むじぷれ



ホーム AoE3とは 基本操作 テクニック 文明解説 ユニット構成 イベント リプレイ 動画


koneta 〜つまり小ネタ〜


面白いような面白くないような、仕様の範囲内の小ネタを紹介。
紹介したネタの中には、使われることを敬遠される部分もありますので、
あくまでネタ、あるいは使えそうで使えないちょっとした情報として取り扱って下さい。
また、記事の参考および情報の利用等でいかなる問題が発生しましても、
管理人は一切責任を取れません(負いません)ので、ご了承ください。
くれぐれも、自己責任でご利用お願いします。


チャットのいろいろ
音声の差し替え方
接合部のいらない壁の張り方
通れそうで通れない壁





・チャットのいろいろ

・ゲーム中、相手にもチャットを聞こえるようにするには、チャット入力の頭に*をつけるようにします。
Ex)「*テスト」

・ゲーム中、文字を大きくするには、<font=フォント名 大きさ>と指定します。なお、指定できるフォントやサイズは限られています。(AOE3のFontディレクトリ参照)
Ex)「<font=arial 48>テストです」

・ゲーム中、チャットの色を変更するには<color=数字,数字,数字>と指定します。無印での数字は0or1っぽいです。
Ex)「<color=0,1,1>テストです」

・ゲーム中、特定の人にウィスパーを送るには、「/w プレイヤー名 本文」と指定するらしい・・・よくわかりません。
要検証ですが、フリープレイではできないかもしれません。
Ex)「/w test テスト送信」

・ゲーム中、アイコン表示することができます(ESのフォーラムより)。
<icon=(20)(ui\hp_cp\hp_cp_rec_gold)> goldのところをfoodやwoodに変えられます。
同様に<icon=(20)(ui\command\generate_food_off)>
foodのところをwoodやcoinに変えることが出来ます。
どこからアイコンを引っ張ってきているのか正直のところわかりません。

・その他
・取消線 <st>
・下線 <u>
・謎すぎる押せないリンク(下線+青文字?) <link>
・効果あるのかよく分からない <b> <n> <i> ^ #
(情報求む)

なお、</〜〜>で命令を閉じることができます。
Ex)</font>


Topへ




・音声の差し替え方

○用意するもの

1.AoE3Ed  (AoE3 HEAVENに投稿されているもの)
2.差し替えたいものの音声(.wav)


○手順

では手順を見ていきましょう。
まず、AoE3Edをダウンロードして、解凍します。
あ、ダウンロードも含めて、自己責任で利用を宜しくお願いしますね。
それで、ArchiveViewerとFileConverterがあると思いますが、
今回使うのはArchiveViewerのみです。

では、例を交えての実践といきましょう。ドイツの探索者の音声差し替えを例にします。

以下手順。

1.ArchiveViewerを開いて、fileタブからopenを開く。
2.programfilesの中にMicrosoft Gamesがあるので開くと、AOE3があるので開く。
3.開いたらsoundフォルダを開いて、Sound.barを選択する。
4.開くと、格納されていた音声ファイルを閲覧することができる。
5.Search for fileの入力枠に「germanexplorer」と入力する。
6.探索者の音声を絞り込めたら、shiftを使って全選択。
7.その状態でExtractタブを開き、Selectedを押す。
8.保存先を言われるので、デスクトップかどこかに解凍する。
9.解凍し終わったらArchiveViewerを終了。
10.差し替えたい音声(.wav)を用意し、解凍したファイルと同名にして上書き。
11.上書きし終わったら、またMicrosoft GamesからAoE3を開き、soundフォルダを開く。
12.そのフォルダ(sound)にさっきの音声ファイルをそのまま入れる。
13.AoE3を起動して確認。


これで音声の差し替えが完了します。
私がやったブロント(現在公開停止中の素材ですが・・・)差し替え動画がこちら。



soundフォルダに入れられたファイルを優先的に選択するはずなので、
これでうまくいくはずです!いかない人がいたらごめんなさい。
もとに戻したいときは、上書きしたファイルをそのまま削除するだけでOKです。
間違ってもsound.barを消さないでくださいね。
今回はドイツ探索者を見ましたが、他の音声も差し替えたいという場合、
ファイル名は簡単な英単語なので、すぐ見分けられると思います。
ちなみに、拡張文明(インドetc.)の場合は
sound3.barを開けば同様に差し替えることができます。試してませんが。




Topへ




・接合部のいらない壁の張り方

これやってる人をほとんど見たことがないので、あくまで小ネタとして紹介。
やられて嫌がる人もいるかもしれないので、私個人としては多用しないことを推奨します。
なので、あくまでこんなこともできるよー的な何かと思っていて下さい。
ちなみに、これをやれば通常の半分近くの資源で壁を張ることができます。
それは接合部も壁も両方木5を使用して建設するからですね。
なので、序盤木が足らないときに使おうと思えば使うことも可能です。




動画がなくなったので、文章で解説。
張り方のポイントは2つあります。

一つは、壁を2枚ずつはることですね。
いつだったか動画で紹介しましたが、2枚ずつ張ると
最大の長さで壁を張ることができます。
これを利用すれば木を節約することができます。

そしてもう一つ。ここがすごーく重要なのですが。
ポイントとして、2枚張るとき最大の長さで壁を作らないことが最も重要です。
なぜかというと・・・
2枚の壁で最大の長さにすると、接合部を壊したときに隙間が空いてしまうからです。
まぁ、隙間を開けない方がいい理由は、壁を抜けられることもありますが、
それ以上にこの下の記事に紹介したようなことが起こる可能性が出てくるからですね。
ですので、2枚ずつ壁を張って、2枚の形になったらなるべく短くする。
これすごく大事なポイントだと思って使って下さいまし。

というわけで、こうすれば簡単に接合部のない壁を
作ることができるよーという記事でした。




Topへ




・通れそうで通れない壁

正直、これは推奨しません!
好ましくなければ上と一緒に削除する予定です。
一応経緯は、上記の壁のことを検証した過程で
この現象を見つけてしまった、いわば副産物です。
正直に言いますと、1年前に上の壁記事をかけずにいたのはこれが原因でした。でも十分に寝かせたネタだと思うので、ついでにと思って紹介しますね。


まず張り方です。
上の記事でも紹介していた2枚張りを実践します。
ただし今回は2枚張りの最大長さで張り続けます。
そうすれば、接合部を削除したときに隙間を開けることができます。


次に、これ何がいやらしいかと言いますと、
まず歩兵は通れるんですが、
やり方によっては騎兵が通れなくなることですね。
(極論やり方によっては歩兵を思い通りに動かせなくすることも・・)
ですから、ある意味で騎兵の分断を可能にすることができます。
特にTC前なんかでこれをやられると攻めにくくてたまりません。
知らない人は通れると思い込む可能性がありますからね。
ふつう、歩兵は通れるわけですから。

あともう一つ。
歩兵は通れると書きましたが、これは操作によるものです。
動画を見てもらうとわかりますが、壁付近を指定して移動させると、
歩兵はこの隙間を通って進軍することができます。
しかし、少しでも壁から離れたところを指定すると、
たちまち歩兵は迂回して移動してしまいます。

何が恐ろしいのか。
それはたった木5で門もどきを作れてしまうことにあります。
知っていれば難なく通り過ぎられる・・・かもしれませんが、
知らなければどうしようもないわけで。

あと、通れても半分しか通ってないまま移動指定してしまうと、
思い通りに動かなくなっちゃいます。正直仕様とは言い難い部分に入ってきています。

なので、何が言いたいかと言いますと、
上に書いたような接合部のいらない壁を作るなら、隙間を開けない方がいい
ということです。
プレイヤーが互いに気持ちよくゲームできなくなる可能性も出てきますので、
紹介したことにあたって、もし接合部を壊すときは、
このことを注意してもらえればと思います。








当サイトに使用されているAOE3関連のSS(ScreanShots)及び
リプレイファイル(age3rec)の権利はmicrosoft社に帰属されます。
Microsoft product screen shot(s) and replay file (s) reprinted with permission from Microsoft Corporation.





全メニュー







Copyright(C) suiu, All rights reserved.