« | »

2022年06月13日(月)

お気に入りflower – 狐狸変化

【Flower】「狐狸変化」 あめのむらくもP

先月のGWにニコニコを巡っていて、お気に入りになった花ちゃんの曲です。ここ一週間ぐらい、よく聴いています。

ジャンルはロックですね。左右を適度に歪んだギターによるコード弾きやカッティングで固め、途中ギターソロもある正統派(?)な感じでしょうか。イントロから疾走感に溢れており、とにかく格好良いです。左右のギターは常時鳴っているわけではなく、適度に休符(無音)部分があるのでサウンドにメリハリがあり、聴いていて心地良いです。

ボーカルの花ちゃんは、デフォルトのクールな声(GENパラメータ64付近)だと思いますが、やはりこういうロックには相性抜群ですね。もうこの花ちゃんの声が好きすぎるんだよな本当…。歌詞(作者様のピアプロ)は私にはちょっと難解ですが、個人的にはAメロの早口な部分、サビ前の「あ”あ”ー!」が印象的です。動画でも震える演出になってますので、ここはグロウルかな?

そしてサビのドラムのリズム、これ好きなんですよ。シャルルでも同じリズム使われてましたので、調べてみるとラテンの「ソカ」というらしいです。名称がわからなかったので勉強になりました。普通にロックに取り入れても格好良いリズムですよね。

花ちゃんの曲はGWにお気に入りが結構増えましたが、もっと探していきたいですね。リアルタイムに新規投稿された動画を追っていく、というのも一つの手ではありますが、平日はなかなか時間が取れないのがなぁ。やっぱ休みが足りんですよ。

日記部分

相変わらず地道にギター弾いてます。最近は○X○○○X(○は開放弦ではなく任意のフレット)のフォームで鳴らせる△7, 7, m7, dimコードを、6弦中指で押さえるパターンを練習しています。中指と人差し指が重なるような形になるので、少々押さえるのが難しく、今まで避けてきたフォームでした。

普通の6弦ルートのバレーコードでも良いんですが、6弦全て鳴ってしまうのが若干のデメリットなんですよね。音が多いので一つ一つの輪郭がわかりにくいというか。その点、上記のフォームは4音なので、鳴りが比較的スッキリしていてバランスが良いのがメリットです。

数日練習しましたが、その甲斐ありまして、今はそこそこ安定してきた感じです。押さえられるようになればその分、表現の幅が広がるので楽しいですね。ギター始めて1年経ちますが、なんだかんだ今もほぼ毎日弾くレベルで楽しいので、始めて良かったなと思います。DTM始めた頃もこんな感じだったかな。楽しいという感情は大切ですね。

Comment & Trackback

Trackback are closed.

No comments.

Comment





Tips

プレビューを押すと投稿する前にコメントのプレビューを確認できます。WordPress の仕様により、投稿を押すと確認画面が出ずに即座に反映されてしまうので、一度プレビューで確認することをおすすめします。