- 2013年10月 3日 23:40
- Windows 7
これらは自動更新を完全無効にしたり、グレーアウトになってしまった場合に役立つと思います。
その2
1. Windows + Rキーで、ファイル名を指定して実行を起動し、 [regedit] と入力し [OK] する。
または、Windowsキーを押して [ファイル名を指定して実行…] から [regedit] と入力して [OK]とする。
2. 下記のキーが存在していれば、 [WindowsUpdate] から削除する。
普通なら存在しないキーみたいです。一応バックアップ(エクスポート)も忘れずに。
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Policies/Microsoft/Windows/WindowsUpdate/AU
3. 再起動してグレーアウトでないことを確認。
わたしはいつからグレーアウトしていたのか分かりません…
そういえば何かをインストールした気がしますけど、その時なのかな;
- 前回のグレーアウト
- Windows 7 Windows Update 設定の変更 グレーアウト
- Newer: システムの復元が設定できない (無効になっている)
- Older: HTTPS SSL 証明書取得 by StartSSL
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/132
- Listed below are links to weblogs that reference
- Windows 7 Windows Update 設定の変更 グレーアウト その2 from Minase's Blog - FYA