Home > Vine Linux > UltraDMA

UltraDMA

  • Posted by: 水瀬
  • 2008年9月14日 20:44
  • Vine Linux

HDDのデータ転送方法でUltraDMAモードやDMAモードを有効にする方法。

HDDの詳細を表示

# hdparm -i /dev/hda

コマンドが使えない場合は、hdparmのパッケージをインストールする。

# apt-get install hdparm

いろいろなHDDの詳細が表示されるが、以下のような一行を確認する。
「*」が付いている部分が対応していることを示す。

DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5

変更する前に変更前のベンチマークを確認しておく。
変更後の結果と比べるためにも結果を覚えておこう。

# hdparm -t /dev/hda

DMAモードの有効化。

# hdparm -d 1 /dev/hda

もう一度ベンチマークを実行して結果を見比べて欲しい。
かなりの高速化が実現できるはずです。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/56
Listed below are links to weblogs that reference
UltraDMA from Minase's Blog - FYA

Home > Vine Linux > UltraDMA

Search
Feeds

Return to page top