Home > Archives > 2006年12月 Archive
2006年12月 Archive
安定
- 2006年12月28日 20:59
- FYA
FYAサーバー安定化
各種サーバーの安定を心がけています。サーバーの設定を細々と変更することなく運営がしたいですね。今のところは、ちょっとした変更の繰り返しが多かったりします。些細な変更なので、変更内容を全て覚えていることはできません。バックアップサーバーを設定することも考慮して、変更を繰り返すことの無い安定したサーバー環境を整えたいと考えています。今はまだ、少し経ったら設定を変えたりしての繰り返しなので、見通しはたってません。直接、利用者に影響がでるような変更はしていないのですが、ご迷惑をおかけしないとも限りませんしね。またしばらくの様子見期間に入っていたりはします。
何もおこらないことを願掛け(初詣)でお祈りしてきましょうか?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ドメインの使い道 & 新サービス
- 2006年12月17日 20:19
- FYA
dreamwish.info
moe-mode.net
この二つの使い道を悩み中。実際に使う場合は www を付けて使う予定。まんまのドメインは個人的に使う気がしないという、臆病者。
(ドメインの所有元を明確にしたいという自己満足な理由)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
HTML最適化
- 2006年12月16日 00:36
- FYA
FYAホームページ
今更ながら形になったかなと思うホームページの最適化をおこなおうと発起。見た目は変わりませんが、最適化をおこなうことで若干パフォーマンスもアップ。検索エンジンにも有効で編集にも一役かってくれたりします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
アカウントチェック
- 2006年12月14日 11:19
- FYA
アカウントチェックを追加。
手動でも可能な作業ではありますが、追加してみました。
全アカウント共通のアドレス www.fya.jp/~アカウント/ を使用。アカウントをリスト化したものをチェックして有無を返すようにした方がよかったかな?スクリプトに関する知識は皆無なので時間がかかりそうです。そういったスクリプトの製作にも興味があるので、時間があるときに挑戦してみようかな?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Apache & FYA
Apache 2.0 系
Apache 2.2 系
どちらかに移行したい気も少ししています。でも確か何かが対応していなかった気がするんですよね。そのあたりの不安もあり、現状の Apache 1.3系 の機能を損なわないで移行できるか問題です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
アクセス解析
- 2006年12月10日 06:41
- 戯言
みなさんはアクセス解析にご興味を抱いたことはありませんか?
ない?・・・はいわかりました。でも既に数秒前からご興味を抱かれたことにします。
アクセス解析はサイト運営者にとっては大きな情報になります。今後の運営にも十分なヒントになるので是非とも導入してみてくださいね。レンタルを使うとデザインに影響もでちゃうので、その点でも有利?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
PHP
- 2006年12月 9日 00:40
- FYA
PHP5.2.0 ちょっといろいろ不安要素が詰まっていますね。
Zent Optimizer との相性(SNS FYAでクラッシュする)。問題箇所の発見→安定したバージョンではないということ。Zent Optimizer がやっと PHP5.2.0 に対応したと思っていた矢先でした。現在は指をくわえて悩んでます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
PHP & SSL & OpenPNE
PHP高速化ということで Zend Optimizer を導入しようかなと。
導入後、SNS FYA(OpenPNE)が表示されないことに気づきました。ログにはクラッシュという記述が・・・。PHP5.2.0には対応しているはずなのに?他のスクリプトでPukiWikiは特に問題ありませんでした。ちょっとやっかいなので Zend Optimizer の機能は一旦無効にしました。前バージョン比40%向上は惜しいんですけどね。
SNS FYA の内部ファイル構成もちょっと変更。
前はSSLを考慮した構成にしていました。(FYAでSSLを使うにはwww.fya.jpでないと使えない仕様)SSLを使うような個人情報はSNS FYAでは特にないことから変更に踏み切りました。前は sns.fya.jp から www.fya.jp/sns へ飛んでもらっていました。今回の変更で sns.fya.jp が入口として公開されました。
FYAではSSLを使用しても警告画面がでるからね。これはブラウザに信頼できるとしてインストールされていないからおこるんですけど。警告を出さないようにお金を払うなんてできません!(無料サーバーですから?)ユーザーさんはSSLを使うときは我慢してください 涙
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ブログ開設
- 2006年12月 7日 18:49
- Movable Type
Movable Typeを設置してみました。
SQLiteを使用して立ち上げました。MySQLを使用するまでもないと思うことと、バックアップが楽かなと思ったからです。動作的にはMTは観覧は静的なものなので、特に意識しなくていいと思ったからです。投稿処理とかはMySQLが有利かなと思いますけど、特にこれといった気になる点もないので?MySQLより設置が安易ということもありましたね。
設置事態はものの数分の作業です。検索すれば導入方法も分かりやすく解説されていますね。ちょっと気になった点はデザインのことでしょうか。デフォルトだと物足りませんよね。カスタマイズ性は優れていると思います。しかし、HTMLの知識がないと独自性を出すのは大変かな?簡単そうで複雑なMTです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Search
- Feeds