Home > 戯言 > CPU Clock Ratio 設定が正しく反映しない

CPU Clock Ratio 設定が正しく反映しない

  • Posted by: 水瀬
  • 2010年8月16日 06:55
  • 戯言

GIGABYTE 965P-DS3 rev.1

動作が遅くなったと感じながら数日経過した頃に起動時のCPUクロックが1.6GHzになっていることに気づきました。
正しくは2.4GHzになっていなければいけないところです。
早速BIOSで確認するとCPU Clock Ratioが6xになっていました。
ここも正しくは9xになるところです。
ですが、9xに設定しても再起動で6xに戻ってしまいます。

取り敢えずBIOSの更新を行いました。
GIGABYTEのホームページから@BIOSというツールをダウンロード。
同じくホームページからマザーボードのBIOSのファイルをダウンロード。
バージョンはF3からF14に更新することになりました。

@BIOSをインストール後、ファイルからアップデートを行いました。
ダウンロードしたBIOSファイルを展開するとその中に*.f14というファイルがあったと思うのでそれを選択してしばらく待つとアップデート完了です。
再起動を促されるので、再起動して終了です。

再起動のついでにBIOSでCPU Clock Ratioを確認、やっぱり6xのままでした。
取り敢えず9xにして再起動しましたが、6xに戻ってしまっています。

急にこの症状になったので、原因は本当に不明です。
最終手段としてCMOSクリアを行いました。

取り敢えずマザーボードの電池を抜いてしばらく放置。
その後、電池を戻して電源をいれました。
結果から言うとこれで症状が改善しました。
取り敢えず必要なBIOS設定をおこなってWindowsを起動しました。

現在は改善しましたが、原因が解らない以上完全な解決にはなっていないので不安要素は残ります。

※BIOSのアップデートは場合によっては再起不能になる可能性もあるので自己責任で行って下さい。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/99
Listed below are links to weblogs that reference
CPU Clock Ratio 設定が正しく反映しない from Minase's Blog - FYA

Home > 戯言 > CPU Clock Ratio 設定が正しく反映しない

Search
Feeds

Return to page top