Home > iPhone > iPhone 着信音作成

iPhone 着信音作成

  • Posted by: 水瀬
  • 2009年1月10日 10:58
  • iPhone

iPhoneで電話の着信音を作成する方法を紹介。

作成から変更までを全てiTunesで行えます。
ちなみに今回説明で使用するiTunesのバージョンは 8.0.2.20 です。

着信音にしたい音楽ファイル(.mp3など)をiTunesに登録。
登録は音楽ファイルを「プレイリスト」の任意の所へドラッグ&ドロップで出来ます。

※プレイリストを追加して分かりやすく管理したい方は「ファイル」から「新規プレイリストフォルダ」を選択して出来たフォルダ名を任意の名前に変更して、そこへD&D。

「ライブラリ」の「ミュージック」欄から着信音にしたい音楽を選択。
右クリックして「プロパティ」を選択。
「オプションタブ」を選択。
「開始時間」「停止時間」を 40秒以内 で設定する。
「OK」を選択。

※「開始時間」「停止時間」の設定例。
※開始時間「0:35」
※停止時間「1:05」
※ちなみにミリ秒まで設定可能なので「2:04.888」といった設定も可能。

設定が済んだ音楽を再生して「コレで良い!」というまで調整して下さい。

もう一度右クリックをおこなって「AAC バージョンを作成」を選択。
直ぐ下の欄に作成された音楽が表示されます。

※「AAC バージョンを作成」の表記が無い場合は「編集」から「設定」を選択し、「一般」タブ内にある「インポート設定」ボタンを選択し、「インポート方法」を「AAC エンコーダ」にします。

時間設定をおこなった音楽のプロパティを開いて「開始時間」「停止時間」のチェックボックスを外して元に戻しておきましょう。

作成されたファイルを右クリックして「Windows エクスプローラで表示」を選択。
ファイルの拡張子を「.m4a」から「.m4r」へ変更します。

※拡張子が見えない場合はWindowsの「コントロール パネル」から「フォルダ オプション」を選択し、「表示」タブの「詳細設定」の下のほうにある「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して下さい。

変更したファイルをダブルクリックするとiTunesの着信音に登録されます。

後はiPhoneの同期を実行すれば着信音として利用することが出来ます。

iPhone側の操作で「設定」→「サウンド」→「着信音」に移動。
「カスタム」という項目に作成した着信音があることを確認して下さい。
使う場合はそのままタップすればチェックが付きます。

※着信音が無い場合は同期されていないのでしょう。
※iTnuesのデバイスからiPhoneを開いて、「着信音」タブを表示して確認をおこなって下さい。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
https://www.fya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/79
Listed below are links to weblogs that reference
iPhone 着信音作成 from Minase's Blog - FYA

Home > iPhone > iPhone 着信音作成

Search
Feeds

Return to page top