- 2008年12月19日 08:17
- iPhone
折角iPhoneにしたんだから独自ドメインでメールを使いたい。
そうするとリアルタイムに受信が困難になる。
世間ではyahoo.comがプッシュに対応していると言われている。
そこで色々考えた結果私が選んだのは「独自 with SoftBank」です。
内容は独自宛に届いたメールをSoftBankへ転送する方法。
色々考えたんですけどこれが一番シンプルでいいかなと思いました。
iPhoneのメール通知機能を拡張してくれれば一番良いとも思います。
通知を知らせる手段は3つ。
- 画面表示「you got a mail.」
- 着信音「ポーン」
- バイブレーション「ブーン」
それぞれを比較。
プッシュは他の携帯電話と同じようにリアルタイムで配信される。
フェッチは任意のタイミングで取得する。
(iPhoneでは「15分」「30分」「60分」「手動」から設定可能)
- @i.softbank.jp
- 画面表示
- フェッチ(画面表示はリアルタイムでメールは任意で受信)
- @yahoo.com
- 音+バイブレーション
- プッシュ
- @その他
- 音+バイブレーション
- フェッチ
脱獄という手段を講じていない限り今のiPhoneで音やバイブレーションは期待できない。
共に短い単発で終わります。(何かしていたら気づけない確立大)
脱獄はしないでやりたいことと、あまり面倒なことはごめんだったので最初から使えるSoftBankと独自でおこなうことにしました。
ちなみにフェッチの設定を最短の15分にしておけばSoftBankでも音+バイブレーションが可能です。
ただし、フェッチを手動以外にいているとそれなりにバッテリー消費があるので気をつけましょう。
おまけにWiFiが使用できず3Gでしか接続できない環境ではパケット量が勝手に増えます。
無駄なパケットを気にする方は気をつけましょう。
パケット通信を一切行わないようにしたい方は3Gをオフに…といいたいところですが、それでは電話も使えなくなるのでダメですね。
3Gはオンのままで3Gを通したパケット通信だけを一切おこなわないようにしたい方は「apn-disabler.mobileconfig」で検索をどうぞ。
先に述べたような比較をしていた結果、私の求めるものがまだ現段階では難しいようなので取り敢えず使えない音+バイブレーションは切り捨てて画面表示を選択しました。
(今後iPhone側の変更次第では再検討予定)
まずiPhone側の設定。
メールアドレスは独自のものを設定。
受信関連はSoftBankのものを設定。
送信関連は独自のものを設定。
(SMTPでは認証を必要とする。外部からの利用もあるのでSSLを有効)
(SMTP-AUTH + SSLのSMTPを使用)
(ここでPOP before SMTPなんて使えないので最低でもSMTPがSMTP-AUTHに対応している事が重要)
(SoftBankでは認証をパスしてもメールアドレス不一致で無理です)
独自(メールサーバー)側の設定。
SoftBankへ転送。
(転送時にメールを残すかは好みで。私は一応残しました。IMAPを用いているのでPCからも扱えるので何かと便利)
以上で設定は終了。
音とバイブレーション機能がまともに使えるようになるまでは現状で満足とします。
まだ設定したばかりなので問題があるかもしれませんが、取り敢えず独自が使えるようになったのでよしとします。
着信音とバイブレーションを重視する場合はSoftBankの代わりにyahoo.comを使うといいでしょう。
初期の着信音とバイブレーションではまともに機能しないことを確認した上で、考えて下さい。
App storeにいいものないかな…。
あったとして直ぐに機能拡張されたら笑えないけど、iPhoneが発売してから結構経つのに拡張されないところをみるとアプリに委ねている(?)
CMでなにやらそんな風な事いってましたけど、こういうことなのかなと少し思いました。
※後日談としてその辺りの設定を正規のアプリですることは現状できないという話を聞きました。
2009/01/10 追記
独自とSoftBankを別々で使うことにしました。
メール着信音の選択・変更が可能になる夢を見ることにします。
- Newer: iPhone購入の注意
- Older: iPhone お申し込みから到着 使用感など
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/72
- Listed below are links to weblogs that reference
- iPhone 独自 with SoftBank from Minase's Blog - FYA