Diary

日記ページです。日常、音楽、インターネットネタなど。自分語りが多いので注意。

2019年11月11日(月)

1111

11月11日ですね。

スマホの件

そういえば、Xperia XZ1の電話が聞こえない(上側のスピーカーから音が出ない)件は解決しました。このまま放置するのもスッキリしないので、面倒でしたがまた分解修理を実施。スピーカーのパーツを新しいものにとりあえず交換して、位置をずらしながら再起動しつつテストをしてみると聞こえるようになったので、慎重にLCDを付け直して完了。これでもう不調な箇所はないので、スマホ買い換える必要はなくなりました。いやーよかった。

ボーカロイド

なんか某所で歌ボとかボカロ板とか色々話題になってたので、久々にボカロエディタを起動していじっていましたが、面白いですね。またゆかりさんで何か一曲作りたいな…。私は普段ボーカル入りの曲は滅多に聴きません。となると、カバー曲を作りたい場合は候補がほとんど見当たらないし、オリジナル曲も作詞が難しいしで、なかなかボカロを立ち上げる機会がないまま、1年半以上過ぎましたね(汗

ゲーム音楽の耳コピをよく作ってるから、メロディの部分をゆかりさんに歌わせるというのもアリかもしれませんが、それはそれで難しそうです。ゲームに関連した歌詞じゃないと「なんでこの曲でやる必要があるの?」ってなるだろうし。

今日の日記は、久々にHタグで段落とか付けてみた。初っ端から付けると、日記の最初に表示されるパーマリンクの部分とインデントのラインが被って見栄えがよくないので、何かしら一文入れないといけません。CSSいじれば解決する話ですけどね。

2019年11月05日(火)

健康診断

今日、健康診断の結果が届きました。特に不調なところもなく安心です。

強いてあげるならBMIは18.8とか相変わらず若干低いのですが、どうなんでしょうね。学生時代よりも結構食べてるつもりなんですが、大した変化がありません。というか、標準体重の設定がなんか高くね?と思います。あと+10kgで標準ってどういうことなんだ(;´∀`) 見た目はそんなに細いわけでもないと思うんですが…年取ったら、そのうち「太ったなー」とか悩むようになるんでしょうか。

あとは、視力が両目1.5でした。本当か?

2019年11月04日(月)

11月

11月ですね。もうすぐ冬が近いということで、暑いのが嫌いな人間としては嬉しい限りです。毎年言ってますねこれ。

Twitter にも呟きましたが、最近は音楽を聴く時間が減ったように思います。学生の頃であれば、通学中、ゲーム中とか、何かの最中は流しっぱなしにすることでかなり聴いてたんですが、働き出してからは家でダラダラするだけで音楽もあまり聴いてないです。

また何かハマれそうなゲームでもあればいいんですけどね。去年は無双5Specialとかハマってたけど、今年入ってからは全然ゲームやってないな…。YouTubeでゲームのプレイ動画なんかはよく見るんですけど、見るだけで満足してしまうのがもうダメですね(何 スマホゲーとかは一切興味ないしなぁ。

またREDSTONE…は、どうだろう。冷静に考えてみたら、毎日プレイするほどハマってたのが2005~2006年とかやばくないですか?もうそんなに経ったのか…。

2019年10月27日(日)

100件

[日記]カテゴリで書いた日記が、これで100件目です。

この日記は WordPress で運用しておりますが、カテゴリは一つの記事に対して複数件設定しても構わないので、例えば私のページで言えば「日記+音楽+動画」みたいな記事も作成することは可能です。ただ、一つの記事は一つのカテゴリのみという状態の方が個人的になんとなくスッキリするため、複数のカテゴリを設定しないようにしています。

思えばこの WordPress とも、2年以上の付き合いになりますかね。今までもREDSTONEブログ、past sound 時代の日記、ReJEC.NET 時代の tDiary とか、色々 Web 上で日記は書いているので累計で書いた日記は結構な数になってそう。1000は行ってないと思うけど、500~ぐらいは書いてるんじゃないかな?まぁ、どうでもいい内容のものが多いですけど。

全然関係ないですが、最近は仕事がダルいです。仕事の内容自体は私の能力でもなんとかなるのでそこは問題ではありませんが、労働時間的なダルさの話です。1日24時間しかないのに8時間労働ってのが長すぎると思うんですよ。(うちの会社は7時間45分ですが、大した差ではないかと…)

仮に出勤前の身支度1時間、通勤往復1時間、休憩1時間としたら、もう11時間。睡眠時間を多めにとって8時間としても、これで19時間。飯と風呂で1時間は消費するとして、20時間。自由時間少なすぎませんか?やってらんねー。残業したら、何もできないし。65536ヶ月ぐらい休日が欲しいです。

2019年10月24日(木)

夜の風は冷たい時期に

#nowplaying 夜の風 – ゆう – [夏空ノ下]

大好きな曲。ゆうさんの夏空ノ下で知った曲です。元々は、Leafより1996年に発売された痕というゲームの曲だそうです。毎度、プレイしたことがないゲームの曲ばかり知っていて申し訳ないです。

この曲は、コード進行的には IV → IIIm → IIm → IIIm → IV → …(4323 4323 4323 …)と繰り返して、最後は I で終止するので、雰囲気がとてもわかりやすいです。I が出てくるので多分長調だと思うのですが、どことなく哀愁漂うメロディが、本当良いです。

こちらの、自分で作ったアレンジもなかなかお気に入り。2016年2月制作なので、丁度大学の休学+留年を決意した後の時期ですね。決意も何も、私の怠惰が原因なんですが…そのことに後悔はしていませんけどね。精神的に非常に鬱だった時期(2015年9月~2016年1月)を超えてから作った曲なので、どことなく清々しい曲調に感じます。

夜の風アレンジの少し前、2016年1月に作った瑠璃子(雫)のアレンジは -Frozen World- というタイトルを付けているのですが、これは自分に2年のモラトリアムができてしまったことから、「時間が凍結した」という意味合いで付けたような記憶があります。

2019年10月23日(水)

日記

古びた個人サイトの日記を眺めるのは、やっぱりいいもんだなあ…と思いつつ。

私も日常を面白おかしく、とまではいかなくとも、適度に日記は書いていきたいのですが、もう社会人ということもあって大して書くことがないんですよ。いやまぁ同じ社会人でも日記を書いてる人なんて山程いると思いますけども。

仕事のことでもいいんですが、個人的にはあまり書きたくないんですよね。仕事なんて誰でもやってるし、あえて私が書く必要性もないかなと。となると、仕事以外のネタを書こうとなるわけですが、平日は帰ってきたら適当にだらけて終わり、休日もだらけて終わりな日々が続いているため、書くことがないというね(殴

#nowplaying Wish Upon a Moon take 3 – Project Sync – [Mercy]

ようやく秋になってきたかなぁ…この時期に聴きたくなる曲は、Ruteさんの Wish Upon a Moon ですね。今聴いてるのは Project Sync としてアレンジされたバージョンですが、Ruteさんのサイト(Absolute Cycloid)にも原曲はあるので、興味のある方は是非。Ruteさんのオリジナル曲は、本当に良いです。

2019年10月22日(火)

うむ

実は仕事の納期が若干マズイ気がするのに、月曜をノリで有給にしていたので四連休でした。大丈夫なんだろうか?w

四連休でも、相変わらず自宅で引きこもりですよ。そういえばテイルズオブエターニアの ETERNAL MIND を耳コピしたので、近いうちに動画化すると思います。今の時代は、曲を作っても動画にしないとほとんど再生されることなくネットの片隅の片隅の片(ry…に漂流してしまうのが手間ですね。そういう意味では、個人サイト時代の方が楽だったのでしょうか。

スマホの件は、最近 HUAWEI 以外にも OPPO Reno A が人気機種のようでちょっと気になりますが、Android ベースのカスタム OS というのが少し引っかかります。どうなんだろうなぁ…ただ約4万円と高いので、やはり P30 lite あたりが安定か。まぁスマホでゲームはやらないので、スペックは適当でいいんですけどね。

2019年10月15日(火)

Xperia XZ1 続編

ディスプレイの滲みは、再度分解して厚紙の数を減らすことで直りました。

しかし…問題がまた発覚。通話中、上側のスピーカー(耳が当たる部分)から音が聞こえません。要は相手の声が聞こえず、自分の声は相手に届いている状態です。ハンズフリー通話にした場合は、相手の声が下側のスピーカーから問題なく聞こえるんですけどね。

面倒ですが、またしても分解修理を行うことに。上側の通話用スピーカーのパーツはすごく安いので注文し、昨日交換したのですが、今回は直りませんでした。えっ!? 多分接触不良か何かなんでしょうけど、もう正直ダルいです。電話は滅多に使用しませんので、今のところ不都合ありませんが…外でハンズフリーは迷惑だしなぁ。

というわけで、今度新しいスマホ買おうかと思います。今までも Android だったので、候補は HUAWEI P30 lite 辺りですかね。携帯電話をこのような短い期間に買い換えるのは、初めてです。

2006~2009 … P901iS
2009~2013 … P-03A
2013~2018 … Xperia A
2018~現在 … Xperia XZ1

今までがこんな感じ。どうでもいいですが、機種変する度に使用期間が1年伸びる法則があったようです。ここで買い替えたら法則が崩れますねw

2019年10月06日(日)

Xperia XZ1の充電不調 続

ヒートガン等は既に届いておりましたが、ディスプレイを再装着するための両面テープと、USB端子(充電口)のパーツが今日届いたため、修理を行いました。

結論から言うと、やはりUSB端子のコネクタがメイン基板から外れており、それが原因で充電できなくなっていました。というか、コネクタが外れる余裕(隙間)がある構造になってることがそもそも問題ですよね。確認したらわずかに隙間が空いてるので、うっかり外れるとどうしようもないです。

というわけで、今まで装着されていた古いUSB端子もコネクタが外れてしまっただけで壊れてはいないと思うのですが、せっかく新しいやつが届いたので、新しいものに変えました。充電してみると問題なく充電されるようになってひとまずは成功。

それでディスプレイ類を付け直す際に、問題の隙間に厚紙を入れて補強したのですが、そこで問題が発生w 厚紙を入れたことで内部が多少盛り上がってしまったのが原因で、現在ディスプレイ下部に丸い青色のにじみが発生してしまっています。LCDを指で強く押すとできるアレが、サイズは小さいですが常に一箇所に発生している感じ。

上から押すとにじむのは知っていましたが、内部からの圧力でも発生するんですね、これ…。あんまりこの状態で放置するのも好ましくないと思われるので、また分解する必要がありそうです(;´∀`) ディスプレイを貼り付ける両面テープは安かったので念の為5個買ったのですが、正解でしたね。これならあと4回は分解できます。

もう時間も遅いからやるなら明日かなぁ。

2019年09月29日(日)

Xperia XZ1の充電不調

私は現在 Xperia XZ1 を使用しているのですが、27日の朝、充電できない現象が起きまして。

最初は充電口のUSB端子が汚れているのかと思って綿棒等で清掃したのですが、全く効果なし。色々調べたところ、どうも充電口のドックコネクタのFPCケーブルが、スマホのメイン基板(マザボ)から外れかかってるのが原因ではないか?というところまで辿り着きました。

XZ1は内部構造的に、本体を地面に落とした衝撃等が積み重なるとドックコネクタのケーブルがメイン基板から外れてしまうことがそこそこあるようです。私も何度か床に落としたりしていますので、外れてしまっている可能性が考えられます。

それならばと、XZ1の分解・修理動画などを参考にしつつ、どの辺に外れかかってるケーブルが位置しているのか大体の見当をつけ、原始的ですがディスプレイの上から指で強く押す作戦を実施。これで接触不良が一時的に解消されたらしく、なんとか充電されるようになりました。

ただ、本体を軽く振ったり、トントン叩いたりすると充電されたりされなくなったり、非常に不安定です。充電中なるべく衝撃を与えないようにすれば充電自体はできるんですが、うかつに本体を触れないのはちょっと不便。しかも充電速度が今までよりも倍以上かかるなど、明らかに遅いです。

ディスプレイの上から指で押すのはあくまで応急処置で、根本的な解決はできないようです。めちゃくちゃ強い力で押せば直るかもしれませんが、それでディスプレイを破損させてしまっては元も子もないですし…これは分解してスマホ内部の様子を見るしかなさそう。

その場合、分解するための道具として、ヒートガン(ディスプレイの粘着剤を剥がすため)、工具類、ドックコネクタ、ディスプレイ用の両面テープ(XZ1用)が必要になりますが、こいつら全部揃えると5,000~6,000円ぐらいかな?うーん…このぐらいの値段なら挑戦してみてもいいかなぁ。