Home > Archives > 2013年12月 Archive
2013年12月 Archive
Microsoft + Skype + Facebook アカウント統合
- 2013年12月21日 13:37
- 戯言
Skype で Microsoft(メッセンジャーなど) と Facebook のアカウントと統合しました。
Skype と Microsoft アカウント統合方法
1. Skypeを起動します。(起動している場合はログアウト。)
2. [Microsoft アカウント] をクリック。 [Microsoft アカウント] と [パスワード] を入力して [サインイン] をクリック。(自動ログインはお好みで)
3. [既存の Skype アカウントを使用する] をクリック。 [Skype名] と [パスワード] を記入して [サインイン] をクリック。問題がなければ [続行] をクリック。
次回からは、MicrosoftアカウントからSkypeにサインインします。
間違えた統合をしてしまった場合は、 SkypeとMicrosoftやFacebookのアカウント間のリンクを解除する方法を教えてください をご参照ください。
あと、 Facebook も統合できますね笑
Skype と Facebook の統合方法
ログイン状態で [すべて ▼] みたいなのをクリック [Facebook] をクリックして [接続] をクリック。
あとは、 [Facebook] の [アカウント(メールアドレス?)] と [パスワード] を入力するだけです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
システムの復元が設定できない (無効になっている)
- 2013年12月 4日 22:32
- Windows 7
何気なく システムの復元 を見てみると、ドライブが表示されていませんでした。
私は念のためにシステムドライブ?OSドライブ?を保護(有効)にしていたんですけどね…
プロパティ ページで予期せぬエラーが発生しました。 システムの復元で使用されるボリューム シャドウ コピー サービスは動作していません。詳細については、イベント ログを参照ください。 (0x81000202) プロパティ ページを閉じてから、やり直してください。
そこで仕方なく?調べてみました。
取り敢えずは、これでドライブが表示されつつ保護されていましたので一応の解決とします笑
保護機能を有効へ
1. [Windows] から [コントロール パネル] をクリック。
2. 右上に有ったり無かったりする [表示方法: ] の [カテゴリ] を [小さいアイコン] へ変更する。
そこにある、 [管理ツール] をクリック。
別ウィンドウで表示された [サービス] を実行。
3. [Microsoft Software Shadow Copy Provider] を右クリックして、 [プロパティ] を選択。
[スタートアップの種類] が無効から手動へ変更。
[Volume Shadow Copy] も同じようにする。
確認してみる
1. [Windows] から [コンピューター] を右クリック、 [プロパティ] を選択。
2. 左側から [システムの保護] を選択。
3. [システムのプロパティ] ウィンドウが表示されて、ドライブが表示されていればOKです。
保護設定はもちろん、こちらの情報については自己責任で行ってください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Search
- Feeds