- 2010年4月16日 20:11
- Apache
mod_rewrite で値を渡す時に「%2F」が含まれていると404エラーになった。
これは Apache がリクエストされたURLに「%2F」が含まれていたら強制的に404を返すようになっているのが問題です。
この症状を改善する設定が Apche には存在します。
それが「AllowEncodedSlashes」です。
(Apache 2.0.46 以降で使用可能)
(詳しくは参照リンクをご覧下さい)
デフォルトではこの機能がオフになっています。
オンにするにはサーバ設定ファイル(httpd.conf)へ以下の設定を追加します。
AllowEncodedSlashes On
バーチャルホストで運営している場合は以下の様に設定を追加します。
<VirtualHost *:80> SuexecUserGroup * * ServerAdmin *@*.jp DocumentRoot /home/*/public_html ServerName *.*.jp AllowEncodedSlashes On </VirtualHost>
※「AllowEncodedSlashes」は共有サーバにおいて若干セキュリティ面の問題あり。
※そんな訳でFYAではサポートしていない機能です。
※FYAにおいては「%2F」のみスクリプト側で二回URLエンコードするなどで対処下さい。
- Newer: SQLite ログファイル肥大化 500エラー
- Older: あけましておめでとうございます
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/90
- Listed below are links to weblogs that reference
- AllowEncodedSlashes 「%2F」で404エラー from Minase's Blog - FYA