2021年02月09日(火)
【公式】 ベノム/かいりきベア feat.flower
VIDEO
花ちゃんこと v flower の曲なのですが、素晴らしいです。私がボカロ曲にハマるのは非常に珍しい気がします。基本的に自分からボカロ曲を探すことがないんですよね。今回この曲を知ったきっかけとしては、某所で「花ちゃんのベノム好き」という書き込みを見かけたので私も聴いてみたという感じ。というか、現時点で約2500万再生もされていますし、めちゃくちゃ有名ですね。
某所では、花ちゃんはイケメンイケメンとよく言われていますが、実際に歌声を聴いてみるとイケメンというよりは少年系な印象を持ちました。こういう声も好きだなあ…ちょっとボカロ花ちゃんも欲しくなってきました。ボカロのゆかりさんもまだろくに使ってないのに!(ゆかりさんごめん)。
DTMer的な感想を少し書くと、サビで長二度転調(Key:D#m → Fm)してるところに驚きでした。曲の雰囲気を変える転調と言えば、個人的に短三度転調が馴染み深いのですが、長二度もこんなに格好良いのですね。
全然関係ありませんが、ゆかりさんと花ちゃんが一緒に並んでるイラストなどを見ると、ゆかりさんもやはり顔が良いので、イケメンの双璧となって最高です(何
2021年01月31日(日)
日記を書く習慣がすっかり消えてしまってまずいですね。ということで2021年最初です(遅)。PC関連でネタがあるので、少し書いてみます。
PCのトラブル
実は年始早々、OS(Windows 10)が起動しなくなるトラブルに見舞われておりました。現在はもう解決しておりますが、初めての現象で非常に焦りましたね。今まで落雷でPCが壊れたことは2回あるんですが、今回はストレージ(SSD)にトラブルが発生しました。流れを書くとこんな感じ。
予兆なしにBIOS(UEFI)画面しか立ち上がらなくなる
Windows Boot Manager が存在しないことから、おそらくEFIシステムパーティションが破損
PCから引っこ抜いたSSDを、USB-SATA変換ケーブルで別PCに接続してみると、「ドライブ○:を使うにはフォーマットする必要があります。」という異常のあるドライブでお馴染みのメッセージが表示され、ファイルが見れない(パーティションが壊れてる)ことがわかる
TestDiskで調べたところ、Cドライブのファイルは無事だったので、先にファイルをバックアップ
chkdsk /f でパーティション情報を修復。Cドライブは幸い無傷だったが、EFIシステムパーティションは空っぽになる
PC購入時に作成した回復ドライブにより、EFIシステムパーティションの復元作業を実施して、完了
という流れでした。簡単に書いてますが、作業的には1日かかりました(ファイル救出に時間がかかる)。6番の回復ドライブによる修復作業は初めてやったので、結構苦戦しました…こちらのサイトが非常に参考になりました → EFI パーティションが完全に壊れて BOOT 出来なくなったら
予兆が全く無かったので今回は焦りましたね。復旧後は今まで使用していたSSDも普通に動いているのですが、寿命が近そうで怖いため、M.2のSSDを購入しました。買ったのはこれ!SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D / SDSSDH3N-1T00-G25 (アフィリンクではないです)。現在そちらにWindows 10をインストールして動かしております。
キーボード
ロジクールのK270というキーボードを使用しておりましたが、最近キーが硬くなり(劣化?)、うまくタイピングできないことが増えてきたのでK295を購入してみました。現在K295でこちらを入力しておりますが、なかなか使い勝手が良いです。静音性が抜群。ただちょっとキーが重くて押す時に力がいるかも。まぁ慣れたら大丈夫かな?
2020年12月31日(木)
2020年が終わるので、簡単に振り返ります。
仕事
業務系のアプリケーション開発が主でした。今年はC#メインですね。
DTM
今年作ったのは4曲ですね。まぁ少ないですが、作ってないよりはマシということで一つ。
No
出典
曲名
リンク
日付
1
戦国無双
花の都
YouTube
2020/04/29
2
GUILTY GEAR XX
BLUE WATER BLUE SKY
MP3
2020/08/24
3
オリジナル
Flatfield Flight
YouTube
2020/09/12
4
Undertale
Death by Glamour
YouTube
2020/10/24
音楽
特にハマったのは平沢進さんの音楽ですね。前回の日記からアルバムは増えておりませんが、次は Sim City あたりが欲しいです。
ゆかりさんなど
今年もゆかりさんにはお世話になりました。そういえば日記には書いていませんでしたが、9月頃に発表されたゆかりさんのおすわりぬいぐるみ は購入済で、現在机に飾っております。めちゃくちゃかわいい。マキマキとあかりちゃんのぬいぐるみも販売予定とのことで、予約済です。届くのが楽しみ。
後、最近気になっているのは小春六花ちゃんですね。当初VOICEROIDとして開発予定だったものがCeVIO AIになった等、色々あったようですが、最近公開されたデモボイス 聴いたらすごいですね、これ。ヨーグルト食べられて怒ってる声がマジでキレてるみたいです。
というわけで
そんな感じの2020年でした。2021年も適当に生きます。コロナは早く終息してほしいですな…。
2020年11月23日(月)
Twitterにも書いてるんですが、平沢進のCDがつい増えてしまいました。いやー…ハマりますね。
前回の日記に書いたビストロンと白虎野は、画像の通り入手済です。今日はGipnozaとホログラムを登る男が届いたので聴いてます。Twitterでは「Gipnozaと回=回も買おうかな」と書いたのですが、核P-MODEL2枚だとテクノが続くと思われるので、ホログラムを登る男にしました。
今の所、一番のお気に入りはビストロンかもしれません。Big Brother収録のアルバムだしせっかくなら買おうってことで注文したのですが、Big Brother以外にも良い曲が多すぎる。
音楽的な感想を少し書くと、平沢さんの曲は長調がそこそこ多いような気がします。中でもハ長調/イ短調(C/Am)の採用率が高いような…何か理由があるんでしょうか。単純に作りやすいから、とかですかね?(C/Amは、基本的には白鍵だけで曲が作れます)。私が普段聴くゲーム音楽やそのアレンジ曲は短調がかなり多いので、長調の曲は新鮮です。
2020年11月08日(日)
日記の期間が空いてしまうのは、もう仕様ということでいいですか(何
最近は、平沢進の曲にハマっています。前回の日記にも書いたCecilia姉貴兄貴の Big Brother を聴きすぎた影響です。せっかくだから本家の曲ももっと聴きたい!ということで、ゴールデンベストP-MODEL(P-MODEL & big body収録)と、救済の技法をGETしました。今もリアルタイムで聴いていますが、良いですねぇ…。
P-MODEL と big body の方はテクノサウンドで、救済の技法はストリングス主体のオーケストラ(?)+テクノな感じで割と音楽ジャンルは違いますが、楽しめています。今度は VISTRON と、白虎野あたりが欲しいですね。
実は平沢進を知ったのはだいぶ前で、2009年4~5月頃(当時高1)だったと思います。経緯としては無双のMADを漁っていて、偶然見かけた戦国無双2のMADで BERSERK -Forces- が流れていたのがきっかけ。後は、丁度同じ時期に投稿された東方代理人で流れていた夢の島思念公園が、奇しくも平沢進。
※無双MADの次に見た東方代理人は、元ネタを知る人なら平沢進の曲が使われていると一発でわかると思われますが、私は元ネタを知らず、偶然ニコニコのランキング経由で見たので奇しくもという表現になります。
この2曲の独特な歌唱・壮大な音楽に衝撃を受けた記憶がありますが、特に深追いはしませんでした。理由はよく覚えていませんが、当時は東方にハマっていたこともあって、おそらく他のジャンルを追う余裕がなかったのでしょうか。インスト曲(≒ゲーム音楽、同人)を好んで聴いていた時期でしたので、”歌”を避けていたのかもしれません。
2020年09月13日(日)
VIDEO
イワシがつちからはえてくるんだの影響で、なんか自分も作曲したい欲が出てきて、先週は珍しく4曲もオリジナルを作りました(全部88Proで手癖全開だけども)。その中から、比較的気に入ったものを最後まで仕上げて動画として投稿。
サビのベースラインとか、イワシスタイルですね。普通に8分音符で刻むよりもノリが良い気がします。本当はゆかりさんに歌わせてみたかったけど、歌詞が全く出てこないので断念。作詞ってどうすればできるんですかね?詩的な文章を書くのが苦手です。要研究。
しかし、ここ一週間でイワシ周辺の音楽を聴き始めましたが、自分の中に新たな音楽ジャンルが広がったような感じ。インターネットにこんな世界があったとは。この土日では、VTuber の Cecilia姉貴兄貴 の音楽にハマっていました。この人、見た目はかわいいのに声がかっこよすぎる(それがいい)。
2020年09月07日(月)
VIDEO
ニコニコを巡っていたら、たまたま発見した曲。軽快な4つ打ちとUTAUによる歌唱、すごく良いです。少し調べてみると、色々あって作者の方はもう活動されていないそうです。
こういう良い音楽に出会うと、久々に作曲したくなってきますね。
2020年08月17日(月)
10連休が終わりました。早杉。ずっと家でネットやってたぐらいですかね。結局MHP3はやらなかったなぁ…やはりもう飽きてしまったのでしょうか。あとは、ゆかりさんと色々やってました(何
10日ぐらいじゃすぐ終わってしまうので、やっぱり学生の頃のような長い休みが欲しいです。まぁ私の理想は、労働せずにずっと家に引きこもっていることなんですが…。
ところでここ数日、口を大きめに開けたり、食べ物を噛む時に口に痛みがあります。最初は虫歯かと思ったのですが、歯の痛みではなく、骨というか歯の外側からの痛みなんですよ。なんだろうなぁと調べたら、顎関節症というのが出てきて、これかもしれません。なんか口を開いて適当に動かしてると、関節がゴリッとするような感触・音があるんですよね。
もし症状がずっと続くようなら、病院に行きますかね…面倒なものです。あーもう寝ないと。
2020年08月08日(土)
実は昨日の8/7(金)から休みに入っています。8/7~8/16が休みなので、10連休ですね。100年ぐらい休みたいです。
まぁ特にやることがないので、のんびり過ごします。
2020年08月02日(日)
また約2ヶ月空いてしまいました。適当に最近の出来事を書いてみます。
エアコン
私は実家住まいなのですが、今まで16年ほど窓用エアコンで夏は過ごしてきました。ただ、例の給付金が出るということで、せっかくなのでエアコンを購入。そして先週ついにエアコンの設置工事が行われました。現在も稼働中ですが、すこぶる快適です。音が静かなのが一番嬉しいです(今まで使ってた窓用エアコンはめちゃくちゃうるさかった)。
モンハン
6月下旬~7月頃は、主にモンスターハンターポータブル3(MHP3)をプレイしていました。モンハンは2008年にMHP2Gをプレイして以来なので、約12年振りでした。最近YouTubeのモンハンのプレイ動画を見てたら面白くて(ちるにとらさんの動画 )、久々にモンハンやりたくなってきたんですよね。
武器は大剣ばっかり使って、たまに片手剣。まれにハンマーとランスを練習、といった感じ。やっぱりREDSTONEで戦士やってたので、大剣がしっくりきます(何 MHP2G時代は大剣(200回)、太刀(200回)、片手剣(100回)、双剣(20回)みたいな感じだったと思いますが、まだ太刀と双剣は1回ぐらい。
しかし、村クエ★5、集会所上位★7(HR5)あたりでなんとなく飽きてしまって、1週間プレイしていません。今週の仕事が終わった後の 8/8 ~ 8/16 は9連休を目論んでいるので、その間に再開するかなぁ。最新作のMHWもプレイしてみたいけど、この調子だと飽きずに続けられるかどうか微妙ですね。
話は戻りますが、冒頭で載せたちるにとらさんの動画にハマってます。ゆっくり&結月ゆかり&弦巻マキ実況プレイ動画なのですが、基本的に防具禁止・ノーダメージ縛りのためプレイ自体がめちゃくちゃ上手いのと、実況の掛け合いが面白いです。モンハンやゆっくり・ボイロ実況が好きな方はぜひ。あとゆかりさんがかわいいです!(ここポイント)