Postfix Archive
Postfix de 躓いた笑
Postfix というよりは SMTP かもしれませんね。
直ぐに受信は確認できましたし…
これまた直ぐに送信も…
後から思い出しても、どうして直ぐに送信できないのか…
SMTP の認証でコケていたみたいです。
かなり久方ぶりの再構築ですから、そのあたりはご愛嬌でお願いしますね。
そして改善した方法すら…今は思い出せないでいます涙
どうして改善したのでしょうね…
想い出しましたら編集しておきます涙
PAM認証かもしれません…謎
- 参考リンク
- http://www.usupi.org/sysad/210.html
- http://www.uetyi.mydns.jp/wordpress/postfix-setting/entry-465.html
関係ないですが、圧縮通信の可否確認サイトをご紹介しておきますね。
参考にしていたサイトが軒並み404なので…
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
HTTPS SSL 証明書取得 by StartSSL
StartSSL で証明書を頂きました。
前にも取得した記憶はあるんですが、詳しいことは覚えていません・・
ちなみに取得されたい方は、検索されれば大量にヒットしますから頑張ってください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Postfix サブドメイン メール受信できない
Nov 26 10:22:47 vxi postfix/smtpd[12024]: connect from unknown[***.***.***.***] Nov 26 10:22:47 vxi postfix/smtpd[12024]: setting up TLS connection from unknown[***.***.***.***] Nov 26 10:22:47 vxi postfix/smtpd[12024]: Anonymous TLS connection established from unknown[***.***.***.***]: TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits) Nov 26 10:22:47 vxi postfix/smtpd[12024]: NOQUEUE: reject: RCPT from unknown[***.***.***.***]: 450 4.7.1 Client host rejected: cannot find your hostname, [***.***.***.***]; from=<> to=proto=ESMTP helo= Nov 26 10:22:47 vxi postfix/smtpd[12024]: disconnect from unknown[***.***.***.***]
こんなエラーが出ていて、サブドメインのメールが使用できなくなっていました。
近いところまでは感じていたのですが、調べても中々答えにたどり着かず時間を浪費しました。
原因はコレでした。
reject_unknown_client
これは「逆引き出来ないホストは拒否」という苦行な代物です。
# vi /etc/postfix/main.cf smtpd_client_restrictions = permit_mynetworks, #reject_unknown_client, reject_rbl_client sbl-xbl.spamhaus.org, reject_rbl_client all.rbl.jp, permit
世界中に逆引き出来ないホストは、まだまだたくさん存在します。
そんな訳で「#」を用いて一時退避させました。
ついでに昔用いていた手法の外部ブラックリスト(RBL)でメール拒否を組み込みました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
postfix 複数 サブドメイン 設定
一つ以上のドメインで運営している場合、きっと役立つかもしれない情報。
- Mail style
- @sub.domain.jp
- sample@sub.domain.jp
今回はMail styleで挙げた2点を実現する方法を解説いたします。
以下の設定を行います。(すでにあれば無用です)
バーチャルドメイン設定でよく見かけると思います。
# vi /etc/postfix/main.cf virtual_maps = hash:/etc/postfix/virtual
サブドメインの設定にも使えるので使っちゃいます。
# vi /etc/postfix/virtual # domain.jp Domain sub1.domain.jp Subdomain-1 sub2.domain.jp Subdomain-2 @sub1.domain.jp User sample@sub2.domain.jp User
Subdomain-1とSubdomain-2は分かりやすい文字列なら何でも大丈夫だと思います。
Userは登録しているユーザーなら誰でも大丈夫です。
@sub1.domain.jpの@より手前の文字列は何でも大丈夫なので好きな文字をどうぞ、Userに配信されますから。
※ main.cfで使用しているドメインには # を付けよう(サブドメインは関係ないけどね[私的注意文])。
DBファイルを構築する為に次のコマンドを実行します。
# postmap /etc/postfix/virtual
最後にpostfixに設定を反映するためにpostfixを再起動(リロードでも可)します。
# /etc/rc.d/init.d/postfix restart
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
sendmail hotmail宛が届かない
- 2008年10月29日 20:09
- FYA | Postfix | Vine Linux
未確認要素を強く含んでいます。
ご了承いただいた上でご覧下さい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Search
- Feeds