むじぷれ



ホーム AoE3とは 基本操作 テクニック 文明解説 ユニット構成 イベント リプレイ 動画


Tutorial 〜早く強くなりたい人のための基本中の基本テクニック〜

 チュートリアルやキャンペーンモード、スカーミッシュで大体流れを捉まれた方対象に、簡単・簡潔にテクニックをご紹介致します。他サイトでも紹介されてますが、とりあえずここではさっさと基本とテクニックを知りたい方を対象にしております。これを知ればグンとPR(パワーレーティング)がアップするかも!?全くやったことのない人は、ついでに「各時代ですべきこと」、「大まかな戦略について」も併せてどうぞ。

(画像にカーソルを合わせると簡単な説明が出ます)



→早く強くなりたい人のための基本テク・知っておくべきテク
アンチ関係について
行動予約について
建物のユニット集合地点
ナンバリング・複数選択
複数生産について
肉寄せ
財宝テクニック(守護者いじめ)
引き撃ち
デッキを見る
アタックムーブメントモード
カメラ回転
前哨、砦、港に隠れる・TCショット
水上搬送点変更
建設途中の建物に対する攻城攻撃力について
被近接攻撃時の歩行速度減少



→文明・時代・戦略
各時代ですべきこと
大まかな戦略について




→ESOにログインしたら
チャットブラウザ
プレイヤー名上で右クリック
ゲームブラウザについて・「ゲームに参加できません」
ゲームが重い・カクつく・とまる・FPS表示の仕方
チャットの色々(相手にチャットを聞こえさせる.etc)
早く強くなるために
リプレイの見方





・とりあえず、テクテクさんの動画をご紹介。





・もういっちょ、こちらはチーム戦解説です。






アンチ関係について

一般的なアンチ関係。特殊なユニットも実はいます。

アンチ!

具体的に挙げると・・・(青文字は、要するにこんなユニットということです)

アンチ!!

矢印の方向に当てた場合、効果的にダメージを与えられます(槍を重騎兵に当てるetc)。
実は、近接歩兵は(マスケやイェニだと近接モードで)で対軽騎兵能力もあるのですが、
軽騎兵は最も速いユニットであり、基本的に近づきにくいので難しいです。

なお、特殊なユニットは結構います。例えば・・・

・ロデレロは建物を壊しにくい。
・キュイラシェやシパーヒー、ランセロは割と近接歩兵とも戦える。
・カルヴァリン砲は、対砲兵特化(射程も長め)で、対歩兵能力はほとんどない。
・臼砲は建物にしか攻撃できない。
・アブス(攻城兵)は歩兵全般に強い。
・町の中心(要入植者収容)や前哨は、対騎兵ダメージボーナスが付いている。
・ドッペルは範囲攻撃なので、乱戦になると対軽歩兵でも強い(乱戦になるかは・・・)。
etc...

ちなみに、数によってはアンチ関係が崩れる場合が多いです。
つまり アンチ<数 という関係が成り立ちます。

関連:ランチェスターの法則

Topへ


行動予約について

SHIFTを使うことによって、ユニットの行動予約が出来ます。
・例 入植者が家を建てて木を伐る

手順:入植者選択>家を選択>shiftを押しながら建設予定地を左クリック
>shiftを一回離して家の予定を消す>shiftを押しながら木を右クリック


そうすると、入植者が歩き出し、家を建て始めます。

行動予約します


建設終了後、木を伐りに行きます。
建設収量、木を伐ります

自動入植者の完成ですね。
一応、切れ切れに紹介しましたが、一連の操作です。
入植者以外にも、探索者やユニット、船などにも使えます。色々試してみようb

Topへ



建物の集合地点

建物から直接ユニットを移動させます。

・例1 中心から直接金鉱へ採鉱

手順:町の中心を選択!>金鉱を右クリック

そうすると、金鉱の上に旗が立ちますね。
金鉱を選択

入植者1人発生、旗に向かい、資源採集。
旗に向かいます。

あらゆる建物で集合地点を設定できます。手順は同じ。
育成所で選ぶと、兵出現後、指定地点まで歩いてくれます。便利ですね!


・例2 マナーハウスから出てくる入植者に肉を採集させる

手順:マナーハウス建設>マナーハウス選択>動物を右クリック

動物に旗が立ちました。
マナーハウスの入植者が待ち構えています・・・!

入植者発生>動物へGO!
マナーハウスの入植者が採鉱しています・・・!

補足ですが、ちなみに左下にあるミニマップ上でも行動予約の操作が可能です。手順は簡単、shiftを押しながらミニマップで行きたいところを右クリックするだけ。別に行動予約でなくとも、行きたいところを右クリックするだけでもいいんですがね。

Topへ



ナンバリング・複数選択

ナンバリング

キーボード上の数字キーを使います。
例えば、ユニット選択して、ctrl+ナンバー を押すと、兵が登録されるわけです。
登録が完了したら、左上に旗がぶらさがります。

あとは、数字を押すだけで、登録したユニットを選択することが出来ます。
なお、建物も登録できるので、育成所を登録したり、町の中心を登録したりすると便利。
育成所の場合は逐一集合地点を戦闘地点に変えるので、使いまくります。
とにかく、試すのが一番早いです!
なお、shift+数字で、選択した兵や建物を選んだ数字に追加できます。便利です。


複数選択

建物やユニットをダブルクリックすると周囲の同じ種類の建物や、
範囲内のユニットを全選択できます。
ドラッグでも複数選択できるので、お試しあれ!


Topへ





複数生産について

ユニット生産に連打しまくってるあなたへ!
SHIFTを押しながらユニット生産をすると、一気に5体生産できます。

長弓兵を一回普通にクリックすると1体生産ですね?
一人目

SHIFTを押しながらクリックすると一気に5体生産!
五人目

5体が集合地点に到着
弓整列

戦闘しながらナンバリングで育成所選択して、増援するときに特にオススメです。



Topへ


肉寄せ

動物が射撃方向に逃げ出すことを利用して、動物を町の中心に近づけます。

動物の後ろに回って。
撃ちます撃ちます

TC方向へ射撃。
逃げます逃げます

動物はおよそ10秒経つと、再び射撃で移動するようになります。
そこで、多少遠い動物も町の中心に寄せて、荒らされないようにします。

Topへ


財宝テクニック

財宝で探索者のHPを減らさないために。

財宝のオオカミを銃で撃って逃げます。オオカミが追いかけてきます。
わんわんに追いかけられる探索者。日常風景ですな〜

ある程度遠ざかるとオオカミは諦めて戻ります。そこで戻りだした途端銃で撃つべし! 報復ですかそうですか

撃たれて1匹だけ呆然と立ち尽くすオオカミ。何度かノーダメージで攻撃できます。
探索者:なんで止まるの君  コヨーテ:知らんよ

これで財宝を効率よく取る事ができますが、敵に横取りされる場合があるので、
最後の1匹を2回程度撃って止まってる間に、財宝にある程度近づきましょう。
後は引き撃ちしながら財宝に近づいていきます。

あと、遠隔ユニット系守護者に攻撃すると、反撃されまくります。
遠隔系守護者には近接攻撃すると効果的です。

Topへ



引き撃ち

射撃しては後ろに退く。これで相手をより効率的に攻撃できるわけですハイ。

まずは射撃。
大量のスカミ

射撃後すぐさま退却。
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

射撃、退却を繰り返します!

イェニ涙目

Topへ



・相手のデッキを見る

デッキを見ることは戦略を組み立てる上で重要なことの一つです。
デッキを見るだけで大体相手が何を狙ってるか分かるので、
是非一度見てみましょう。チーム戦でもこまめに見ると役に立ちます。

では、詳しく見ていきましょう。



F6を押して、敵の国旗を押すとこの画面が表示されます。

大体軍カードや内政カード、およびそれぞれ時代におけるカード枚数を見れば、
大体の戦略が分かるので、戦略検討においてデッキを見るのは大事になってきます。

例えば・・・
相手が2の時代のカードが多ければ2R(速攻)や2BOOM(内政型)が考えられ、
3のカードや3の軍カードが多ければ即3(即3入り)の可能性が高いですし、
4の時代のカードが多ければ即4(難しいですが即4入り)の可能性もあるわけです。

大体開幕後3分くらいしたらデッキを選んでるはずなので、
そのくらいのタイミングで見るとGOODだと思います。


Topへ




アタックムーブメントモード

ALT+右クリックで攻撃をしながら移動することが出来ます。
ホットキー「攻撃しながら移動」や、
アビリティの下のアイコンでも選択することが出来ます。
ホットキーやアビリティ下のアイコンを押すと下のような表示が出ます。

重騎兵が1体を集中攻撃するのを防ぐ、
或いは軽歩兵のオーバーキルを防ぐために(退き撃ちとあわせて)
アタックムーブメントモードを使うことがあります。

Topへ



カメラ回転

オプションでカメラの回転をONにしておくとカメラを回転することが出来ます。shiftを押しながらマウスのローラーを回すとカメラを回転することが出来ます。特に、金鉱の目の前に木が生えていて金鉱をクリックしづらいときなどに活用できます。


Topへ



前哨、砦、港に隠れる・TCショット

入植者は前哨及び町の中心(TC)に入ることが出来ます。前哨は20人収容可能。砦は50人収容可能。TCは50人収容可能で、1人入れるごとにTCショットと呼ばれる、TCから射撃することが出来るようになります(1人につき遠隔攻撃力9上昇。10人目までは攻撃力が上がります。攻撃力上限90)。なお、TCショットは騎兵*1.5のボーナスが付いているので、騎兵に襲われた時や騎兵が邪魔な時は優先的にTCで倒すといいでしょう。また、TCショットは、TCをクリックして選択した後、敵を右クリックすることで狙い撃ちが出来ます(前哨や砦、港でも同じように狙い撃ちが出来ます)。
漁船も同じように港に入ることが出来ます。港は20艘まで収容可能。その際港からもショットすることが出来ます(1艘につき対船攻撃力15上昇、10艘まで攻撃力上昇、攻撃力上限150)。


Topへ


水上搬送点変更

海があるマップには大抵搬送点の旗が立っています。
この搬送点の変更を行うには、右下の家みたいなアイコンをまずクリックします。



搬送点を変えるには、海の視界が必要です。
下のように、探索者で視界を得たり、港で視界を得たりします。



搬送点変更が完了すると、搬送船はここに到着します。




Topへ






建設途中の建物に対する攻城攻撃力について

建設中の建物を攻撃するとどうなるか気になりませんか?
実は攻城攻撃力が4倍になります。
つまり、建設中の砦を攻撃すると・・・?あとはわかりますね?

Topへ



被近接攻撃時の歩行速度減少

近接攻撃を食らったら歩行速度が下がります。減少率は35%なので、近接攻撃を食らったら速度が65%になると思ってもらって構いません。なお、遠隔モードで近接攻撃を食らって近接で反撃する時は、相手の歩行速度は変わらず、一方的に自分の歩行速度が下げられるだけです。



Topへ







→文明・時代・戦略


各時代ですべきこと

各時代ですべきことを知っておくだけで、あっという間に尉官になれるかも!

1.発見の時代

まず肉資源箱(food100)を取ります。



肉が100たまったら早速入植者生産を開始します。



家を1件立てて、肉寄せをして近くの動物をTCに集めましょう。



また、TCの近くに動物が1群いることを発見したら、入植者1人を派遣して
今のうちにTC近くに寄せておきましょう。
そしてひたすら肉を取りながら、
入植者を各文明に必要な人数まで滞りなく生産しましょう。
(各文明の大体必要な入植者人数はtactics参照)
カードが切れるようになったら、入植者3(入植者3カードを持っている場合)を切りましょう
この間、探索者の働きは最も重要です。まず開幕直後はTC周りの視界を取って、周囲の資源をある程度確認すると共に、簡単に取れる財宝をぱぱっと回収します。後はTC周りの視界をある程度広げて、がんがん財宝を集めましょう。財宝を手に入れることで経験値と資源が手に入りアドバンテージを大きく取ることができます。



肉が800集まったら、進化ボタンを押して進化スタートです。

多くの場合は木400進化を選択します。
即3という戦略を採用する場合や木400進化を持っていない場合は、肉500や前哨+金200進化を選択します。



2入り中は、自分に必要な資源を集めましょう。


2.植民の時代(進化に要する時間:90秒)
この時代から育成所が建設できるようになり、兵士を作成できるようになります。
また、カードの価値が最大でコスト700分に相当する資源やユニットが得られます。
2R(2の時代で速攻をかける:ラッシュ)をする場合は、大抵FB(前線のことで育成所位置)を敵TC(町の中心)の近くに建てます。敵TC付近の動物や金鉱が多くある位置に建てられると資源封鎖も出来て効果的です。
ここからは、ロシアの速攻や、FF(即3と言われすぐに要塞の時代を目指すこと)等特殊な戦略を除き、滞りなく入植者生産をしましょう。
FFの場合は、必要な入植者を生産(大体は進化後2人生産だと思います)し、
進化ボタンに必要な肉1200、金800を資源箱や動物、肉で集めます。
なお、この時代では農園を建てることができないので、金鉱の枯渇には注意しましょう。


3.要塞の時代(進化に要する時間:110秒,高速進化30秒)
この時代では、一般的にスカーミッシャー(散兵)や軽騎兵、大砲が使えるようになります。
また特殊なユニットが使用可能になる文明もあります。
ベテラン化によってユニットのアップグレードをすることが出来ます。

カードの価値はコストにして最大1000分まで上昇します。
また、基本的にこの時代からカード価値の高い傭兵カードを扱えるようになります。

この時代から農園を建築することが出来るようになります。
しかし、この時代では金鉱より採鉱効率は大分劣ります。
また、TCを3つまで増設出来るようになり、
入植者の生産効率を上げることが出来るようになります。
マップコントロール(領域)を広げるチャンスなので、この際視界を広げるのも手です。

なお、この時代ではFI(即4)と呼ばれる特殊な戦略もあります。
この場合は、大体入植者5人程度生産して、捕まえた家畜等を利用しながら、
肉2000、金1200を集めます。
この間、カードを節約しつつも軍カードを切って敵の進攻を凌ぎます。


4.工業の時代(進化に要する時間:90秒)
この時代からは臼砲を作ることが出来、工場によって資源採集がグッと上がり始めます。
また、工場から重カノン砲他を生産することができます。

カードの価値は最大で1600まで上昇しますが、
この時代の特定のカードは1600の価値を越えた強いカードも存在します。

ユニットをガード化することによって、大きくアドバンテージを取る事ができます。
タートルしている文明に対して臼砲で炙り出すことが出来たり、
壊しにくい砦を臼砲で破壊したりすることも出来ます。
砦で前線を完全に取られた時などの最終手段としてもこの時代に入る場合があります。
起死回生のチャンスを狙う場合や、
要塞の時代で決着がつかなかった場合、この時代に入り込みます。


5.帝国の時代(進化に要する時間:90秒)
議事堂によって様々なテクノロジーを研究することが出来るようになります。
また、軍カード及び資源箱カードを再搬送できるようになります。
インペリアル化によって、ユニットを最大限に強化することが出来ます。
正直言って、この時代で戦いあうのは不毛です。
さっさと攻め滅ぼしてしまいましょう。

Topへ





大まかな戦略について

このゲームは大きく分けて3つの戦略があります。
1.ラッシュ
2.ブーム
3.タートル

・ラッシュ
速攻をかけます。とにかく攻撃重視の戦略であり、敵の防衛線を崩したり、入植者の邪魔をしたりすることが出来ます。
マップコントロールが比較的とりやすい戦略です。

・ブーム
内政重視の戦略です。カードで採取効率を上げたり、マナーハウスやTC増設で入植者を増加させたり、銀行を多く建てたりして、内政で差を付ける戦略です。

・タートル
篭って守る戦略です。建物を密集させて相手からの攻撃を緩和したり、壁を張って進入を防いだりして、相手からの攻撃を緩和します。カウンター狙いにも使われます。

基本的に次のような関係が成り立ちます。
・ラッシュはブームに強い(相手の内政を邪魔し、押し切ります。)
・ブームはタートルに強い(ただし資源封鎖は必要)
・タートルはラッシュに強い(建物が中途半端な配置だと無意味。慣れが必要)

実際には以下のように複合する場合があります。

・タートルブーム
ラッシュにとてつもなく強い戦略です。タートルしながらブームという方法で内政を稼ぎます。カウンター狙いが多いです。

・ラッシュブーム
オールラウンドな戦略です。しかし、本気のラッシュに押し切られる場合があります。また荒らしにも場合によっては弱いです。

Topへ





→ESOにログインしたら


・チャットブラウザ

色々なチャットがありますが、例えば「無印ぱすなな(パスワードが数字のなな)」という、
日本無印プレイヤーが集うチャットがあります。
他にもクランのチャットや日本のチャットがあり、それぞれのチャットで特徴があります。
初めていらっしゃった方は一度試しに入ってみてはいかがでしょうか。

Topへ


・プレイヤー名上で右クリック

プレイヤー名の上で右クリックすると、コマンドが表示されます。
フレンド登録やカスタムゲームへの招待(自分がホストしたゲームに招待)などもできます。
また、ホームシティの表示でその人の強さや、ホームシティ、デッキなどを見ることが出来ます。 フレンド登録は、登録しても相手に通知されないので、勝手に登録しても構いません。まぁ多分。
なお、プレイヤー横のアイコン(黒い帽子や兜)は、その人がどの拡張版なのか、またはそうでないのかを判別するためのものです。
・黒帽子(無印)
・灰色の建物っぽいやつ(ウォーチーフ:TWC)
・兜(アジアの覇王:TAD)

Topへ


・ゲームブラウザについて・「ゲームに参加できません」

ゲームには、ゲームブラウザで作られたゲームやクイックサーチがあり、またその中でも覇権ゲームやデスマッチ、カスタムゲーム、シナリオが存在します。 特にこれらについて説明するつもりはありません。色々自分で試してみてください。ゲームブラウザに書かれている略語(nr,nb,hf等)については、AOE3用語集を検索するといいと思います。

「ゲームに参加できません」・・・ゲームに入れない時は、まずゲームそのものを再起動してみましょう。ホストの場合は、ホストし直してみて下さい(通称「詰まる」といって、誰も入れなくなる現象が起こります)。再起動してもダメなら、ネットワークの再接続。それでもダメなら、ネットワークやシステム関連をなんとかしないとかも。大抵ルーターのポート開放が問題であったり、ファイアウォールがパケット送信を妨害している場合が多いようです。ここらへんは自己責任で何とかしてみて下さい。まぁ、詳しくは管理人も知りませんので、以下はご参考程度にお読み下されば幸いです。一応参考程度ですが、AoE3のreadme(プログラムファイルの方に入ってます)を読んでみたり、ESのFAQ(英語)を読んでみたり、あるいはマイクロソフトのファイアウォールについての記事を読んでみたり、それでも駄目なら検索してみたりして、とりあえず自己責任でなんとかしてもらうしかありません・・・。ちなみに、このゲームには回線の相性というようなものがあるようで、特定の人とはホストゲームでゲームができない場合があります(再起動で直る場合が多いですが・・・)。まれにですが、vistaのOS更新で入れなくなることがありますので、PCの再起動も一応試してみると、もしかすると入れるようになるかもしれません。


Topへ



・ゲームが重い・カクつく・とまる・FPS表示の仕方

スペック不足の場合が多いです。オプションより、グラフィック設定を全体的に低めに設定にしてみましょう。また、 ゲーム中のFPSを表示する方法もあります。大体30以上あれば満足に動くでしょう。それでも重ければ、パーティクル効果を消して、さらに軽くします(下記参照)。もちろん、3vs3や4vs4になるとFPSも必然的に下がるので(この場合グラフィックボードよりCPU依存です)、 最も重い時のFPSを見るのは大事なことです。また垂直同期をとる場合は、自分のディスプレイの更新頻度に合わせて 設定しましょう、ティアリング(画面のちらつき)を防ぐことが出来ます(初期では75ですが、普通は60なんじゃないかな・・・と)。FPSは合わせないと意味がないので、ディスプレイの更新頻度は自分で調べてください。また、回線の場合は、根本的にいうと、回線速度を上げるしかないかなと。


・FPS表示の仕方
1.テキストエディタ(メモ帳)を開き、「showfps」(かぎカッコ含まない)と書き込みます。
2.ファイル名および拡張子を「user.cfg」と書き込み保存します。
3.そのファイルを、マイドキュメント>mygames>AoE3>startupフォルダ内に入れます。
4.ゲームを再起動します。起動すると画面右下に数字が現れます。


・パーティクル効果無効の仕方
1.FPS表示の仕方と同じ手順で、メモ帳に「hideParticles=true」と書き入れます。
(showfpsも書き入れたい場合は、改行すればOKだと思います。)

参考:AoE3/TWC/TAD 用語集+α Wiki



Topへ



・チャットの色々

・ゲーム中、相手にもチャットを聞こえるようにするには、チャット入力の頭に*をつけるようにします。
Ex)「*テスト」

・ゲーム中、文字を大きくするには、<font=フォント名 大きさ>と指定します。なお、指定できるフォントやサイズは限られています。(AOE3のFontディレクトリ参照)
Ex)「<font=arial 48>テストです」

・ゲーム中、チャットの色を変更するには<color=数字,数字,数字>と指定します。無印での数字は0or1っぽいです。
Ex)「<color=0,1,1>テストです」

・ゲーム中、特定の人にウィスパーを送るには、「/w プレイヤー名 本文」と指定するらしい・・・よくわかりません。
要検証ですが、フリープレイではできないかもしれません。
Ex)「/w test テスト送信」

・ゲーム中、アイコン表示することができます(ESのフォーラムより)。
<icon=(20)(ui\hp_cp\hp_cp_rec_gold)> goldのところをfoodやwoodに変えられます。
同様に<icon=(20)(ui\command\generate_food_off)>
foodのところをwoodやcoinに変えることが出来ます。
どこからアイコンを引っ張ってきているのか正直のところわかりません。

・その他
・取消線 <st>
・下線 <u>
・謎すぎる押せないリンク(下線+青文字?) <link>
・効果あるのかよく分からない <b> <n> <i> ^ #
(情報求む)

なお、</〜〜>で命令を閉じることができます。
Ex)</font>




Topへ


・早く強くなるために



私がオススメする、簡単に強くなる一歩。でも手間はかかります。

・リプ研究で、戦術を研究する!動画サイトやリプレイデータから研究。
・操作量を上げるために、場数を踏む。
・戦略研究サイト等を見て練習する。
・観戦や対戦をしてもらって、改善点を指摘してもらう。
.etc

やり方は色々ですので、この限りではありません。


Topへ


・○リプレイの見方

○リプレイの見方
ダウンロードした.age3recを
マイドキュメント>mygames>AOE3>savegameのフォルダ(ディレクトリ)に入れ、
AOE3のタイトルメニューのヘルプ&ツールにある、記録ゲームを選択すると見られます。

なお、リプレイファイルはもともとの所有者の視点のみ、
正しく画面の動きが動作しています(視点の動き等を忠実に再現します)。
敵の視点にすると画面が飛び飛びになるのは仕様ですので、
どうしても画面の動きを知りたいときは、相手からリプレイファイルをもらいましょう。
無理なら、画面固定は諦めましょう。




Topへ










あとは雰囲気でb



画像作成、検証にお付き合い下さった皆様、ありがとうございます。

Topへ










当サイトに使用されているAOE3関連のSS(ScreanShots)及び
リプレイファイル(age3rec)の権利はmicrosoft社に帰属されます。
Microsoft product screen shot(s) and replay file (s) reprinted with permission from Microsoft Corporation.





全メニュー







Copyright(C) suiu, All rights reserved.