2025年07月08日(火)

最後の後悔

今やってる仕事がマジでつまらんです。いつ終わるんだろ。

というか、本当に255年ぐらい休みたい。自分の人生で一番楽だった時期は、どう考えても2016年の大学休学時代だった。ずっと家に居るだけが一番良い。ずっとベットで横になって、音楽を聴いてるだけで十分、本当に。

どうにかして、企業に属すること無く、収入を得る手段を考えるべきなのかもしれない。まぁ、私にそんな計画を実行する知識・知恵・技術・アイデア等はないし、そのための勉強を今からする根性もあるわけないんですが。

誰もが人知れず不満を抱えて日々を過ごしているとして。自分の日記に書くだけなら無料。書いて心のわだかまり晴れるなら、書けばよい。

2025年07月07日(月)

川辺

ある掲示板のあるスレッドに、もう4年ぐらい訪れていない。

そのスレッドに常駐していることが、ある種コミュニティに属している感もあって、居心地が良かった。いわばスレ民か。しかし、自分の興味・関心のない話題になることが多くなって、次第にフェードアウトしたような気がする。名無しが一人減ったところで、元々の総数が不明だし、何も変わらない。

そういうわけで、自分がインターネット上で所属しているコミュニティというのは、現時点で存在しない。結局は、日記で独り言をペラペラと書き綴っている、このぐらいの温度感が丁度良いのかもしれない。

2025年07月02日(水)

高原

#nowplaying You’re in ruins – Studio A’ – [Ragnarok Online Piano Arrange]

2017年夏頃によく聴いていたアルバムですが、最近またハマっています。ピアノメインのアルバムはほとんど持っていないので、私の中でピアノと言えば「これ」と呼べるような存在のアルバムだったりします。ROの音楽は、やっぱり良い。

聴いてると当然ながら、その当時の記憶が思い出されるわけですが。あの頃も精神的には結構厳しかったなあ…。あえて深くは語りませんけど。

車で好きな音楽流しながら運転するのだけは楽しかった。上記Studio A’さんのRagnarok Online Piano Arrangeや、ゆうさん&JOYH-TVさんのUN-DIVISIONAL+reprocessing、RuteさんのRay of the Air、Karimonoさんの曲一式、Lost Childlen、真・三國無双3のサントラとかがメインだったかな。

しかしまぁ…自分の日記を読み返すより、好きなサイトの管理人の皆様が綴っていた昔の日記を読んだ方が、面白いです。その人が創り出す物に興味・関心を持ってサイトを訪ねているわけですから、当たり前ですけども。自分自身にそのような興味を向けるのは、難しい。

2025年06月29日(日)

1弦

メインギター以外の、しばらく放置していたギターを久しぶりに弾くと1弦が切れる事象がたまに発生して困るので、バラ売りの1弦をまとめて注文しました。弦が切れる瞬間はマジで萎えますね。

しかし、ギターを始めてもう4年というのが衝撃だなあ…。未だに腕は大したことないけど、正直こんなに長期間続くとは思いませんでした。高校の頃に買ったキーボードはほとんど弾かなかったのに。キーボード(ピアノ)の腕もなんとか上達させたいとは思いますが、ギター以上に場所を取るので、良い置き場所が無いんだよな…。

2025年06月24日(火)

コンビニエンスで130円

#nowplaying 暮しガスメータ – 電ǂ鯨

暑いの嫌い嫌い だけどまだ暑い

右で鳴ってるオルガンはRotary Org.Fな気がするんです。

ふと思ったけど、「Rotary Org.F」っていう言葉をインターネット上で一番発信してるのって、もはや自分なのでは?今の時代、ホームページサービスの相次ぐ終了、2chログとか掲示板も検索でヒットしにくくなった影響で、SC-88ProみたいなMIDI音源の音色名を言及してる人全然見当たらなくなったし。

しかし6月って、こんなに35度とかが連発するような月だったのでしょうか。本当、釧路辺りで暮らしたい。

今、YouTubeで夏影のピアノアレンジがトップに表示されてて、暑くなってきたし良いタイミングでおすすめしてくるよな…と思った。

コメント欄には夏の思い出が、人の数だけ点在している。私に夏の思い出は、何かあるだろうか?

何かしらあるんだろうけど、何も出てこねえなあ…。まぁ、学生時代の夏休みは家でずっとパソコンの前に座ってるような生活がデフォだったので、当然なんですが。

2025年06月23日(月)

雲の羅列、水色

#nowplaying 轟音、それは青空のように。 – 螟上?邨ゅo繧

就寝前の音楽が、ワイヤレスイヤホンのおかげで非常に捗っています。買ってよかった。まぁ、睡眠時間がその分減少傾向なんですけど。

2024年からここ最近まであまり日記を書かなかったこともあって、どんな日々を送っていたのか正直記憶が曖昧な部分も多いのですが。昨年保存したボカロ曲を聴くことで、ぼんやりと当時の情景が浮かんでくるのが、ちょっと楽しい。

音楽に限らずとも、何かしらの新しいコンテンツには、やっぱり年に何度か触れておくべきかもしれないなあ。実は新しいボカロ曲を最後に漁ったのが2024年9月なので、もう約10ヶ月の空白という。飽きたわけではないんですが、2021~2023年ほどの熱量がないのと、だらだらと適当に日々を乗り切っていると時の経過が早いことこの上なし。

ギターも週1ぐらいしか触ってないのが勿体無いですね。うーむ。

2025年06月17日(火)

なし

日記書く時に悩むのって、正直文章よりもタイトルな気がする。いつも文章を書き終えた後、適当にひねり出すので…。

今日から非常に暑いわけですが、とりあえずエアコンの調子は問題なさそう。本格稼働の季節の前に掃除しといてよかった。また調子が悪くなったら、電動エアダスターでほこりを吹っ飛ばしますか。

そういえば無色透名祭3の締め切りが 9月29日(月)12:00 なので、あと3ヶ月ちょっとしかない。何か作るとしても、どんな曲にしようかなあ…。ここで作る曲について内容を書くとイベント的にアウトなので、ひっそりと考えておきます。

2025年06月16日(月)

また、11月頭ぐらいまで夏の暑さが続くんだろうなあ…。

昨年9月頃から自室のエアコンの調子が若干悪く(風量自動のときに設定温度まで下がらない)、フィルターを掃除しても直らなかったんですよ。しかし、強力な電動エアダスターでエアコン内部のホコリを吹き飛ばしまくったところ、一応直ったようです。しばらく様子見。

今月のいつだったか忘れたけど、就寝前に窓越しから見た外の風景が霧に包まれていて、素晴らしく綺麗だった。夜の霧は1年に数回見かけるんですが、サイト名にも冠している夜明けの霧は人生で数回レベルしか遭遇したことがないかもしれない。

2025年06月15日(日)

印象に残っている情景がある。

2015年11~12月頃だったと思う。あの頃の自分は、様々な要因から精神的に非常によろしくない状態で、正直どのように日々を過ごしていたのか記憶が定かではない。だけどその日は、夜中に冷凍のラーメンか、あるいはインスタントラーメンを作ろうと、鍋で煮込む。そして出来上がったラーメンを暗い部屋で一人食べようと椅子に座った。

私はテレビを見ない。なのにその時は珍しくテレビをつけていて、何の番組だかわからないが、偶然映っていた水中の魚の群れのような景色を見ながら、ラーメンを食べる。どこかこの世のものではないような、幻想的な水中の世界を眺めながら、ラーメンを食べる。ただ、それだけ。

確かに現実にあったことで、夢ではないと思う。ふと、この情景が今も脳内で再生されることがあって、何でこんなどうでもいいシーンが記憶から引っ張り出されてくるのか、よくわからない。

2025年06月10日(火)

ワイヤレスイヤホン

4月頃、Bluetooth接続の完全ワイヤレスイヤホンを購入しまして、これが非常に便利なんですね。

何度か日記やTwitterで書いてる気がしますが、私は就寝前の真っ暗な部屋の中、寝床で横になって聴く音楽が好きなんです。PCの前では有線のイヤホン&ヘッドホンで特に問題ないんですが、寝る時のイヤホンは有線だとコードが結構鬱陶しくて。完全ワイヤレスイヤホンは、その鬱陶しさが無くなるのでとても良いです。

なんとなく、ワイヤレスイヤホンは食わず嫌いをしていたので、この利便性に気づくのがちょっと遅かったかな。まぁこれからは寝る前限定ですが、お世話になる機会が増えることでしょう。外で使うことは、車通勤の現状は滅多にないでしょうね。