1. トップ
  2. レビュー
  3. ぱれっと
  4. あにけん

あにけん

作者 高野うい あにけん
作者HP
掲載誌 まんが4コマぱれっと(一迅社)
単行本数 4巻(連載終了)
Wikipedia あにけん
チャート
内容 アニメ研究部、通称アニ研を舞台に、オタク達のゆるゆるっとした学園生活を描く4コマ作品。
コスプレ部長にイジられ男子、女装美少女(?)に隠れオタク(結構序盤から隠れでもなくなったが)に寡黙少女。そしておっぱっぷー・・・もとい、もう一人のイジられ男子。
個性豊かな面々がアニメや漫画中心の生活を送る姿をコミカルに描いている。
オタクならではのネタやキャラの設定を使ったネタがメイン。
当然ではあるが、様々なアニメや漫画のセリフなどのネタが多く使用されている。
また、いわゆる楽屋ネタ風なものも見受けられる。
そのため、万人ウケはしないものの、分かる人にはウケやすい、ある程度的を絞った作品という印象。
基本的に女子優勢で、男子はイジられる役が多い。

本作品のスピンオフ作品「あねけん」が姉妹誌の「ぱれっとLite」にて連載されていた。
作者にとって初連載・初4コマ・初オリジナルの作品でもある(初尽くしでありながら、初期から画風がかなり安定していることも特徴)。
感想 良くも悪くも“分かる人にはウケる”作品だと思います。
恐らく初めから万人ウケは狙っていません。
特に初期はそういう雰囲気が濃かったですね。様々な作品を匂わす演出が多かったですし(私は・・・大半、分かんなかった・・・)。
徐々にキャラの立ち位置や関係性が固まり、それらを軸にした人間ドラマがネタの中心に移っていきました。
ほんのりラブコメムードのある時もありますが、それはあまり中心ではないです。みんなで大騒ぎ!が中心。
それだけに、ターゲットにはこうかはばつぐんだ!
時々、メタ的なネタもあります。そういう軽くて楽しいノリの作品です。

作中で設定が変更になる事はよくある話。この作品でも学年が上がります。
で、部長の「南郷いつき」は3年生。
・・・そう、作中で卒業し、「レギュラーから外れる」という稀有な体験を!
最も濃く、存在感のあるキャラクターが抜けるという驚きの展開が。
まあ、その後もゲストキャラとしては登場し、嵐のように話を持って行く人ですが。
この人が全力を出すと全部この人の話になるからなのかな?(3巻カバー裏でも「出てくるとおいしい所を全部さらってしまうので・・・」とありました。実際、4巻の冒頭の合宿の話でおいしいところ総取り!第50話では、居ないにも関わらず凄い存在感・・・)
んで、入れ替わりで新一年生ズ参戦。
さらに、連載当初からのレギュラー双葉も徐々にキャラが変わっていっているような・・・(最終的に、こんなノリのいい子だったっけ?という感じに)
そういう変遷も見ていて楽しいです♪

全体的に読みやすいですね、この方の作品はどれも。
ディープな人でなくても(私自身も実は詳しくない人種ですし)、それなりの知識があればなんとなく言わんとしている事は分かるネタが多いですし、
作風自体がライトな感じですので、サクッと読めちゃいます。
画風も可愛らしいですがディープでもなく、ネタもそこまで深い知識は必要ないですし。
作品としていい感じのバランス感覚、というのが総じての印象です。

それにしても、平岸君はそういう知識はゼロに近い筈なのに、そういう用語をナチュラルに使ったり理解したり、どっち側の人間なのか・・・
ちなみに、大谷地君や平岸君のポジション、おいしいなと思うのは私が大阪人だからでしょうか・・・
雑記 2巻で、同誌の他の作品の面々が登場したりしますね。
ちょっと纏めてみました。

1巻P88:抱き枕の柄が「パンなキッス」の「亜梨子」。
2巻P13:「まとちゃん」「ちろちゃん」の「ダイモンジャーオレンジ」。
2巻P50右:文化祭にて「すこあら!」の「天取こあら」「高山みずほ」・「蜂田紗璃奈」らしき人物が来店。・・・そりゃ勝つわな。
2巻P50左:文化祭にて「あんぐら」の「五十嵐結衣」と「八重樫莉緒」らしき人物が来店。
さらに雑記 雑誌掲載の時にもつぶやいた(3月27日(夜の部))んですが、4巻の第48話・第49話でとある魔法少女のパロディがあったのですが、
まあ、それが所謂「ライバル誌さん」の作品なわけで。
この業界って、やっぱお笑いと一緒でフリーダムやなぁ・・・なんてつぶやいたんです。
んで、その事が4巻のあとがきにも描かれていたんですが・・・
無自覚やったんかい!
フリーダムやなぁ・・・ホント。
ちなみに、別の作品ですが、単行本の帯に「まんがぱれっとLite」と書くべきところを、「まんがタイムぱれっとLite」と誤記した。なんて事件もありましたね。
や、なんとなく思いだしたので(「ふぃっとねす」の1巻でしたっけ?)。
ぱれっとonline あにけん
単行本 発売日 ・1巻:2008年1月22日
・2巻:2009年4月22日
・3巻:2010年7月22日
・4巻:2011年7月22日
試し読み
-
関連項目 ●ジャンル
-
●チャート 万人ウケ(低い)
●データ 作品の舞台
誕生日
学校
血液型
身長
スリーサイズ
資格(一般資格)
資格(普通自動車運転免許)
名前の規則(鉄道)
名前の規則(数字)
小冊子(単行本)
●作品研究
-
●作者別 作者別作品一覧 ●各巻感想
-

戻る