1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. データ
  4. 小冊子(単行本)

小冊子(単行本)


単行本には時々「初回購入記念」や「複数作品購入で特典が」なんて事があります。
そうやって手に入るのが「限定冊子」の類なんですね。
ここではそんな「単行本の小冊子」に焦点を当てます。
ただ、あくまでも「私が入手した(=内容を確認した)」モノだけです。
これ以外にも多くの小冊子が巷にはありますし、私も「存在は知っているけど入手していない(出来ていない)」モノも多いです。
そこのところをご承知置きの上ご覧下さい。

作品 タイトル 内容
四季おりおりっ!
1巻
四季おりおりっ!
試し読みBOOK
恐らく本屋さんで無料配布されていた・・・と思われるお試し版(詳細不明)。
単行本に付いてくる冊子ではなく、単行本1巻の試し読みのもので、「試し読みBOOK」と銘打たれている。
キャラクター紹介と単行本から4本を抜粋しての内容と、ぱれっとコミックスの広告で構成されている。
落花流水
1巻
うららっか 落花流水の1巻の初回限定版についてくる小冊子。
内容はおまけストーリー(コマ割り)とラフ画&設定資料。本作の元になった同人時代の作品(「春眠暁を覚えず」「落花流水」)に触れたり、初期設定やボツキャラの話があったりと、ファンにとっては非常に興味深い内容が盛りだくさん。
落花流水
5巻
少女、少女に会う。 「落花流水」5巻と「執事少女とお嬢様」1巻が同月に発売されることを記念して作られた小冊子で、両作品を購入すると入手出来た。
内容は、執事少女の設定資料と落花流水の新キャラやサブキャラの設定資料・落花流水&執事少女のセルフコラボまんが・他の先生による寄稿イラスト&コメント。
これまた豪華な内容だった。
スーパーメイドちるみさん
オールカラー版
1巻
Illustration & Newly Written Comic Special mini Book ノーマル版ではなく、オールカラー版の1巻についてくる小冊子。
こちらもオールカラーで、メイドたちの設定資料や私服姿・描き下ろしの「メイド学校時代」・メイド服とりかえっこ企画と、非常に盛りだくさんの内容。
らいか・でいず
オールカラー版
1巻
フルカラーイラスト集 こちらもオールカラー版付属の小冊子。
勿論、小冊子もオールカラーで、内容はタイトル通りイラスト集。
ホームやタイムでの表紙イラストを中心に、らいかちゃんの様々な姿が楽しめる。
作中ではいつも大人しい服装の彼女なので、なおのこと印象的。
色々な格好を出来るのはやはり女の子の特権。
らいか・でいず
オールカラー版
2巻
Illustration & Newly Written Comic Special Mini Book オールカラー版の2巻も小冊子付き。
今回はイラストと描き下ろしストーリー「むんコラボ」が内容。キャラクターたちと、作者のむんこ先生がコラボしている。
ちなみにこの「むんコラボ」、まんがタイムのサイトでも特別編として描かれている。
このようなキャラクターと作者さんのコラボは「特別」という感が強い印象。
月のイナバと地上の因幡
下巻
とらのあな購入特典小冊子 本作は上巻・下巻とも、初回特典ではフィギュア付きが発売された。
下巻ではさらにこの小冊子が付いてきまた(名の通り、とらのあな限定)。
内容はそのフィギュアの大きさについてウドンゲとてゐが語る内容。なお、コマ割り。
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱
3巻
小泉一樹の過去 3巻の「超限定版よっ!」の特典の一つ、「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」での小泉君の過去、機関に入った時の事を描くコマ割り漫画。
本編とは打って変わって、笑いは無しのシリアスな内容。
他の特典は「ねんどろいどぷち 長門有希」「描き下ろし限定カバー」。
中古で入手したのだが、なぜか別の漫画(Fate/stay night 3巻)の小冊子が付いていた。
・・・駿河屋さん、どういうミスを?増える分には困りはしないが・・・
森田さんは無口
3巻
森田さんは無口 3巻の特装版の特典の一つ。
描き下ろしのエピソード・パイロット版・OVAのアフレコレポが収録されている。かなり豪華な内容となっている。
パイロット版のタイトルは「無口な女子高生 山田奈々」と、ヒロインの名前が違うが、基本はやはり現在の森田さんの構図と同じ。
無口な山田さんがちょっと誤解されたり、主要キャラの元になったであろうキャラが登場したり、森田さんでも使われたネタがあったり。
ややデフォルメされた感じの絵のため、現在の森田さん達よりよりやや幼い印象を受けることが特徴。
ファンにとってこれは非常に楽しい内容。
森田さんは無口
5巻
アニメDVD + 特製小冊子 アニメの2期が無事終了した直後に出たということもあり、特装版の特典もアニメ。DVDには以下の内容が収録されている。

・1期OP
・TV版1期第1話
・1期OP
・未放送特典1話:「出会いはあの時」:入学直後の4人の出会いのエピソード
・2期OP
・未放送特典2話:「受験は大変」:森田・美樹の高校受験の時のエピソード
合計10:06

小冊子には描き下ろしのエピソード(内容はこたつ)と登場人物紹介、アニメのアフレコレポが掲載。表紙を合わせて合計20ページの豪華な内容。
あっちこっち
3巻
あっちこっち三巻記念
おまけ
3巻の発売を記念して作られた8ページに渡る豪華な小冊子。
あっちこっち3巻をとらのあなさんで買うと付いてきた。
内容は制作おまけ話。きらら本誌イラストの他、初期の回想や娘太丸先生と三上小又先生による寄稿。
貴重なつみきさんと真宵のツーショットも。
あっちこっち
4巻
あっちこっち四巻記念
おまけ
4巻の発売を記念して作られた8ページに渡る豪華な小冊子。
あっちこっち4巻をとらのあなさんで買うと付いてきた。
内容は制作おまけ話。きらら本誌やドラマCD・とらのあなあさんでのフェアグッズ用等のイラストの他、作中で描かれた「にゃんでれら」についての舞台裏も。
桐野さん・・・ちゃんと出演していたようだ。
あっちこっち あっちこっち
試し読み小冊子
詳細は不明の非売品。
あっちこっちのアニメ化に伴い書店に配布されたものか?(表紙に「4月よりTVアニメ放送開始!」とある)
1巻の人物紹介とお正月と身体検査の2話が掲載されている試し読み小冊子。
あっちこっち
5巻
あっちこっち五巻記念
おまけ
5巻の発売を記念して作られた8ページに渡る豪華な小冊子。
あっちこっち4巻をとらのあなさんで買うと付いてきた。
内容は制作おまけ話ときらら本誌のイラストの他、作中で描かれたサバゲーについて泣く泣くカットされたお話も。
カット分を入れると半年以上サバゲーをやっていた可能性も?
あっちこっち
6巻
あっちこっち6巻記念
おまけ
6巻の発売を記念して作られた8ページに渡る豪華な小冊子。
今回も内容は制作おまけ話ときらら本誌のイラストが楽しめる。
佳奈のいつもと違う表情×2など、6巻で特に注目のポイントがわかる。
あっちこっち
7巻
あっちこっち7巻記念
おまけ
7巻の発売を記念して作られた8ページに渡る豪華な小冊子。
7巻のエピソードの裏話がてんこ盛りです。7巻→小冊子→7巻の順で読むとなお楽しい♪
あっちこっち
8巻
あっちこっち8巻記念
おまけ
とらのあなさん恒例の小冊子。今回は4ページのみ。
8巻のエピソードの裏話・・・というか、おまけイラストが掲載されています。
あっちこっち
9巻
とらのあな購入特典4Pリーフレット とらのあなさん恒例の小冊子。今回は4ページのみ。
9巻のエピソードの解説が掲載されています。
あっちこっち
9巻
ゲーマーズ限定描き下ろしまんが4Pブックレット 9巻でのワンシーンについて、伊御と榊が京谷を追及するお話です。
はるみねーしょん
1巻
とらのあな購入特典小冊子 おまけ漫画 + 初期キャラ設定 + 寄稿で構成された8ページの小冊子。
初期の設定から大きく変わった点が多いのが特徴。
はるみの目が当初は普通だったのが棒になったのは有名だが、内面も非常に変化した。
また、香樹の変化も非常に大きい事が明かされている。
ひらめきはつめちゃん
2巻
2巻とくてん小冊子 2巻では多くのお店で特典のペーパーが付いてきた。
その一つで、とらのあなさんでは8ページの小冊子が特典に付いてきた(ここは特典の小冊子率高い)。
表紙・裏表紙を含む3ページを大沖先生、今井哲也先生・桐丘さな先生・黒田bb先生・筒井大志先生・見富拓哉先生がそれぞれ1ページずつ担当し、4コマやイラストを描かれている。
「2巻」や「とらのあな」をキーワードにしたお話が中心。
かほう
ひらめきはつめちゃん
3巻

「はるみねーしょん」
3巻
ひらめきはつめーしょん 両作品の3巻が同じ月(2012年5月)に発売されるという事でのコラボ企画。
マッグガーデンと芳文社という出版社の垣根を超えた珍しい企画でもある。
全8ページで、前半が2作品がコラボした内容の4コマで、後半はその制作過程。
はつめとはるみのコラボという非常に貴重な内容。
また、作者である大沖先生のコメントが全て手書きという特徴もある。
中2限定!?ガールズトーク
1巻
メロンブックス限定リーフレット 描き下ろしのリーフレット。オールカラーで表紙を含め計4ページ。
その名の通り、メロンブックスさんでの購入限定品。
厚手の紙質で、中にワイド4コマが2本収録されている。
メンバーで海に行く内容で、坂巻あきむ先生のブログにも書かれているが、「百合子先生が目立つ4コマ」。
中2限定!?ガールズトーク
2巻
- 描き下ろしのリーフレット。オールカラーで表紙を含め計4ページ。
表紙は眼鏡をかけたヒロイン3人。裏表紙はデフォルメして動物の着ぐるみを着た3人と作者メッセージ。
見開きは修学旅行で温泉旅館に行く内容でワイド版の4コマが2本。
GA 芸術科アートデザインクラス
4巻
GA材置き場特別編 かつてとらのあなさんで無料配布されている「とらだよ。」にて連載されていた『GA材置き場』。
その特別編が4巻の購入特典として付いてきた。当然とらのあなさん限定。
表紙を含め全4ページで、1(表紙)・2ページ目は書き下ろし&3・4ページ目は過去のGA材置き場の再録。
なお、3ページ目は第D回の美術道具のパーツの話、4ページ目は第J回の「襲色目」の話。詳しくは「GA材置き場」にて解説。
描き下ろしの2ページ目は「前衛芸術」について。
GA 芸術科アートデザインクラス
4巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
20ページに渡る膨大なラフスケッチ集。
キャラットの表紙のボツイラストや初期のイラスト、ネームメモや練習絵まで様々。
キョージュの洋服姿など、キャラクター達の原作では見られない貴重な姿も収録。
おまけでは「棺担ぎのクロ。 〜懐中旅話〜」のキャラクターとのコラボも描かれる等、ファンには嬉しい内容。
GA 芸術科アートデザインクラス
5巻
GA材置き場特別編 4巻同様、『GA材置き場』の特別編が5巻の購入特典として付いてきた。当然とらのあなさん限定。
表紙を含め全4ページで、1(表紙)・2ページ目は書き下ろし&3・4ページ目は過去のGA材置き場の再録。
なお、3ページ目は第33回の羽ペンの話、4ページ目は第39回の「一色即発くん」の話。詳しくは「GA材置き場」にて解説。
描き下ろしの2ページ目は「シルエット」について。
GA 芸術科アートデザインクラス
5巻
COMIC ZIN特別特典冊子 本編のお蔵出しアイデアラフ集。没ネタなのか、全て見たことが無い内容であり非常に興味深い。
しかし、それ以上に興味深いのはその後半の「転校生」以降。
先生のもう一つのヒット作「棺担ぎのクロ。 〜懐中旅話〜」のクロが彩井高校に転校してくるという内容。
これまでもイラストやアニメでコラボした事はあるが、メンバーと本格的に絡むのは初。
シリアスな雰囲気の強い作品とのコラボのため、コメディ感がより強まった内容になっている。
GA 芸術科アートデザインクラス
6巻
GA材置き場特別編 これまで同様、『GA材置き場』の特別編が6巻の購入特典として付いてきた。当然とらのあなさん限定。
表紙を含め全4ページで、1(表紙)・2・3ページ目は過去のGA材置き場の再録&4ページ目は書き下ろし。
なお、2ページ目は第24回のハーブティーの話、3ページ目は第26回のチョコレートの話。詳しくは「GA材置き場」にて解説。
描き下ろしの4ページ目は「絵画の窃盗」について。
GA 芸術科アートデザインクラス
6巻
COMIC ZIN特別特典冊子 未使用案を含めるラフやイラスト、キャラットや単行本6巻のラフ&完成デザインが多数収録。
6巻おまけ漫画未使用ネームまで収録なのが嬉しい限り♪
この作品の単行本特典は上記を含む2店舗とも非常に豪華な造りのため、どちらで購入するか悩ましい所。
GA 芸術科アートデザインクラス
7巻
COMIC ZIN特別特典冊子 単行本7巻およびキャラット本誌の表紙とそのラフ(未使用含む)とお蔵出しアイデアラフ『GA 魔法科マジックデザインクラス』。
後者ではお馴染みとなっている「クロ」との共演も。
表紙含め合計16ページにわたる豪華な小冊子。
GA 芸術科アートデザインクラス
コア・カリキュラム
COMIC ZIN購入特典冊子 キャラットを代表する2大看板のきゆづきさとこ先生と青樹うめ先生の対談という奇跡のコラボが収録された1冊。
どうして同じ雑誌で同じ「美術」をテーマにした作品が掲載されることになったのか?についても語られています。
また、実はお2人はこの対談が初の対面だったそうで。
全16ページの非常にボリューミーな内容です。
COMIC ZINさんでのきゆづきさとこ先生の作品の特典はいつも豪華すぎる!
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

3巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
20ページに渡る膨大なラフスケッチ集。
きららの表紙のボツイラストや初期のイラスト、プロットやラフやらくがきまで様々。
初期の姿や、「クロになる前のクロ」や「センになる前のセン」も描かれている。
先生がいかに作品を綿密かつ繊細に組み立てているのかが分かる一冊。
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

4巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
16ページに渡る膨大なラフスケッチ集。
イメージボードや没イラスト、キャラクター達の様々な表情などが詰まっている。
特にキャラクター達の普段は見せない表情の数々は貴重。
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

5巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
20ページに渡る膨大なラフスケッチ集。
イメージボードや没イラスト、お蔵出しアイデアラフ「棺担ぎのラジオ人生相談室」と盛りだくさんな内容。
特にラジオはメタ的なネタも詰まっており、ここでしか読めない貴重なエピソード。
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

6巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
12ページに渡るイラスト集。
表紙ラフや未公開イラスト、らくがきなど盛りだくさん。
らくがきマンガでは今回もメタなネタを行っており、自身の作風について語っている。
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

7巻
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの購入特典。
16ページに渡るイラスト集。
表紙ラフや未公開イラスト、らくがきなど盛りだくさん。
らくがきマンガでは今回もメタなネタを行っており、ボツやお蔵入りになったネタについて語っている。
棺担ぎのクロ。
〜懐中旅話〜

〜標本図鑑〜
COMIC ZIN特別特典冊子 COMIC ZINさんでの標本画集の購入特典。
16ページに渡るイラスト集。
次回作についてのあれこれを想像して語ったり、画集絡みのネタが掲載されている。
CIRCLEさーくる
5巻
こがねいのあな
小金井プレミアム
CIRCLEさーくる
設定資料集
とらのあなさんでの購入特典。
文字通り設定資料集で、連載前に描かれた初期設定やイラストが8ページに渡って描かれている。
名残があったり、大きく変化していたり、詳細な設定(所属学科等)があったり、ファン必読の小冊子。
「ゆかにっし」
「みおにっき」
みおとゆか 2冊同時購入時の特典小冊子。
貴重な裏・人物紹介で、本編では語られなかった意外な設定が多数!
さらに、藤島じゅん/白雪しおん/安藤友子/藤凪かおる/真田一輝(敬称略)という超豪華作家陣の寄稿に加え、荒井チェリー先生描き下ろしのショートストーリーも。
豪華な1冊ですが、かなり昔のもののため入手難易度は高いかも。
先生描き下ろしのショートストーリーは「三者三葉」公式ファンブック「元気いっぱい! お腹いっぱい! 」にも掲載されています。
「ハッピーとれいるず!」
「ワンダフルデイズ」3巻
「三者三葉」6巻
CHERRhythm
ちぇリズム☆
先生の3作品が3カ月連続で発売されることを記念して作成された特別冊子。
3冊の帯に付いている応募券をはがきに貼って応募すると抽選で500名に当たる企画だった。
それだけに、現在の入手難度はかなり高く、オークションでも驚きの値段が付くことがある(市場価格の100倍ほどの値段)。
管理人はこの冊子狙いで毎日網を張って1年近くかけて駿河屋に偶然出品されていたのを購入。
内容は3作品のセルフコラボ(+ 三者三様の3人のポスター)。
全作品のキャラクターが入り乱れ、それでいて全く違和感がないのは同じ世界感を共有しているからか?
表紙は女性キャラによる恋愛シミュレーションゲーム風、裏表紙は男性キャラクターによる格闘ゲーム風になっている。
当然、ここもネタが満載。
「三者三葉」10巻 十者三葉 単行本10巻を記念して作成されたプチアンソロジー小冊子。
単行本ときららの応募券で応募でき、抽選で333名に贈られた。
きらら連載作家たち(+ 師走冬子先生)による豪華なアンソロジーで、10巻を祝う内容。
作家陣が非常に豪華であることが最大の特徴か。
執筆陣(掲載順・敬称略):
  • 三上小又
  • 筋肉太郎
  • 竹本泉
  • ざら
  • 湖西晶
  • 井上かーく
  • 鈴城芹
  • 津留崎優
  • 師走冬子
  • 荒井チェリー
中国嫁日記
2巻
月と羊 とらのあなさんでの購入特典。
2011年冬コミにて希有馬屋で頒布した新巻『中国嫁雑記 2012年新年』に使用した原稿の再録。
8ページの小冊子で、月さんの幼少期を描く内容。
農家で育ち、多くの動物に囲まれていた月さんの羊の世話が描かれている。
中国嫁日記
2巻
中国嫁日記×くるねこ 2巻初回特典。
同じくブログからの書籍化作品「くるねこ」とのコラボ4コマ。
片面は井上純一先生が描くコラボ4コマ2本、もう片面がくるねこ大和先生が描くコラボ4コマ2本。
両面ともカラーで、それぞれのブログへのQRコード付き。
相沢家のえとせとら
2巻
相沢家のえとせとら 設定資料集! とらのあなさんでの購入特典。
作中の衣装の設定資料集。
学生服(冬服)・学生福(夏服)・体操服・水泳水着
の4種が各ページに解説されている。
リコーダーとランドセル
4巻
アニメDVD + 特製小冊子 アニメも好評のうちに終了ということもあり、特装版の特典もアニメ。DVDには3話が収録されている。
小冊子には

・TVアニメ第1話「あつしとあつみ」
・未放送特典第1話「あつしとお下がりの服」
・未放送特典第2話「あつしとバーテンダー」

と記載されているが、実際には未放送特典第1話は「夏とプール」
なお、「お下がり」は4巻P59〜 でテーマとして扱われている。
小冊子には描き下ろしのエピソード(あつみと沙夜のオシャレ)と登場人物紹介、アニメのアフレコレポが掲載。表紙を合わせて合計20ページの豪華な内容。
かみおとめ
1巻
かみおとめ@ 1巻のとらのあなさんでの購入特典。
4ページのリーフレットで、描き下ろしの4コマとネームを収録。
ネームは本編の内容のものだが、完成原稿との違いもあり興味深い。
とらのあなさんではこの小冊子が表紙側にセットされていたため、あたかも小冊子の表紙が単行本の表紙かのようになっており、「カバーもとらのあな限定?」という錯覚も。
ロコ・モーション
1巻
- 1巻のとらのあなさんでの購入特典。
4ページのリーフレットで、表紙は制服ベースに虎の格好をしたロコのイラスト、裏表紙はデフォルメしたロコとモコ、そして作者メッセージ。
見開きは「ロコ・モーションすごろく」となっている。
ひだまりスケッチ
7巻
- 7巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
4ページのリーフレットで、蒼樹うめ先生ご本人・氷川へきる先生・小梅けいと先生・有馬啓太郎先生がそれぞれ1ページずつ担当されている。
特に有馬啓太郎先生は作品ではなく蒼樹うめ先生を描く珍しい内容となっている。
ひだまりスケッチ
8巻
- 8巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
掲載誌であるきららキャラットの表紙などのラフとそれについての先生のコメントが掲載された8ページの小冊子。
また、描き下ろしとして沙英&ヒロ+ゆの。
ひだまりスケッチ
9巻
- 9巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
多数のラフとそれについての先生のコメントが掲載された8ページの小冊子。
スマイル・スタイル
1巻
メロンブックス限定リーフレット もはやタイトルで全て説明がつく?1巻のメロンブックスさんの特典。
メロンブックスから送られた謎の小包の中身。
さらに、自分たちの活躍が本になったと聞いた百合たちは・・・?
本編のノリそのままに描かれる楽しい内容。
スマイル・スタイル
2巻
メロンブックス限定 4Pフルカラーリーフレット もはやタイトルで全て説明がつく?2巻のメロンブックスさんの特典。
前回同様メロンブックスから送られた謎の小包の中身は再びメロンちゃんの衣装。
それを着たり着せたり・・・という内容。
本編同様ネタ風味全開で百合の絶叫ツッコミが冴える内容。
スマイル・スタイル
3巻
メロンブックス限定 4Pフルカラーリーフレット もはやタイトルで全て説明がつく?3巻のメロンブックスさんの特典。
お約束となっているメロンちゃんの衣装。ついにその手は妹の桜にまで・・・
メンバーの暴走とあざといカット。
“らしさ”が最大限に発揮されたリーフレットの最終章!
Aチャンネル
4巻
- COMIC ZINさんでの購入特典。
4Pのリーフレットで、描き下ろしのイラスト1枚 + 作中の扉絵3枚。
特にネタが仕込まれているわけではなく、イラスト集。
Aチャンネル
5巻
- COMIC ZINさんでの購入特典。
4Pのリーフレットで、メイン4人がグラビアアイドル風の格好をしている。
特にネタが仕込まれているわけではなく、イラスト集。
Aチャンネル
6巻
- COMIC ZINさんでの購入特典。
4Pのリーフレットで、描き下ろしのイラスト1枚とキャラットの表紙2枚、キャラット100記念・カウントダウンイラストが1枚。
今回もイラスト集。
ちっこいんちょ
1巻
とらのあな特典
4ページ小冊子
文字通りとらのあなさん限定の特典。
『表紙イラスト・ワイド4コマ・「記念・ひみつ ばくろ大会!(初期案や設定など)」・裏表紙イラスト』
で、構成されている。
かなり突っ込んだところまで暴露っている内容。
小森さんは断れない!
1巻
とらのあな特典小冊子 文字通りとらのあなさん限定の特典。
メインキャラ3人のイラスト集。
小森さんは断れない!
2巻
とらのあな特典4ページ小冊子 文字通りとらのあなさん限定の特典。
メインキャラ3人のイラスト集。
小森さんは断れない!
2巻
メロン限定購入特典4Pリーフレット 文字通りメロンブックさん限定の特典。
メインキャラ3人のイラスト集。
飯田橋のふたばちゃん
1巻
メロンブックス限定4Pリーフレット 文字通りメロンブックスさん限定の特典。
本編で出来なかったさらにキワドイネタの数々。
加えて、公式キャラのめろんちゃんまで飛び出すなど、本編以上に攻めた内容を楽しむことが出来るリーフレット。
恋愛ラボ
9巻
COMIC ZIN 購入特典冊子
宮原るり先生ロングインタビュー
文字通りCOMIC ZINさん限定の特典。
制作秘話からキャラクターについてまで赤裸々に語られている。
やはりサヨは最初から動かしやすかった様子。
特に大きかった5人が纏まった話やリコが嘘を告白した話、リコがなぜ藤女に入ったのか、百合作品と評価されていながら恋愛モノへと進んでいった理由。
とても深く考えられてらっしゃったことが分かる1冊。
なぜライターから漫画家へ転身したのかも語られている。
恋愛ラボ
10巻
COMIC ZIN 購入特典冊子
『おはなしあやちゃん』未収録集
文字通りCOMIC ZINさん限定の特典。
ホームの目次まんがであり、単行本化されたことのない「おはなしあやちゃん」。
増刊号である「宮原るりコレクション」にある程度収録されているが、それ以降のエピソードから厳選されたお話がギュギュっと収録された8ページの小冊子。
おじょじょじょ
1巻
- 初版特典の小冊子。8ページで構成されている。
メイン2人の詳細、ラフスケッチ、初期の構想が収録されている。
地獄巡さんはずっとあのまんま。最初から。
おじょじょじょ
2巻
メロンブックス限定購入特典4Pリーフレット 文字通りメロンブックス限定のリーフレット。
穏やかなカラーイラストが4点収録されている。
川柳君がセクシー。
ひまじん
6巻
たぼうじん(多忙人) 「ひまじん」の6巻購入かつ応募者から抽選で選ばれた300人だけが手にする事が出来た小冊子。
先生ご自身が描く「4コマまんがの作り方」(制作風景漫画)・スケジュール大公開や100問100答、単行本未収録の公開、新たに始まる「じょしもん」のチョイ見せ等の豪華な内容になっている。
なお、「4コマまんがの作り方」についてはまんがタイムWebでも見る事が出来た(現在は見る事が出来なくなっている?)。
女子大生生活様式
1巻
とらのあな特典4Pフルカラーリーフレット 文字通りとらのあなさん限定の特典。
表紙・裏表紙、そして見開きのイラストで構成されている。
あにけん
2巻
あねけん
1巻
あぬけん 2冊を同時購入すると応募者全員にプレゼントされた小冊子。
なお、タイトルの「あぬけん」の“ぬ”は「あ“に”けん」と「あ“ね”けん」の“に”“ね”の間だから。
内容としてはメインとなるのは「あにけん」で、それぞれの誕生日について。
「あねけん」はラスト2ページでの登場。
なお、オダワラハコネ先生と藤井理乃先生のゲストもある。
らき☆すた
7巻
12 constellations costume play rough sketch mini book アニメイトさん限定の特典。
それぞれの星座生まれのキャラクターを正座をモチーフにしたイラストが本編の扉で使用されているが、そのラフと先生のコメントが掲載されている。
スケッチブック
10巻
スケッチブック ANNIVERSARY BOOK 単行本の第10巻到達を記念して単行本に同梱された。
ページ数はややあるが、49ページ未満のため「小冊子」に該当。
内容はこれまでの軌跡や帯のコレクションやキャラクターのパーソナルデータ、初期設定に先生へのインタビューと盛りだくさん。
さらに、新作描き下ろし「空と天使と悪魔と賢者」も収録されており、これだけでも読み応え十分である。
ゆゆ式
6巻
- COMIC ZINさんでの購入特典。
4ページ構成できらら本誌での表紙イラスト3点と描き下ろし1点が収録されている。
ゆゆ式
8巻
- COMIC ZINさんでの購入特典。
4ページ構成できらら本誌での表紙イラスト2点とかけかえカバーイラスト1点と描き下ろし1点が収録されている。
かみおとめ
2巻
かみおとめ 特別編 単行本2巻の帯についている応募券で抽選100名にプレゼントされた小冊子。
最終回後にジャンボに掲載された単行本未収録の2話と描き下ろしの豪華な内容。
変わらず続く彼女たちの穏やかな日常が描かれる。
ゆるめいつ
4巻
アニメDVD + 特製小冊子 単行本4巻の特装版についてきたDVDと小冊子。
DVDはTVアニメ第1話とTV未放送2話の合計3話。
小冊子はアニメの設定公開となっている。
きんいろモザイク
4巻
- 単行本4巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
合計4ページのイラスト集。
きんいろモザイク
5巻
- 単行本5巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
合計4ページのイラスト集。
きんいろモザイク
7巻
- 単行本7巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
合計4ページのイラスト集。
きんいろモザイク
9巻
- 単行本9巻のCOMIC ZINさんでの購入特典。
合計4ページのイラスト集。
WORKING!!
13巻
- 最終となる13巻の予約特典。
発売日がクリスマスであったということでクリスマスにちなんだ描き下ろし4コマが収録されている。
ゆとりノベライズ
1巻
ゆとりノベライズex. とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、食事についての4コマが4本掲載されている。
ゆとりノベライズ
2巻
ゆとりノベライズex2. とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、髪の毛についての4コマが4本掲載されている。
魔法少女ほむら☆たむら
2巻
見滝原の謎魔法少女 とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、モモエナギサについての4コマが6本掲載されている。
箱入りドロップス
4巻
とらのあな様特典リーフレット とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、“4”に関する漫画とキャラクター紹介で構成されている。
箱入りドロップス
5巻
とらのあな様特典リーフレット とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、“5巻”に関するワイド4コマと1〜5巻の作者感想とイラストで構成されています。
スターマイン
6巻
とらのあな購入特典4Pリーフレット とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、特装版のカバーイラスト制服版/サンタ版。
スターマイン
7巻
とらのあな購入特典4Pリーフレット とらのあなでの「くらまちゃんにグイってしたらピシャってされた!」2巻との同時購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、2作品のコラボイラスト集。
スターマイン
8巻
とらのあな購入特典4Pリーフレット
ストロマ インターネットらくがき集
とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、ネット(Twitter)上で公開したらくがき集となっている。
なり×ゆきリビング
1巻
とらのあな購入特典4Pリーフレット とらのあなでの購入特典。
4ページのリーフレットタイプで、初期キャラ絵や描き下ろし4コマが掲載。
妹はいいものだ
1巻
妹はいいものだ小冊子だよ 一迅社オンラインショップ限定特典。
描き下ろしのコマ割りエピソード(はるな中学に入学直前)と制作秘話を収録。
妹はいいものだ
3巻
妹はいいものだ 特製小冊子 帯の応募券で応募できた。
描き下ろしのコマ割りエピソード(はるな中学に入学直前)と制作秘話を収録。
一迅社のコピー機で印刷し先生直筆のサイン入りというハンドメイド感たっぷりの仕上がり。
妹はいいものだ
5巻
妹はいいものだ 特製ボツネタ小冊子vol.2 帯の応募券で応募できた。
ボツネタ4コマとボツ理由が掲載されており、普段の本作とはまた違った雰囲気を味わうことができる。
「あ、ボツ判定前でもここまで描き込んでるんだ」とびっくりする。
妹はいいものだ
5巻
妹はいいものだ 6巻記念の本 帯の応募券で応募できた。
ボツネタ4コマだが、割と本編で使われていてもおかしくないような内容が多い。
今回もハンドメイド感たっぷりで直筆のサイン入り。
今日のノルマさん
2巻
COMIC ZIN 購入特典冊子 COMIC ZINでの購入特典。
単行本未収録である連載前に掲載された読み切りが掲載されている嬉しい1冊。
さらには初期設定(幻のボツキャラも)や描き下ろし4コマも掲載されている。
はんどすたんど!
2巻
メロンブックス限定 描き下ろし4Pリーフレット メロンブックスでの購入特典。
イラスト3点と3コマ漫画が収録されている。
ぬるめた
1巻
ぬるめたのここでしか見れないどうでもいい設定資料 メロンブックスでの購入特典。
見開きでぬるめたの様々な設定がイラスト付きで公開されている。
さきなとちあきの母親の中学時代という貴重なイラストも掲載。
ぬるめた
2巻
ぬるめたのここでしか見れないどうでもいい設定資料 メロンブックスでの購入特典。
見開きでぬるめたの様々な設定がイラスト付きで公開されている。
本編には直接関係ないが、人間関係がちょっと深く知れる。
未確認で進行形
12巻
みかくにん村のおはなし 特別小冊子(特装版)
本編とは無関係な描き下ろし小冊子。
絵本のような世界観で繰り広げられるちょっとおかしな日常の読み切り。
未確認で進行形
13巻
みかくにん村のおはなし・おかわり 特別小冊子(特装版)
本編とは無関係な描き下ろし小冊子。
絵本のような世界観で繰り広げられるちょっとおかしな日常の読み切り。
うらら迷路帖
2巻
とらのあな特典 おまけ設定集 キャラクターたちの初期設定が描かれている。
メインの4人に加え、マリと大島&塩沢についても。
先生日誌 ほむら先生はたぶんモテない
1巻
アニメイト限定4Pリーフレット れんちゃんがほむら先生のアドレスをゲットする描き下ろしです。

データへ戻る