むじぷれ



ホーム AoE3とは 基本操作 テクニック 文明解説 ユニット構成 イベント リプレイ 動画


Event 〜Have Fun , Good Luck〜


過去のイベントはこちら
→第8回 新年度h2hトーナメント
→第7回 1on1トーナメント
→第6回EVENT サイト1周年記念1on1トーナメント
→第5回EVENT 無印1on1トーナメント
→我狼杯
→第4回EVENT ハイランダー杯(リーグ
→特別イベント 我狼vs独眼竜 交流戦
→第3回EVENT 無印1v1トーナメント
→第2回EVENT 年末無印2v2リーグ
→第1回EVENT 無印1v1トーナメント(aoe3 無印lovers)




Rules(大会のルール) (8月大会用に一部編集済み)



(1)参加資格等

・参加資格 : AoE3通常版を持ち、日本語が分かり、且つ以下のルールを承知頂ける方

・参加方法 : あぷろだのエントリースレにレスをお書き込みくださいませ!

・主活動チャットルーム : 無印ぱすなな


(2)エントリー時の諸注意

・拡張版から参加の方は、通常、拡張のレーティングを比較し、高い方を採用します。また、大会は通常版で行いますので、通常版でいらして下さい。

・試合では標準マップを採用します。


(3)試合前の手順(特に徹底してもらいます)

・試合前は誰かに立ち会ってもらい、対戦者(両者)は立会人に使用文明をウィスします。ウィスが完了したら、立会人はチャットルームで両者の使用文明を公開します。完了後、その戦闘では使用文明を変えることは出来ません。


(4)試合ルール

・観戦不可。勝利判定に使用するため、ゲームの記録(リプレイ)必須とします。

・リプレイが撮れなかったときのため、勝利画面のスクリーンショット撮影を推奨します。

・レートゲームにするか、レーティング対象外ゲームにするかは自由に決めて下さい。

・ゲーム開始時にステルスTC等、ゲームを続行するのに支障を来すバグや不具合が出現した場合は、ゲーム開始から2分以内に対戦者に申し出て、双方の同意を得られた場合再戦(後日再戦でも可)が認められます。勝敗が決まった時の申し出は認めません。

・ネット回線切れ等で落ちてしまった場合、原則OUT側が敗北とします。ただし、やむない事情によって、対戦続行が不能になった場合は、対戦者及び開催者に直接あるいはアップローダーで申し出て、再戦を依頼することが可能です。

・チートあるいは視界拡張(normalZoom=xx)が発覚した場合、出場権を剥奪します。


(5)勝利判定およびアップロード

・ファイルがアップされ、しっかり勝敗を記載された記事を投稿することで、開催者は勝利を確認することが出来ます。

・1戦終了後、もしくは1ゲーム丸々終了後、勝利者は全リプレイをアップローダーにアップし、以下のテンプレートを使用してスレッドを建て、投稿します(試合数が複数の場合、別々にスレを立ててリプレイと共に投稿します)。

------以下テンプレ-----
○勝利者名 (使用文明) vs ×敗北者名 (使用文明)

マップ:

見所:

-------ここまで--------

・アップローダー利用は、アップローダー利用規定に準拠します。

・アップロードするファイルを間違えないように特に注意して投稿して下さい。

・リプレイがうまく記録できていなかった場合は、勝利画面のスクリーンショットをzipファイルに1枚入れて圧縮し、同様に投稿することで勝利判定を行います。もし、両方とも撮れていなかった場合は、その試合を無効とし、再戦することとします。


(6)その他

・対戦をスムーズに行うために、スケジュール確認等を密に行って下さい。アップローダーで確認を取ることを特に推奨します。携帯サイトも利用することが出来ます。
携帯サイト:http://www.fya.jp/~greenforest/aoe3/porta/

・開催者及びその運営に携わっている人(サポーター)以外の動画撮影及び配信を認めません。また、スカイプやIRC等、外部から対戦中の情報を得ることを違反行為とみなします。発見した場合は、即刻出場権をはく奪します。

・期間内に終わらなかった場合、応急処置として延長戦を認めることがあります。

・素晴らしくGGな対戦が撮れたリプレイ、あるいは反響が大きかったリプレイは、AoE3無印playersで殿堂入りリプレイとして扱われることがあります。もちろん、開催者が投稿者及び対戦者にその旨の確認を行いますので、ご協力の方お願い申し上げます。

・ルールを明らかに遵守しない場合、場合によっては出場権を剥奪することがあります。

・回線障害や相性によって、どうしても対戦できない場合は、特例として同階級で代理を立てることを認める場合があります。そのときは、開催者に詳細等その旨をしっかり伝えて下さい。アップローダーでの確認(開催者が確認した上で)でも構いません。

・皆さんのマナーで気持ちよくゲームを進めることができます。マナーを守って楽しいイベントにしましょう。

・枠に対し応募が多かった場合、PR分けやレーティング分け、ランダム分けなど、1つのトーナメントやリーグの人数を分割する場合があります。

・賞品の贈呈は、仮にスポンサーついたとしても色々手続きとか面倒になりそうなので行わない方針です。













全メニュー







Copyright(C) suiu, All rights reserved.