Home > Archives > 2012年10月 Archive

2012年10月 Archive

Centos 6.3 textモードでインストール UGIデスクトップにしたい

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月31日 00:42
  • CentOS

Centos 6.3 にテキストモードでインストールしたところに、後からUGIデスクトップ環境にしたくなったので、調べてやってみました。

パッケージのインストール

# yum groupinstall "X Window System"
# yum groupinstall "Desktop"
# yum groupinstall "General Purpose Desktop"

ランレベル変更

vi /etc/inittab

id:3:initdefault: となっているところを、 id:5:initdefault: へ変更する。

参考リンク
http://nextjewel.blogspot.jp/2012/01/xcentos-62.html
http://piro791.blog.so-net.ne.jp/2010-10-15

windows 7 音量 アイコン 消えた

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月30日 14:41
  • Windows 7

windows 7 で音量アイコンが消えた(表示されない)場合の対処法

  1. コントロールパネル > 通知領域アイコン
  2. タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する → オフ
  3. システム系のアイコンを[通知のみを表示]に変更
  4. delTaskTrayCache.regを作成して実行

delTaskTrayCache.reg

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify]
"IconStreams"=-
"PastIconsStream"=-

エクスプローラの再起動

  1. Ctrl + Shift + Esc キーを押下してタクス マネージャー起動
  2. [プロセス]タブでexplorer.exeをクリックし、プロセスの終了をクリック
    explorerが複数起動している場合は、すべて終了させる
  3. [ファイル]メニューの[新しいタスクの実行]をクリック
  4. explorerと入力し、OKをクリック

確認

  1. コントロールパネル > 通知領域アイコン
  2. 不要なアイコンが消えていることを確認
参考リンク
http://d.hatena.ne.jp/Spiral/20120222/1329887753

Windows 7 Windows Update 設定の変更 グレーアウト

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月24日 20:54
  • Windows 7

これらは自動更新を完全無効にしたり、グレーアウトになってしまった場合に役立つと思います。

1. 「スタート」メニューをクリックし、検索ボックスに gpedit.msc と入力。
2. 「コンピューターの構成」 > 「管理用テンプレート」 > 「Windowsコンポーネント」 > 「Windows update」をDクリック。
3. 「自動更新を構成する」を「有効 or 無効」にする。
4. 「推奨される更新の自動更新を有効にする」を「有効 or 無効」にする。

1. 「スタート」メニューをクリックし、検索ボックスに gpedit.msc と入力。
2. 「ユーザーの構成」 > 「管理用テンプレート」 > 「Windowsコンポーネント」 > 「Windows update」をDクリック。
3. 「Windows updateのすべての機能へのアクセスを削除する」を「有効 or 無効」にする。

参考リンク
http://office-qa.com/win/win24.htm

CentOS 6.3 インストール with USB & Network

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月22日 19:29
  • CentOS

試験用に CentOS 6.3 で 64bitを 構築。
いずれくるx64対策のメモでした。

移行テスト対策ともいう(??

Continue reading

Windows XP 自動更新できない

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月22日 09:03
  • Windows XP

自動更新ができないので設定を変更しようと、「マイ コンピューター」を右クリックして「プロパティ」を選択。
「自動更新」タブを選択したところ、選択できないようにグレー表示になっていた。

そこで
http://support.microsoft.com/kb/953541
を施行したものの改善せず…

Continue reading

Windows 7 起動しない

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月22日 08:18
  • Windows 7

「スタート」メニューから「コンピューター」を右クリックして「管理」を実行。
その後、「C」ドライブを右クリックして「パーティションをアクティブとしてマーク」を実行。
それが切っ掛けで起動しなくなりました…。

Continue reading

Windows 7 自動ログイン

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月20日 02:02
  • Windows 7

解ると簡単でした。
というよりも思い出しました(><

鍵は

control userpasswords2

ただスタートボタンを押して直ぐにある場所だと出ません。
スタート」 + 「R」 でした。そこに control userpasswords2 を入力すれば出ました。

それから「ユーザーがこのコンピューターを使うには、…」のチェックを外して 「OK」 直下。
あとは、ログインパスワードを入力して終了です。

それにしてもwin7使いづらいです。
メモリ少なくてというのもあるんですけど、管理者権限が…
XP慣れしているので慣れるのは遠そうです。慣れる気も…

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/ken3memo/20091024/1256349066

CSSハック IE8のみ適応

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月18日 02:31
  • 戯言

IE8で一部が表示されないときのメモ

head/* */body #sample
使用中
html>/**/body #sample
一部が表示されないという症状が発生
参考URL
http://css-eblog.com/csshack/box.html

IE8 Babylon Search 新しいタブ 解決策 XPの場合

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月16日 18:21
  • 戯言

症状:

IE8 で新しいタブで開くと Babylon Search がでる。

Continue reading

Apple ID を変更できない

  • Posted by: 水瀬
  • 2012年10月12日 06:02
  • iPhone

結果:

Apple ID を変更できないまま、終わりました。
以下を施行後にお問い合わせしたのに...

Apple ID を変更する:
http://support.apple.com/kb/HE40?viewlocale=ja_JP

Continue reading

Index of all entries

Home > Archives > 2012年10月 Archive

Search
Feeds

Return to page top