2022年09月04日(日)
気に入ったイラストはマイピクチャへ(無造作に)保存するというのを2009年からやっており、そろそろキャラクターごとにフォルダを分けるなどの整理をしたいのですが、現在のファイル総数が19071です。うん…今からは時間的に厳しいので、次の休日に行おうと思いました(挨拶)
さて、私は音楽を基本的にヘッドホン、イヤホンで聴きますが、最近はスピーカーで聴くのも良いなと思ったりしました。
ヘッドホン、イヤホンは、長時間装着してると物理的に疲れてくるんですよね。ヘッドホンは側圧が徐々に気になってくるのと、夏は暑い。イヤホンも耳が痛むような感じがあります。スピーカーだと当然それが無いので、物理的な快適さは抜群です。
ただ、昔買ったデスクトップPCの付属品のスピーカーを未だに使っているので、こいつが音質的に優れているのかどうかいまいちわかりませんw まぁそこまで悪くないとは思うんですけどね。変に音がこもってるとか、音がスカスカでベースが聞こえにくいとか、そういった問題点は特にないので。強いて言えば、スピーカー本体の音量を上げていくうちにホワイトノイズが徐々に目立つようになるのが難点。
ちなみに eMachines EL1332-E12 の付属品ですね。使用期間は2010年8月~2013年8月。Webブラウジング等の普段使う分には特に不自由ありませんでしたが、CPUの性能が割と非力だったので、DAWのような負荷の高いソフトを使うのはかなり厳しかった思い出があります。このサイトの開設が2010年12月なので、その時に使用していたPCだと思うと懐かしいですね。
2022年09月03日(土)
先程流れてきたミクさんの喫煙イラストがとても素晴らしかったです。ピアスが開いてると尚良いですね(何
明日はEach of Voice という同人イベントが横浜にて開催されるそうです。コロナが無ければ私も行ってみたかったですが…。思えば2020年2月の声月6はタイミング的にぎりぎりでしたね。同人イベントは声月5と6しか参加したことはございませんが、あのお祭り感は結構好きなので、またいつの日か参加したいものです。
いつになったら終わるのやら、この状況は。あと2~3年ぐらいか。勘弁願いたい。まぁ私は昔から自宅に引きこもっているのがデフォルトなので、今の状況も特に苦ではありませんが、終わるに越したことはないです。今まで運良く罹患せずにやり過ごせていますが、視認できる事象じゃないからなぁ。
2022年09月02日(金)
VIDEO
たまたまおすすめに出てきたので見たのですが、とても格好良いギター演奏でした。あと音作りが好みです。
コード自体は理解できますが、押さえ方がテクニカルなものが多く、真似しようにも非常に難しいですねこれは…。今の私は基本的なバレーコード、オープンコード、オレ押さえ(向井秀徳)ぐらいしかできないので、徐々にこういう難しいコードも押さえられるようになりたいです。5弦ルートのmaj9は響きが好きなので、まずはこいつを練習しようか。
2022年09月01日(木)
空いたところにいるよ、と。
社会人になってからはソロが基本であり、業務外で自分から他人に対して交流する必要は無くなったので、随分精神的には楽になったように思います。インターネットと音楽と好きなキャラクターに想いを馳せる日常を送れればそれでいいのですよ、私の人生はね。
日記が続くと、なんでもいいから書いておくか、という気分になってくるので不思議ですね。Web上で日記を書くという行為は長年やっているのですが、この感覚になるのは久しぶりです。まぁ、中身の無い文章しか書けませんが。
9月になると、もう1年の終わりが間近に迫っているように感じます。9月の思い出って昔なんかあったかなぁと思い巡らせても、特に出てこないですね。
2022年08月31日(水)
8月31日。昔は絶望の日でしたが、今となってはただの日付ですね。
夏休みの宿題は最終日に苦労した記憶ばかりです。やるべきことを先延ばしにして、この日・時間から始めればぎりぎり間に合うだろうという算段を立てるスタイルは、今も変わらない気がします。
さて、今日は初音ミクさんのお誕生日ということで、おめでとうございます。15年か…結構な時間が経ちましたね。
VOCALOIDの存在自体は、実はミクさんが発売される前から知っていたような。ニコニコでロックマン2のDr.ワイリーステージ1、おっくせんまんが流行っていた頃、MEIKOによるカバー動画を見て「すごいソフトがあるんだなぁ」と感心した記憶が僅かにあります。
2007年8月31日より前、VOCALOIDによるオリジナル曲の制作をメインに活動していた方は、いらっしゃったのでしょうか?調べてみると面白そうですね。ちなみにVOCALOIDの最古のニュースは、おそらく下記のようです。
歌詞とメロディを入力すると歌い出す ヤマハが歌声合成ソフト開発
「2003年2月26日 07:26 PM 更新」、なるほど。もうすぐ20年ですな…。
2022年08月30日(火)
#nowplaying ハダカネズミ – 雨の介
和のテイスト、二段構えのサビが素敵な一曲です。
昨晩は過ごしやすい気候でした。就寝前、部屋の窓を空けたら夜風が涼しくて、人工ではない自然の風が身に染みました。ベランダから見える景色はいつもと同じだけど、少し雨が降っていたようで、街灯に照らされる霧は綺麗だった。そんな風景を眺めながら、花ちゃんの曲を聴いていたのですが、良さがありますよね。耳に流れ込む音と、目に焼き付く風景。ベランダに椅子でも用意しようか。
おそらく、お酒や煙草を嗜む人は、そういう瞬間のお供としてもそれらを用意することがあるのでしょうか。私はどちらも手を付けていないので、何か音楽と風景をより楽しめるモノが見つかればいいですね。まぁ時間的には就寝前だし、視覚と聴覚だけでも十分か。
そう、今日は社会人になって初めて遅刻しました。自責ではなく朝の大渋滞が原因です。いつも15~20分で着くのですが、今日は40分かかるという…これは4年半で最高記録ですね。私の通勤経路は片側一車線で、かつ橋を渡る必要があるので、渋滞していたとしても回り道が不可能なんです。
今まで遅刻した記憶はほとんどないです。大学は電車の遅延で数回。高校は一度も無い(はず)。小中は正直覚えていませんが、数回あったかも。なので、おそらく人生で遅刻は一桁に収まってるような気がします。だから何というか、私の場合はなるべく時間を守る生き方が性に合ってそうですね。その代わりプライベートな空間においては、適当ですが。
2022年08月29日(月)
せっかく日記が続いてるので、なんでもいいので書き残しておきます。
今日は自宅でエアコンを使わなかった。現在、温度27.6℃、湿度55%。まぁこのぐらいなら扇風機だけでもなんとかなりますね。
先週の22~23日、実は平日なのにDTMをするという非常に珍しい行動に出たのですが(今週は未定)、ギターを用いてDTMする際の問題点があります。それはギター抱えたままDAWの操作するのがちょっと面倒なところ。でかいし、それなりに重いし、良いテイクが出るまで何度も録音する必要があるし。あと机のMIDIキーボードを操作するとき結構邪魔になります。
その曲はBPM185のロックにしてしまったので、ギター使うしかないですね。完成するかわかりませんが…。BPM130~140辺りの4つ打ちの方が正直作りやすさはあるんですよね。歯切れの良いカッティングもそのぐらいのBPMの方がやりやすいし。
まぁなんとか一曲ぐらいは作りたいものです。何回言ってるんでしょうね。待機中の花ちゃんには申し訳ないです。
2022年08月28日(日)
一言スタイル。
・Google Mapを眺めるのが面白いです。日本の離島を訪れまくる。
・最近は曇りが多いので助かります。秋と冬が待ち遠しい。
・ゆかりさん喫煙者概念とか好きです。時折、Twitterでそういうイラストが流れてきたりして、不思議と似合うんですよね…ゆかりさん。
・花ちゃんはタバコ吸ってるイメージないかも。どうだろう。
・少し前、CoeFontの広報アカウントよりアリアルさんはボクっ娘ということ提示して話題になりましたが、ここでさらにショートカットなアリアルさんが見てみたいです。顔と声が良くて、ボクっ娘で、短髪。うっ…(何
・土日は大体12時前後に起きますが、昼食をとったらずっとパソコンの前にいるので、夜もあまり腹が減りません。夕飯はうまい棒数本とかだったりします。そんな生活だから体重が増えないんですかね。
2022年08月27日(土)
大学の頃、何か思いついたことなどがあれば適当に書き残しておくテキストファイル(紙媒体ではなく、txtファイル)を作っていたのですが、雑多な文章の中に夢日記が結構な数紛れていて面白いです。そういえばこんなん書いてたなという。このファイル自体は今もデスクトップに置いてるんですけど、今はほぼ書かなくなってしまいました。Twitterで呟こうとして呟かなかった文章とか、メールの下書きに使うぐらいか。
現実の出来事ではないけど、夢を日記として残したのなら、それはもう記憶と言えるでしょう。文章を読み返すと、確かにこんな夢見たわっていう記憶や情景が蘇るので。夢日記をつけると気が狂うという話は見かけますが、私は特に精神への影響はないです。といっても、印象に残った夢を時々記録していただけなので、夢を見たら必ず書くようにする、とかだったら多少の違いはあるのかもしれませんね。
今は夢を見ても、仕事の日は朝に記録する余裕ないのがね…余程印象的な夢でもない限り、少し時間が経ったら忘れてしまいますから、やはり書く時間が欲しいところです。そのために早起きするのも、なんかなあ。
2022年08月26日(金)
前髪の白髪が増えている気がする。おしゃれとかは全く興味がありませんが、いっそこのままメッシュのようになってくれれば、花ちゃんの逆バージョンみたいで良いなと思ったりしました。
無料のレンタル掲示板サービス「teacup.」がとうとうサービスを終了
リンクの通りなんですけど、先程teacupがサービス終了したことを知りました。teacupで運営されている掲示板トップにお知らせとして記載されているのは見かけましたが、日にちまでは把握しておりませんでした。8月1日でしたか。
類似例として、ホームページスペースを提供するサービスの終了が、2010年代以降結構な数見かけている気がします。コストがかかるだけで、会社としては提供する旨味がなくなっているのかな。今の時代、一から個人サイトを立ち上げて活動するというのも稀有な例でしょうから。
2019年にサービス終了したことが記憶に新しいジオシティーズは、GeoLog Project という個人のアーカイブプロジェクトがあり、かつて存在したWebサイトが閲覧できます。トップページに記載の通り、このサービス自体もいつの日か停止の可能性があるので、昔好きだったサイトがあるのならば、見れるうちにありがたく見ておきましょう。