Home > SEO > サイトマップ 検索エンジン(Google, Yahoo, Bing[MSN])対策

サイトマップ 検索エンジン(Google, Yahoo, Bing[MSN])対策

  • Posted by: 水瀬
  • 2010年6月 7日 21:15
  • SEO

サイトマップ(sitemap.xmlなど)をうまく利用していますか?
現状の私がサイトマップを使って行っていることを書いてみます。

使い方は以下の通りです。
尚、サイトマップの作成方法は別途参照下さい。
(環境に応じた最適な作成方法があります)

  1. 検索エンジンへサイトマップの登録
  2. 検索エンジンへサイトマップURLの送信
  3. クローラへサイトマップの通知

※検索エンジンによってサイトマップにRSSなどのフィードが対応していることがありますが、全URLを記載していないものは個人的に推奨しません。

検索エンジンへのサイトマップの登録

登録にはログインが必要なので各種手続きは済ませておいて下さい。
登録ページは以下の通りです。

Google
http://www.google.com/intl/ja/webmasters/
Yahoo
https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
Bing
http://www.bing.com/webmaster

検索エンジンへのサイトマップURLの送信

サイトマップのURLを検索エンジンへ送信することで通知します。
HTTPリクエストですが、検索エンジンによっては登録されたサイトマップへ反映されます。

リクエスト先は以下の通りです。

Google
http://www.google.com/webmasters/tools/ping?sitemap=サイトマップURL
Yahoo
http://search.yahooapis.com/SiteExplorerService/V1/ping?sitemap=サイトマップURL
Bing
http://www.bing.com/webmaster/ping.aspx?sitemap=サイトマップURL

※例: http://www.google.com/webmasters/tools/ping?sitemap=http://www.fya.jp/sitemap.xml

クローラへサイトマップの通知

検索エンジンから巡回があった時にクローラ(ロボット)へサイトマップを通知する方法です。
体感ではあまり効果を感じませんが、補填程度には考えていいとおもいます。

ホームページの最上位ディレクトリ(ルートディレクトリ[WEBアクセス可能な最上位ディレクトリ])へ robots.txt を設置します。
既に設置されている場合も以下の内容参照して追記するだけです。

robots.txt

User-Agent: *
Sitemap: サイトマップURL
Allow: /

以上のことを済ませていればほっていても検索エンジンから巡回されます。
もう一工夫するとしたら、サイトマップURLの送信を自動化するだけでしょうか?
機会があればそのPHPスクリプトでも掲載しようと思います。
自力でされる際は送信間隔に注意して下さい。
私は取り敢えず24時間のクールタイムを設けていますが、今のところ問題はありません。

結局のところ、最近感じるSEOに効果的な方法は「ソース」と「アクセス数」かなと感じました。
詳しくはまたどこかで!

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/96
Listed below are links to weblogs that reference
サイトマップ 検索エンジン(Google, Yahoo, Bing[MSN])対策 from Minase's Blog - FYA

Home > SEO > サイトマップ 検索エンジン(Google, Yahoo, Bing[MSN])対策

Search
Feeds

Return to page top