2023年10月15日(日)
無色透名祭IIへの投稿が完了しました。来月11/2(木)の開催がとても楽しみです。
昨年はたしかイベント終了2週間後ぐらいに投稿曲を聴き始めたんですよね。ちょっと出遅れてしまったのが心残りなので、今年は当日から張り付いて投稿曲を聴き漁る予定です。
さて、今回は開催次第自分の曲に対する反応もこっそりと確認できるわけですが…果たしてどうなるでしょうか。期待と不安が入り混じっております。
ちなみに今回の制作は、やはり事前に危惧した通り最後のミックス&マスタリングがなかなか満足いかず、微妙に音質の異なるWaveデータが大量生産されています。この最終段階はついつい大音量で自分の曲をモニターしてしまうので、少々耳が疲れ気味です。ただまあ、これも良き思い出として心に刻まれるのでしょう。
2023年10月11日(水)
地道に進めていた無色透名祭用の曲が完成した。
やばい、めっちゃ嬉しいかもしれない…出来はともかくとして、まだ投稿もしていないのにこの達成感はなんなんだ。久々のDTMは本当に楽しかったように思う。
まぁまだ動画制作が残っていますが、イベントルール上シンプルなもので構わないので、残り時間で満足いくまで仕上げていきましょうか。
2023年10月09日(月)
10/6(金)は休みにしたので、4連休です。
さて、昨日・今日は無色透名祭用の曲をずっと進めていましたが、良い感じに仕上がってきたと思います(自分基準)。オケは一通り完成したので、現在作詞&ボーカル打ち込み中です。その後は動画を作れば完了だ。この調子なら10/16までにはなんとか間に合うだろうか。
しかし、今まで私が趣味でやってきたゲーム音楽の耳コピやアレンジの場合は、曲が仕上がったらMP3をサイト等にアップして完了ですが、ボカロ曲(広義)の場合は作詞+動画制作も必須なので途端に作業量が増えますよね。完成までの道のりが長いため、こういう時、自由時間の多い学生時代は便利な身分だったなあ…と思ったりします。
2023年10月01日(日)
というわけで、曲を作り始めた。後はサビを出力できれば曲自体はなんとかなる気がする。ただまぁ、一番の壁は作詞なんですが…。加えてDAW触れるのが結構久しぶりなので、マスタリングが上手くできるか若干不安です。
DAWは出来ること(機能)が多すぎるので、今までMIDI音源オンリーで完結してた私にとっては本当難しく感じます。しばらく時間が空くと操作方法も覚束なくなるし…って、それは単純に使用頻度が低くて慣れてないだけですかっ。幸い、締切までまだ時間はあるので、焦らず進めたいところです。
しかし10月ですか。もう30℃超える日が無いことを祈りますが、果たしてどうだか…。とりあえず10/9(月)が祝日なので、今週の金曜に有給取って4連休を目論んでいます。
そんな感じの10月1日でした。
2023年09月24日(日)
#nowplaying ハローサロウ – Aliey:S
土日は涼しかったので助かりました。今週は暑くなるようですが、これを乗り切れば夏が終わるのでしょうか。頼みますよ。
仕事は先週で一段落した感があるので、なんとか曲作りへ意識を向けたいところですが、上手くいくかなあ…。F-ZERO 99がめっちゃ気になりSwitchをマジで買おうかと思ってる最近ですが、今はまずいんだ。せめて10月16日以降。
昔の自分は、どうやってDTMのモチベーションを保っていたのでしょうね。クオリティはともかくとして、サイトに公開してる曲数えたら100曲超えててちょっと驚きました。そんな作ってたっけ?非公開の作りかけとかも含めたら、相当な数になりそうだし。
2023年09月17日(日)
#nowplaying -Brunenstig- Old City Brunenstig – L&K Logic Korea – [RED STONE ORIGINAL SOUNDTRACK]
このサントラ、気づいたらプレミア価格になってて驚きです。昔のクライアントのBGMフォルダを保存してあるので、まぁいらないっちゃいらないのですが、せっかくならと2020年に購入しています。
久々にREDSTONEへログインしましたが、特にやることはないですね。アルパスB3に行ってみたけど、誰もいるわけがない。18年前に通い詰めたマップは、誰からも相手にされることのないMOBだけが、ただ静かに佇んでいる。だけどあの瞬間、確かに大勢のプレイヤーが結集してMOB討伐に勤しんでいた。
別にあの頃に戻りたいと思うわけではありませんが、あの世界を冒険した日々の思い出は今でも時々脳裏をよぎるし、夢にも現れる…ただそれだけです。
2023年09月16日(土)
せっかくの三連休なのに気分は良くない。馬鹿は死ななきゃ治らない。もう無視でいいな。自分の人生は、自分でなんとかしろ。
また夢でREDSTONEをプレイしていた。意外と見る頻度が多い気がするので、やはり深層心理ではあの世界を求めているんだろうなと思ったりします。
2023年09月10日(日)
また謎のプレゼン会の発表担当になってしまって萎える。
涼しかったのはここ数日だけでしたね。私の住む地域では、本格的に涼しくなるのは例年10月下旬頃からというパターンが多い気がするのでそれまでは耐えるしかないんですが、それにしても長すぎる夏です。
最近はマジで釧路辺りに移住したいと思っています。ただ転職も面倒すぎるし、なんとか生活に困らないぐらいの資金を今のうちにかき集めて、将来どうするか考える程度かな…。
2023年09月03日(日)
最近、日記の書き方がよくわからないかも。文章を書いては消して…って、別に仕事ってわけじゃないのにね。肩の力を抜いて思ったことを適当に書き連ねればよい気がするんですけど、なかなか。
昨日はテレキャスターのフレット磨きを実施。今練習している曲がそこそこチョーキングを使用する曲のため、少しでも弾きやすくしたかったので。気づいたことが、3~2弦下部のフレットが妙に削れていることです。イメージ的には巻弦の6~4弦の方が削れやすい気がするんですが、逆なんでしょうか。
ちなみに練習している曲というのは、夜咄ディセイブですね。よく動画を見ているギター系のYouTuberさんが弾いていて格好良く、私も弾いてみたいなということで。まぁそれっぽく弾くのはできるんですが、よく動くカッティングはやはり綺麗に鳴らすのが難しいです。
夜咄ディセイブは「カゲロウプロジェクト」、通称カゲプロの楽曲だそうで、名前だけは知ってたんですけど曲を聴くのは初めてでした。マジでギター格好良いですよね。IAちゃんの歌声も素敵。サマータイムレコードとかも良いです。
カゲプロ、確かにこれ中高生の頃に出会ってたらかなり影響を受けそうな感じありますね。
2023年08月29日(火)
タイトルは別に話題のアレではないです。
気づいたら8月が終わりそうで辟易としている。
サイトの右側に表示しているTwitterウィジェット、なんかずっと表示されないのでもう削除するかなあ…こうなると邪魔なだけですね。
SoundCloudウィジェットも、私のSoundCloudアカウントは既に無料会員のアップロード上限(180分)になってしまってるので、随分前から新規投稿ができない状態なんですよね。MUSICページにはあってもいい気がするけど、日記ページにはいらねぇ気がしてきた。
今から作業するのはダルいので、休日にでも考えてみます。