Minase's Blog - FYA
PC-IDEA 1年で壊れるので要注意
- 2025年4月28日 19:36
- 戯言
PC-IDEAは1年で壊れるので要注意
注意喚起
MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
PCは基本24時間、365日付けっぱなしで稼働させていました。
運が悪く、デバイスマネージャーでもグラボにはエラーが出て無かったことで、原因の特定にしばらくかかりました。(※特定も何も原因はグラボでした)
症状自体は一月前くらいから出ていましたが、時間がなかったのでした。
それもあり、報告したのが2025年4月25日と、3日ほど(※?自己分析でだいたいこれくらい)遅れただけで保証期間が過ぎていました。
後から思えば、怪しいのだから送って診てもらえばよかったです。
それにしても、丁度1年目に潰れるものを仕入れている会社も会社です。
同社で買った9950X3Dも画面がコマ送りに成る症状が稀に起きているけど、M/Bとの相性か何かなにかな?
こんな事にならないように、自分にも言い聞かせる意味で注意喚起をさせていただきます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
10G YAMAHA RTX1300 と 10G スイッチングハブ 構成構築編
- 2025年4月22日 21:16
- 戯言

10G YAMAHA RTX1300 スイッチングハブ 構成構築編
RTX1300は、2ポートだけが10Gに対応しています。
片方はISP(インターネットサービスプロバイダー)でもう一方はスイッチングハブに接続します。

例として、ポート10にはISP回線のケーブル。
ポート9にはスイッチングハブのケーブルを繋げています。
これだけの為に苦戦してました(´・ω・`)
まだサーバー機は10GのLANポートがないので、いつになるか分かりません。
そろそろサーバー機の構築もし直さないといけないんですけどね。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
とくとくBB サービス糞
- 2025年4月21日 15:55
- 戯言
とくとくBB サービス糞
とくとくBBのサービス
サービス自体はWEBで概ね可能ですが、今回はそれが仇となる。
ISP(インターネットサービスプロバイダー)を事業所変更でドコモ光に変えよと思い、「事業所変更手続き」をしたまま、現状の「とくとくBB光」のままでもいいかと思い忘れていた。
これが解約でのトラブルに繋がるとも知らず…
とくとくBBの解約
解約手続きを進めて、ルーターの返却は済ませ、固定IPも解除して、大元のISPを解約しようとして、グレーアウトしているので、解約した気になってしまっていた。
とくとくBBの解約2
別件でTELによるサポートを申し込んでいたことも忘れていた今日(2025/04/21)、携帯が鳴る。
番号が怪しいので最初は無視、1時間後くらいに同じ番号から掛かってきたので、出てみるととくとくBBでした。
最初は回線スピードが出ないという昔のお話。
それは個人的にeoに乗り換えたので、終わったお話。
「他にお困りのことはありませんか?」
という会話に、終わったと思っている「解約」がどのくらい進んでいるのか聞いてみると、前述したルーターの返送と固定IPは確認できていると回答。
だけど、ISP自体の解約の話にならないので、気になっていた解約がグレーアウト状態について聞いてみると、事業所変更中は解約できないとのこと。
そこも合わせて事業所変更と解約の処理はしてくれるらしい。
問題は日時!
20日〆(しめ)で、今日は21日。
これで4月13日以降は使っていないのに1ヶ月分の料金を取る上に、5月分も取るときた。
どう考えても、とくとくBB側のシステムのせいで解約できなかったのに、5月分も取るとか喧嘩売ってます。
本当に喧嘩なら勝っても負けてもストレスは発散できるけど、机上の事なので俗に言う「泣き寝入り」?
まあ、こういった事もある事をWEB上で地球全人類に発信できたと思うことにします。
とくとくBBの回線スピード
自宅サーバーをするならオススメはしません!
回線スピードは、50--200m(上下・※地域、場所に大きく依存します)
※どれだけの利用者を抱えているかで上下します。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
とくとくBBからeoに出戻り
- 2025年4月11日 00:43
- 戯言
とくとくBBからeoに出戻り
とくとくBBの場合
とくとくBBは、回線スピードが20時~23時辺りが下り50-200m、上りも50-200mと落ちます。
普段でも300mくらいと低いです。
(※IPv4 over IPv6の場合、300-500mくらいになりますが個人的事情により微妙。)
また、お問い合わせがメール or TELで、メールの返信は早くて1週間、TELはフリーダイヤルが無いので電話代が掛かります。
レンタル品のWIFIルーター(無線LAN)が突然切れる現象に困らせられる。
設定を見直してやり直しても直ぐに切れたり、と不安定というか、壊れている?
気付かない間にルーターの「INTERNET」のランプが消灯していて、携帯が使えないのは大問題。
※私はeoに戻るので、この件については未解決のままです。
eoの場合
回線スピードは、20-23時辺りでも600-700m、500-600m程度です。
普段でもそのくらい出ます。
また、お問い合わせはメールの返答も早い方ですし、TELもフリーダイヤルがあるので余計な出費を気にしなくて済みます。
※ただ、メールサーバーの運用が出来なくなるので、悩みの種で感慨深いです。
FYAとしてメールの送受信が出来なくなるので、IP固定サービス(月額料金¥4,400円 / [初期費用2,200円別途必要])で一年程ですが、様子を見てみよう思います。
1年後は支出の点で解除して、メールは使用不可にします。
運営を維持する為に、「支援・援助」をお願いします。
注意喚起
FYAのメールが使えなくなります。
ご使用中の方は、変更等必要な手続きをお願いします。
やはり利用料金が倍になるので、メールの為だけにIP固定サービスの使用は私には厳しいとなりました。
※2025/04/18 18:04
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
GMOとくとくBB光 怪しい
- 2025年2月22日 20:11
- 戯言
GMOとくとくBB光 怪しい
まず、「GMOとくとくBB」」で検索すると、候補に「評判」「解約」「悪質」と悩ましい単語が目立ちます。
必要最低限の基本的な事は、ネット上で済むのですが、「お問い合わせ」が必要な関連が遅すぎます。
まず、お問い合わせ方法が分かり辛いです。
そこから、更に返信まで約一週間前後くらい掛かるので、忘れた頃に返信が来ます。
サポート体制は最悪です。言いたくないですが、クソです。
TELによるお問い合わせも可能ですが、時間帯が限られているの上、フリーダイヤルも持たない、持てない?子会社です。
2025年2月22日現在は、契約時に誤って1Gにしていた点の10Gに移行する関連でGMOとくとくBBの返信待ちです。
eoだと、4,000円か5,000円掛かる固定IPサービスが1k円台で利用できるのでその点だけ満足です。
とくとくBBは、逆に固定IPサービスを利用しないとWEB(サーバー)サービスも利用できません。
あちらを立てればこちらが立たぬ状態です。
もっと良いISP(インターネット・サービス・プロバイダー)は無いものでしょうか。。
2025/03/02 22:00時点で、とくとくBBの10GではWEBサービスが利用できないという事をTELで受けました。
おそらく、IPv6のみになるからではないかと思われます。
一応メールでも文章で聞いておきます。
2025/03/27 追記
メールの返信がきて、思っていた通り、IPv6関連でした。
10Gプラスでは、「v6プラス(IPv4 over IPv6)」という 手動設定が不要な通信サービスの提供です。 たいへん恐れ入りますが、v6プラスは解放できるポートに制限がございます。 割り当てるIPアドレスによって異なるため、通信の仕様上、 ポート開放を行う運用に関しては、不向きとなっております。
ポート開放は可能だけど、ポート番号は選べない。
この事からサーバー運用には「不向き」となってます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
謹賀新年
2025 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
本年も FYA ともども、よろしくお願いします。
水瀬
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【TestDisk修復】 OS入れ替えで誤ってDATA用ドライブ削除しちゃう
- 2024年11月18日 20:10
- Windows 11 | 戯言
ユーザー名の最後に「_」がついていた事が気になり。。。
Part.1 起・承
本当は、windows10が突然落ちてから正常に起動しなくなり、最初は自動修復は出たのですが、それでも駄目で、来年の今頃までwindows10が使えるのですが、思い切ってwindows11にしちゃうことにしました。
その過程で、最初は注意して削除するドライブ(旧OSが入っている関連[システム][修復][etc]のドライブ)を選定して消していましたが、ユーザー名に「_」が付く事が気に入らない為に、再度インストールをし直すことにしました。
その過程で、「あ…、もしかしたら関係の無いDかEを消しちゃったかも」という気持ちを持ちながらOSのインストールを待ちました。
OSインストールを完了して、エクスプローラーを起動すると、心配は裏切られることなく的中。
こんな肝心なときに当たるとか(´・ω・`)
見事にEドライブが表示されない・開けない・中身が見れない、最悪の状況が起こりました。
Part.2 転
まずは、落ち着いて考える(0.000000001秒)。
検索してみると、OSファイルの修復コマンドがHitするけど違う。
名前を忘れたソフトをインストールしてみたけど、復元が別ドライブになる為や◯iniTool data recoveryも類似品で希望する効果と違うので断念。
普通にドライブが表示されるだけで良いので、手間が掛かりすぎ笑
はじめは玄人向けと思って話半分に読み流したツール、TestDiskが正解でした。
Part.3 結
「_」は、解消できず、おそらく◯◯ク◯ソ◯◯のアカウント名が起因していそう?
ローカルのユーザー名には「◯◯◯◯」とし、◯◯ク◯ソ◯◯のアカウント名には4文字目まで同じで5文字目に「_」が入っています。
◯◯ク◯ソ◯◯のアカウント名は、メールアドレスなので5文字以上になります。
もしかすると、5文字以上が必要なのかな?
TestDiskを利用すれば私が思い描いた結果になりました。
使い方も日本語で書かれてるサイトがありますので、参考リンクに掲載しておきます。
使用はくれぐれも自己責任で行ってください。
- 参考リンク
- 「TestDisk」の使い方 - PCと解
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
NUROクソ
- 2024年6月15日 19:19
- 戯言
今の日本には屑企業しかいない?
中国と言いませんが、ホントに方法が汚い。
申込みから利用開始までそこそこ掛かるのは致し方ない。
しかし、イツから使えるのかのアナウンスが無い上に、急に支払いに関する知らせを送りつけてくる。
それを知ったのが既に2ヶ月近く経っていた。
こんなクソみたいなところは利用したくないと、即解約を検討。
解約も煩わしい。
サポートがチャットなので時間に限りがある。
平日10~18時
普通に働いていたら時間が合わない。
なんとか解約するも、でんわが番号を引き継ぐために即解約が出来ない。
インターネットは解約済み。。のはず?
4/2~5/29
現在まだ解約手続き中(´・ω・`)
2024/06/15、時間が無駄なので対応しないことにしました。
話すだけ本当に時間と労力の無駄。
名前だけ独り歩きしている屑企業の一つです。
2024/06/19
クソな会社だけに対応がクソすぎです。
ネットは2ヶ月以内に解約、でんわも利用から2ヶ月以内には解約しているので、支払い義務は感じられません。
従って、電話以外での対応は放棄することとしました。
まあ、住所は分かるのだから来てくれたほうが話しやすいんですけどね。
2024/06/21
- 参考リンク
- NUROクソ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
eo smtp(メール送信)の件
先日の「eo光 メールアドレス追加の失敗事例」
といい、eoとの相性は最悪を痛感しています。
今回はeoが自宅サーバーをステルス的に除外する対応を実施された模様。
固定IPサービスを利用しない自宅サーバーは利益にならないので潰す作戦かと思われます。
要は利益優先処置の一貫。
普通に考えるとインターネットを利用するだけなのに、自宅サーバーを置くだけで約2倍の値段が必要になります。
自宅サーバーを置くことが普通かどうかはこの際問題ではなく、「個人の自由という自由権を、奪っています」。
例え、仮に固定IPサービスに加入したからといって先日までの状況以上の効果は有りません。
FYAメールアドレス(***@fya.jp)での送信が出来るだけです。
メールアドレスは元々副産物ですので、管理者としてはそこまで重要視していません。
しばらくはeoに変わるISP(プロバイダ)を検討する作業になりそうです。
関西、大阪で自宅サーバー利用するのに適していると思われるISPが有りましたら、是非ご連絡ください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
謹賀新年
- 2024年1月 1日 15:49
- 戯言
2024 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
本年も FYA ともどもよろしくお願いします。
水瀬
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Search
- Feeds