今月のタイムジャンボ(過去ログ)

2015年2月15日

そして、タイムジャンボ2015年3月号!
最近注目しているのは「けいさつのおにーさん」。
警察で若手とベテランのコンビは漫画に限らず最強の組み合わせですが、4コマでもこの組み合わせは最高の配合。
無邪気な若手と落ち着いた大人の渋みのあるベテラン。
鍛え抜かれたその体に正義の魂とやさしい心を兼ね備えた男たちの日常は市民だけでなく読者の心の平和も守っているのです!
毎回教訓めいた内容があるのですが、説教臭くなっていない点にも注目です。
そして、ゲストは「拓海くんとアキラくん」という横浜の男子高校生コンビを描いたもの。
・・・ジャンボさん、そっちの方の読者層狙ってますか?
ツンツン系男子と無邪気系男子は鉄板ですしね。
横浜といえば中華街!
肉まんでも豚まんでもいいのです。大阪も横浜もどっちもおいしいのです!

2014年7月12日

「今月のジャンボ」(2014年8月号)だよん。
「レーカン!」の本日のテーマは「迷信」。そして、どどんと12ページ!
霊感&ピュア100%の天海さんがいると迷信もただの迷信ではなくなる・・・?
懐かしの迷信やジンクスが天海さん効果でパワーアップ!
面白写真の撮り放題!
連載化2回目!「事件です!シャーロッ子さま」では生徒会長の蓮崎さんのお茶会に呼ばれた2人。
でもでも、本当の目的は別にあって・・・
平和な学園に突如発生した脅迫状事件。
その目的と犯人は?
「ラン様の放課後遊戯」のとく村長先生は新作でゲスト登場!
不思議な左手の次は・・・天使っ!「メイちゃん大逆転!」ですっ!
そして、バナナです。
ちなみに、「ラン様の放課後遊戯」の単行本未収録特別編はこちら。
エピローグというか、もう一つの最終回というか。そういう内容になっています。
超絶ポジティブなアホっ娘の学園生活がスタート!・・・直前。
そして、「桜乃さん迷走中!」のえのきづ先生も新作「ナデシコ!」で連載スタート!
こちらも超絶ポジティブ。外国人エミの憧れジャパニーズライフ。
憧れが強すぎてちょっとズレたハイテンションなエミとそれに振り回される予定のステイ先の日本人家族。
笑顔があればエミ is O.K.!
「タヒチガール」もありますし、ジャンボはハイテンション系ヒロインが増加傾向にありますね。
一方、こちらは最終回。「ちっこいんちょ」
体を元に戻すためには渡米しなくてはいけないいいんちょ。
離れるのは寂しいけれど、皆の応援を受けたいいんちょの結論は?
そして、次号からは新作「でっかいんちょ」が始まります。
や、ネタみたいですけど、リアルガチです。

2014年6月14日

あいよ!「今月のジャンボ」(2014年7月号)一丁!
「ほのかミステリーノート」がタイトルを「事件です!シャーロッ子さま」に改め巻中カラーで連載スタート!
生徒会長登場でますます賑やかに。
しかもこの会長さん、シャーロッ子さまの数少ない弱点っぽいお方。
そして、お嬢様と一般人の違いを感じる渡村さん。
名コンビの活躍、ますます加速中♪
「ラン様の放課後遊戯」はエピローグ回。つまり、ホントのホントに最後。
先月の最終回からさらに後、ラン様はどうなったの?
あったかいラストを刮目せよ!
これがもう一つの最終回だ!
「桜乃さん迷走中!」は最終回。迷走を続けた桜乃さんの選んだ道とは?
迷走したっていいじゃない、人間だもの。それに、迷走だって無駄じゃぁない!
迷走前よりずっと強くたくましくなった桜乃さんです!
「おとぎのシソン」も最終回。ちょっと気になってた作品なんやけどなぁ・・・
やはり「途中から読むと設定が分からない」がネックだったのかな?
萌え4コマ誌ではありがちな事ですが、一般4コマ誌ではそれが大きな壁になったのか。
そして、「ちっこいんちょ」も次回最終回。ヘイヘイヘイ・・・なんだこの最終回ラッシュは。
いいんちょが小さくなってしまった原因、そして次回決断の時?
にしても、P37の2人のダンス、可愛いですな。
さて、最終回ラッシュではありますが、来月から「桜乃さん迷走中!」のえのきづ先生と「ラン様の放課後遊戯」のとく村長は新作で再登場!
ホッと胸をなでおろしております。
ゲストはジャンボ2回目の登場、単行本1巻発売中!の「ピンポン☆ブー」。
クイズ V.S. カツアゲの異種格闘技戦?
クイズ万能説を唱えるクイズバカによるクイズ活用法だっ!

2014年5月14日

ちわっス!「今月のジャンボ」(2014年6月号)です。
まずは何と言ってもこれには触れないと。
毎月言っておりました。アンケにも欠かさず書いておりました。そろそろ連載化でもいいのでは?
そう、2013年8月号から11回連続ゲスト!
「ほのかミステリーノート」がついに来月から正式に連載決定!
タイトルを「事件です!シャーロッ子さま」に改めてさらに加速する名コンビ!
そんな今月は一見すると何でも出来そうなシャーロッ子ですが、意外な弱点が・・・
この手のキャラとしては割とスタンダードな弱点ですが、この弱点の発覚とその対応からこの2人でなきゃいけないんだ!というのが伝わってきます♪
「レーカン!」では井上さんの様子がおかしいぞ?
いや、いつもおかしいといえばおかしいのですが、今日はいつも以上に・・・
そして、井上さんの過去についても再び。もしかすると天海さんとも何か関わりが?
「じょしもん」と「ラン様の放課後遊戯」が今月最終回。
「桜乃さん迷走中!」と「おとぎのシソン」が来月最終回です。
どの作品も面白かっただけに・・・寂しくなります。
かなり大規模な入れ替わりですので、雑誌の雰囲気がもしかすると若干変わるかも?

2014年2月12日

毎度おなじみ、「今月のジャンボ」(2014年3月号)です。
「レーカン!」では山田、まさかの幽体離脱!
ちょっとだけ霊の日常を体験してみるのですが、それは日常でありながら非日常。
見慣れたあれやあの人も・・・
ハイテンションとノリの男が不思議体験をしちゃうとこうなるのだ!
今回の「ちっこいんちょ」はラブコメ風味。
まおみの弟、大紀君はいいんちょの事が気になるようで・・・
ちっちゃくたって男の子!さてさて、彼の恋心の行方は?
8回連続ゲスト登場の「ほのかミステリーノート」。
なぜかたくなに連載化ではなくゲストなの・・・?
今回は穂華の秘密と、彼女がなぜ「シャーロッコ」と呼ばれているのかについて。
何かと規格外な彼女ですが、普通の人と同じところもあるんです。
ゲストはスペシャルから「どろんきゅー」
霊に愛されすぎている少女と、霊さえも恐れる少女の非日常的日常。
単行本2巻は3月6日発売ですよ!

2014年1月12日

毎度おなじみ、「今月のジャンボ」(2014年2月号)です。
今回の「レーカン!」は2本立て!
まずは天海さんの探し物。
流石は天海さんち。郵便物でさえ普通ではなくて・・・
この手の作業の「脱線」はお約束ですが、その脱線先が摩訶不思議な物ばかりでして。
2本目は初詣。
混雑した境内では子供たちが困っていて・・・。当然ほっとけない天海さんズ。
こんなおばけなら通って欲しいですね♪
4コマ史上最もミニマムなヒロイン!「ちっこいんちょ」ではいいんちょさんがお疲れの様子。
皆でいいんちょのために色々やってみよう!
体の疲れを取る方法からサプリメントに音楽に。
でも、一番いいんちょに効いたのは皆の心づかいかな?
「ほのかミステリーノート」ついにゲスト掲載7カ月連続。・・・もう連載でよくないですか?
今回は学園内のお化け騒ぎ。
この手の話が苦手な渡村さんは気が気じゃ無いようですが、一方のほのかは興味があるようで・・・
よくわからないモノは怖いですが、その理論でいくと一番わからないのはほのかでは?

2013年12月14日

なんだかんだで不定期ではありますが、雑誌つぶやき続いています。
というわけで、「今月のジャンボ」(2014年1月号)です。
「じょしもん」果てしなくにぎやかなクリスマス会です。
もうね、ネコ君回ですよ。というか・・・ネコ君ですよね?
見た目も中身もいつもと一味違うネコ田君の雄姿をご覧あれ。
「レーカン!」もクリスマス。当然穏やかなクリスマスとは無縁な天海さん。
今回の霊は何が未練なのかな?・・・お?その未練自体が謎のようで。
未練が分からない。だから成仏も出来ない。そんなあの人のことがダブる今回。
未練は一体何かな?というわけで色々試してみます!
桐原小鳥先生は新作で登場!「ふたりぐらし 〜初ちゃんと僕〜」です。
同居することになった2人ですが、どうやらお互いに関違いがあるようで・・・?
勘違いから始まるちょっと変わった同居。果たして2人は家族になれるのか?
ゲスト掲載継続中!あづま笙子先生の「ほのかミステリーノート」。
今回の探偵役は渡村さんだ!
楽しい筈のクリスマスに贈られた脅迫状の真相とは?

2013年11月12日

てなわけで、「今月のジャンボ」(2013年12月号)です。
「レーカン!」では世界の真理と戦います。正味な話、ダイエットっス。
太っていると痩せているんじゃないんです。女子は、ダイエットをする生き物なんです。
や、小川さんはちゃんと(?)「ダイエットしなきゃならない理由」がありますが。
そして、今月は2本立て♪2本目では花子さんと井上さんの従姉弟の勇希君が登場!
この2人、いい友達になれそうです♪
「桜乃さん迷走中!」では大江さんの大舞台!サイン会です。
そう、時々忘れそうになりますが大江さんってば売れっ子作家。
今月は「珍獣」ネタがツボでした。
うん、ちゃんと大江さんの作品作りにも役立ってるんだなぁ。
「ほのかミステリーノート」は再びゲストで登場!
「かみおとめ」もさらに特別編で再登場!
桐原小鳥先生は来月から新作がスタートです!

2013年10月13日

どうも、今日の気分は日曜日。乃凪いるかです。
では、「今月のジャンボ」(2013年11月号)です。
「レーカン!」の本日のメインは江角さん。しかも・・・テーマは編み物です。
今回は珍しく霊の出番が少ないです。ホント珍しい。
ほとんど天海さんと江角さんだけで進む物語。
いや〜・・・やっぱりこの作品の登場人物は優しい人たちばかりですね。
なんだかんだで「行動に移せない」って人が多いですからね。作中にあるようにいい意味で「天海さんに毒されている」です。
さらに・・・今月は2本立て!
後半はハロウィンです!こちらは霊たちの本領発揮♪
「じょしもん」は最大のピンチ?(無人島の時も相当なピンチでしたが)
野生のクマと遭遇・・・リアルにピンチ!
いくら動物好きの美々でもコミュニケーションは・・・?
リアルに役立つクマの対処法と共にどうぞ!
「ちっこいんちょ」は学園祭の劇。演目は「シンデレラ」!
当然主役のシンデレラはいいんちょなんですが、彼女はあがり症で・・・
さあ、どうなる?
前回最終回だった「かみおとめ」は何と特別編で登場だっ!
特別といえば「3回連続ゲスト」が先月で終わった「ほのかミステリーノート」は引き続きゲスト登場!
このまま連載化なるか?
新キャラクターも登場でリアルガチに連載化が現実味を帯びてきました。

2013年9月12日

続きまして「今月のジャンボ」(2013年10月号)。
ついに最終回。当サイトで数少ない「非笑い作品」の「かみおとめ」
和夏の選ぶ未来とは?そして、めしあは?
ほんわかあったかな物語もいよいよラストです。
「レーカン!」の本日のゲストは・・・まさかの怖がりさん。でも、自分自身も幽霊です。
怖いと思ってみると何でも怖く見えるわけで・・・
そんな彼女が天海さんに取り付いたものだから周囲も一緒にパニックです。
冷静に考えれば、代返侍とかも見る人から見れば怖いんですね。
時々霊だということを忘れそうになります。
「じょしもん」ではまさかのコイバナ。
取り敢えず、羽ちゃんの弟・・・その態度は男前だぞ(P20)!
3回連続ゲストラストの「ほのかミステリーノート」。

最後の事件はほのかの部屋が荒らされ・・・てない事件。
ややこしいですが、どういう意味かは今月号のジャンボで。
名探偵(?)と助手(?)の華麗なる学園内探偵、最後の事件は助手の助手たる尊厳をかけた戦いに?
さあ、みんなでアンケートを送って連載化を応援しよう!

2013年8月12日

続けて「今月のジャンボ」(2013年9月号)。
「じょしもん」はあの有名な「ウサギとカメ」について。
実際に両方いるんだから試してみよう!
けど、当然ウサ山君の圧勝。さてさて、カメ梨君を勝たせることは出来るのか?
「レーカン!」ではまさかあの天野さんがアルバイトを!
ホームセンターで働いているのですが、環境が変わっても相変わらずで。
霊障祭 in ホームセンター!です。
・・・もはやアミューズメントパークと化していないか?
爽やかなお話が心地よい「かみおとめ」もアルバイトのお話。
そう、和夏がいよいよアルバイトに行くことに。その壮行会が開かれます。
そして、いよいよ始まる和夏の未来のための日々。
次回、最終回です。
3回連続ゲスト2回目の「ほのかミステリーノート」。
今回の調査は幽霊の噂。しかも、助手の渡村さんだけで調査することに。
幽霊の噂を調査していたのですが、それと同時に他の噂も入って来て・・・

2013年7月12日

12日ですからね、「今月のジャンボ」(2013年8月号)!
「じょしもん」はついに長きにわたって謎だった美々の「動物に好かれる」体質にメスが?
どうして美々は異常に動物に好かれるの?
調べようとするのですがなかなかいい案が浮かばない上に、どうやら本人は乗り気じゃないようで・・・
「レーカン!」は豪華2本立て!
1本目は七夕。相変わらずチートな天海母のお手製七夕飾りの効力は・・・なんと「願いを叶える」。
もう、何でもアリなお方です。
さてさて、みんなのお願いは?割と皆さん分かりやすい願望です。
2本目はストーリー形式!
天海さんの「欠けた記憶」。はたして何があったのか?
代返侍がその謎に挑みます。
そして、ゲストは2作品!
「かてきょん」「吸血鬼にっき」でお馴染みのあづま笙子先生がジャンボに初登場!
「ほのかミステリーノート」です!
3回連続ゲストの1回目だっ!
お嬢様学校の学園内専門の敏腕(?)探偵コンビを描く物語。
女子校設定なので先生の作品としては珍しくラブコメ要素は無しかな?
そして4コマでは珍しく、エビ3本の天丼付き。
取り敢えず、アンケートに「○」を書いて連載化を応援しましょう!
2つ目のゲストは・・・スペシャルから颯爽登場!藤島じゅん先生の「ピンポン☆ブー」だっ!
キャラクター紹介&その日常&いつものハイテンションボケをお届けです。
この方は「常に1本1本全力でボケる」お方。
旦那さん(重野なおき先生)に「4コマ漫画家なら笑いで落とせ笑いで!!」と本気で怒ったこともあるお方。
素晴らしい!4コマ作家の鑑っス!

2013年6月12日

アクセス数がえらいことになっています・・・。
皆さん・・・「あの作品」のアニメで出てきた「あの言葉」を検索して。
ただいまBDレコーダが故障中にて観れておりませんが・・・
実は古いDVDデッキを発掘して録画できました♪、これから観ます。
が、観る前に、出てきたんだなと分かっちゃいました。
まさか自分のサイトのアクセス解析でアニメの内容の一部が推測できる事態になるとは・・・

それはさておき、「今月のジャンボ」(2013年7月号)!
増ページの「レーカン!」では・・・まさかの井上さんからのお誘いだ!
井上母も登場で、この方も賑やかな方♪愛情表現も力いっぱいです。
そして、天海さんと井上さんの記憶について。
さてさて、二人の記憶や過去に何があったのか、気になるところです。
「かみおとめ」では繋がりが新しい繋がりを生みます。
以前作ったお神輿が宝井君の未来を大きく変えるかもしれない繋がりを。
人生何がきっかけになるかわかりません。だからこそ誠実に生きている人にこそこういう縁があって欲しい!
「ちっこいんちょ」ではオープンスクール!学園に中学生たちがやってくる!
果たして学園のいいところはアピールできるのかな?
みなさん、キャラ濃いですからねぇ・・・
ネコ田君ピンチ!「じょしもん」ではネコ田君そっくりの子猫たちが登場!
あまりの可愛さに美々もダウン?
そして・・・ネコ田君の去勢問題が持ち上がり・・・
ゲストはスペシャルから「ゲキカラ文化交流」!
今回のテーマは「カレー」。・・・って、いつもの事やがな!

2013年5月11日(夜の部)

「今月のジャンボ」(2013年6月号)!
「じょしもん」ではフィールドワークどんとこい!ワイルド系女子の羽ちゃんのご自宅訪問。
なるほど・・・彼女の類稀なる身体能力は環境によるものか・・・
「辿り着く」だけでツッコむことすら出来なくなるほど疲労する自宅。
凄ぇ・・・
「レーカン!」ではカメラを持って・・・なのですが、
ああ、“あの建物”があるってことはあの辺りなんですね。
某嗜好品会社さんの建物です。超有名な。
天海さんとカメラ。そりゃ色々ネタになるわけですが、そうでなくとも山田がいる時点でネタに走ります。
そして、天海さんの中学時代のお話も。
これまで井上さんの過去がチラリと出てきたことはありますが、今回は天海さん。
色々と気になります。
「ちっこいんちょ」ではいいんちょが猫に!
ええ、着ぐるみです。
いなくなった猫の代わりにいいんちょ猫が大奮闘!
この作品に登場する人たちもやっぱみんないい人たちだぁ。

2013年4月13日(夜の部)

というわけで・・・(どういうわけ?)、「今月のジャンボ」!
「じょしもん」では預かった犬「タロ」の飼い主が遭難!
じょしもんメンバーが緊急出動!
飼い主さん探しに奔走。タロ、そしてネコ田君が大活躍です。
「レーカン!」は豪華2本立て!
1本目はついに進級したレギュラーメンバー!2年生です。
変わらないように見えても、「後輩」という存在が出来る事で変わる事もあります。
というわけで、後輩たちの天海さんやその周囲で起こる超常現象の新鮮な反応をお楽しみ下さい。
そうですよね・・・本来ならこういう反応が正常ですよね・・・
周囲の方々が慣れ過ぎているのか・・・(井上さんを除く)
2本目は霊の皆さんサイド。
エイプリルフールは嘘をついてもいい日。
さてさて、真面目の塊である代返侍の認める「嘘」とは?
同じく進級して2年生になったのは「ちっこいんちょ」
それでも変わらない面々ですが・・・。自称いいんちょのライバルである京子は今回も暴走中!
カメラ同好会を設立して新1年生が入って来たのですが・・・
この人はプライドがあるのかないのか・・・?
「サチウス」はスペシャルで連載中の「笑って!外村さん」とのセルフコラボ♪
単行本1巻は5月7日発売です!
「かみおとめ」ではホワイトデーで送ったマシュマロがえらいことに。
取り敢えず言います。火で炙ったマシュマロの美味ったらないです!(体験済み)
そして、ばあば達を集めてのお花見♪
こんなに楽しんでもらえるなら開催するかいがありますよネ♪
「桜乃さん迷走中!」では桜乃さんの新たな才能発覚?
今回はベビーシッターです。常連の山本さんのお子さんのお世話をすることに。
ちょっと難儀な子かな・・・?と思ったのですが、あっという間に懐かれて。
やはりえのきづワールドのキャラは個性的です。子供といえど。
今月の企画は「私が一番ふびんだ!アンラッキー体験談」。
枕辺しょーま先生のお話はホント共感。
あたしは検査したわけではないですが、「猫大好きなのに猫アレルギー」。
このジレンマは・・・人生をかけたテーマです!

2013年3月12日

ではでは、サクサクッと次。本日発売のジャンボ。
触れないと!な、作品が多いので1作品あたりが短くなります。ゴメンね!
触れないと!@「レーカン!」
そりゃ超絶に好きな作品というのもありますが、今月は嬉しい2本立て!
1本目はお馴染の地縛霊さんを連れ出そう!という回。
ナルホド・・・こうやって散歩に連れ出すのか。この発想はなかったです。
2本目は天海さんちの料理の先生!
先生と言っても、当然霊です。でもやっぱり天海さんの周囲の霊は個性的な方々。
天海さんの「とっても大切な先生」なんです♪
触れないと!A先日ご紹介したばかり!単行本1巻もよろしくね♪「ちっこいんちょ」
クラスだけでなく中等部の子からも頼られるいいんちょ。
進学は不安だけど、いいんちょ達のお陰で不安以上の「楽しそう」を見つけたみたいです♪
触れないと!Bついに最終回!「半透明勤務薄井さん」
こちらも地縛霊。なんですが・・・ついに薄井さん成仏の時。
様々な思い出と「そこに居続けた意味」。半透明な物語、ついに完結です。
・・・単行本2巻の情報出てないですけど・・・大丈夫ですよ・・・ね?
触れないと!Cこちらも最終回!「でり研」
ラブコメストーリー4コマとして続いてきた本作もついにラスト!
ヘタレだった大仏君が出す最後の答え。
自分の未来と自分へ想いを寄せてくれる人と。男としてのケジメの時です!
やっぱこの人、もっと自分に自信持っていいと思います。

2013年2月12日

なんだかライオリやらぱれっとonlineやらも重なっていますが、取り敢えず今日はジャンボだけ。
ライオリは明日以降余力があれば・・・
もうすぐ1巻発売!「ちっこいんちょ」は巻頭カラーでお送りです。
前回登場の柚木さんはいいんちょに憧れてます!
地味な自分を変えて、いいんちょみたいになるにはどうすれば?
この子はこの子で十二分な個性を持っている気がしますけどね。
自分の魅力って、自分では気がつかないのです。
そして、ジャンボが送る最強霊感4コマ「レーカン!」
今月号はドラマCDのアフレコレポも!
きらら系列ではアニメのアフレコレポは他の先生がしますが、タイム系列は先生ご自身。
どうやらコギャルのエピソードがドラマCDに入るようですね。
ありゃこの作品でも屈指のええ話。あたしも大好きです!
ええ、この笑いの祭典のようなサイトでありながら、いかに感動するかをプッシュしちゃった話ですし。
んで、本編では・・・えらい大事件が!
まさかまさか、天海さんの中身が代返侍!?
見た目はそのままに(髪形が変わっていますが)中身は侍。
P17右3コマ目・・・すっごい可愛かったです。
「でり研」はとうとう次回最終回!
告白に進学に。大仏君はちゃんと答えを出せるのかな?
草食なだけじゃ前に進めない。自分で考えて自分で選んで自分で歩く。
頼りなかった彼も、ちょっとは頼もしくなったかな♪
「かみおとめ」では乙女の祭典!バレンタイン!
めしあ・・・道のり長いな・・・
和夏・・・道のり長いな・・・
でも、割と楽しそうな道でよかったです。ホントいいコンビです。
こちらもバレンタイン♪「半透明勤務薄井さん」です。
P89のネタはウケました♪可愛い絵柄でパンチ力のあるネタが飛び出すのがこの作品の特徴。
そう、この会社は「クチビル」商品を作る会社なのです・・・
そして・・・この作品も次回最終回。うあ〜・・・また良作が読めなくなる・・・
アニメ「琴浦さん」放送中!えのきづ先生の「桜乃さん迷走中!」は桜乃さんの料理教室!
なんだかんだ迷走している人ですが、料理スキルは高いのです。
で、教える相手は・・・後輩の水沢さん。
何故味はひどいのにそれっぽい形になるの・・・?
というか、どうやったらカレーを不味く作れるんだー!逆に器用だー!
「じょしもん」では久々にくらり先輩登場。
そして、珍しくゲームです。
そして、最後にゲームと現実が1つに・・・って逃げて!
ゲームの中でもいつもの生物部です。
今月の読み切りエッセイは先生方の「一世一代の大勝負!」。
津々巳あや先生・・・人間死ぬ気になれば何でもできるんですね!
よ〜し、あたしも死ぬ気で頑張るぞー!
いやぁ・・・ホント、リアル世界を本気で頑張らないと呑気に更新出来ないのよ。
一応、ちゃんと働いてますので。アホな事ばっかやってるわけじゃないのよ。

2013年1月12日(夜の部)

ジャンボ発売日!というわけで参ります「今月のジャンボ」!
大人気!「レーカン!」では・・・天海の恋人登場!?
恐いもの知らずの小さな男前が巻き起こすひと波瀾もふた波瀾も。
うん、井上の性別を男にして小さくしたらきっとこんな感じ。
いいお兄ちゃんになりそうな子です♪
「じょしもん」では・・・動物も人間も体型が大変なことに。
ネコ田君・・・変わり果てたお姿に・・・
ダイエット計画始動!さてさて、どうなりますやら。
「ちっこいんちょ」では、いいんちょに憧れる女子登場。
どうすればいいんちょみたいになれる?やっぱり凄いいいんちょさん。
そして・・・単行本1巻発売決定!詳しくは来月号で!
地縛霊勤務中の「半透明勤務薄井さん」
「見える地縛霊」の薄井さんですが、唯一彼女を見れない方が社長。
今回は薄井さんと社長の物語です。
「桜乃さん迷走中!」では意外としっかりしている桜乃さん。
実は見えないところできっちりしていたんですね。
今回はそんな桜乃さん主導で温泉旅行へ!
でも、格安には訳があって・・・
前回、大仏君の焦燥感で終わった「でり研」ですが・・・
ヘタレに見えて彼もまたゆっくりと成長しています。
でり研に入っての成長、そしてやりたい事。見えてきたようです。
お正月で神社といえば・・・そう、「かみおとめ」
いつもと違う姿のめしあ達をご堪能あれ♪
うん、蛇までは予想できたんですよ。蛇までは・・・
斜め上を行くなぁ。

2012年12月12日

連日雑誌のつぶやきです。
これをする日は時間的な問題で通常の更新はあんまり出来ないんですよね。
さてさて、どちらを優先させるべきなのか・・・
というか、もうホントこのコーナーだけ切り取ってブログにでもした方がいいんじゃないだろうか・・・
こう、つぶやきも雑誌毎に分類して。
なんにせよ、4コマ検定関連に区切りをつけてからですが。
年内の完成、頑張るぞ!

で、肝心の本題。今日はジャンボ!
キャラット・スペシャル・ジャンボ。この3誌が最近のお気に入り雑誌達です。
さて、巻頭カラーは「じょしもん」で紅葉狩り!
今回は動物よりも植物メイン?いやいや・・・人間という名の動物の生態メインです。
あたしが只今大プッシュ中♪「レーカン!」は年末の準備。
今日のリアクション要因は井上さんではなく天海さんのお父さん!
久々に2ルートに分かれるタイプのお話で、天海さんはお買い物でお父さんは大掃除です。
そっか・・・天海さんがいない時は怖がるしかないですよねぇ。
そして、天海さんのお母さんの思い出も。明る人だなぁ、もう!
ちなみに、単行本3巻が発売したばかり♪あたしの所にも今日届きましたので、早速読みます♪
「ちっこいんちょ」はクリスマスっ!サンタいいんちょです。
イブはまったり女子会で。ちょっぴり心も近づいた聖夜の物語♪
「半透明勤務薄井さん」では麻生さんがおばーちゃんから貰ったバレッタが無くなった!
大切な人の大切な物を探すため、薄井さん・・・脱・地縛霊!?
「かみおとめ」はお正月の準備!クリスマスがなくても神社の年末は忙しいのです!
何も成果がないまま1年が過ぎた桜乃さんがお正月に実家に帰ります。「桜乃さん迷走中!」です。
前々回ちょっぴり変化を見せた桜乃さんですが、大江さんにも心境の変化が。
桜乃さんをUターンさせないためにも、大江さんと水沢さんが奮闘します!
そして、しばらく連載お休みだった「でり研」が再開!
衝撃の告白から数カ月、気分はバラ色の筈の大仏君ですが・・・

2012年11月15日

で、ジャンボ!最近この雑誌は楽しみな作品が多いので毎月待ち遠しいです。
表紙は大人気の「レーカン!」。この作品もクリスマス!
でも、みんなの周りでプチ不幸が多発中!?
単行本3巻は12月7日発売!それを記念してサイン会も実施!
・・・関東の方々、あたしの分も楽しんできて下さい。
ふ、関西というのはこの手のイベントは皆無なのさ。
「じょしもん」はウサ山くん回。ライバルへの挑戦だ!
・・・ウサギって、どういう生き物でしたっけ?
「ちっこいんちょ」は新たな出会い。
委員長・・・迂闊すぎる日常ですな。そして、これからの展開に新しい期待♪
ゲストはスペシャルから「どろんきゅー」!
ゲスト掲載がすんごく多い作品。それだけ大人気なんですね。
今回もがっつりコワおもしろいです!今回の舞台は夜の学校・・・ってリアルに怖いわっ!
「半透明勤務薄井さん」は昔の薄井さんのお話。そう、生前のお話。
まだ麻生さんが入る前、瑠璃さん&琥珀さんが入社田ばかりこの頃。
その姿は今の薄井さんからは想像できなくて・・・

2012年10月12日

はい、今日はジャンボ発売日。
個人的にプッシュプッシュ!な「レーカン!」は七不思議!
そういえば今まで触ってなかったんですね。
夜の学校に一人残された井上さん。今宵も絶叫が木霊します。
そして、コマ割りの特別編もセット♪
「桜乃さん迷走中!」では迷走しない桜乃さん!?
意外な変化を見せる桜乃さんに周囲お驚き。そして大江さんは・・・
イベント盛りだくさんの季節という事もあり、「じょしもん」は文化祭本番!「ちっこいんちょ」は体育祭!
この時期、そして年末年始とイベント盛りだくさん!
ネタも思い出もジャンボサイズに!

2012年9月12日

そして、ジャンボ発売日!
少し前にきららは100号達成でしたが・・・ジャンボは何と200号!!
いやはや・・・長い!そして凄い!
単純に考えてきららの約倍の歴史です。
先生方の特別描き下ろしも満載♪あの伝説の「あおヤマ」もちょびっと復活だ!
で、本編・・・まずは「じょしもん」では文化祭の出し物!
個性豊かな動物達の魅力。生徒会も(勝手に)味方になってどう発揮する?
「レーカン!」では天海・母の予言が出てきて・・・
井上さんを守るために天海さんちで合宿です!
御紹介したばかりの「かみおとめ」ではお祭り!
めしあに秘密のお祭り計画。和夏君の行動力、段々凄いことになってきています。
ゆずが見事進級を果たしたけど、ヒカルの転勤は・・・?の「中2限定!?ガールズトーク」いよいよ最終回。
3人は、そしてヒカルは、そしてゆずの恋は!
他にも色々あるけど描ききれないゾ!

2012年8月11日

休む前にライオリとジャンボのお話!それぞれ今日と明日発売!
ジャンボ、フライングで置いてました!
やっぱり夏らしい話題が多いです!
特に「レーカン!」「半透明勤務薄井さん」にとっては本領発揮の時期!
8月7日に単行本1巻が発売された「桜乃さん迷走中」は同じくえのきづ先生の代表作、
「琴浦さん」とセルフコラボ!
ジャンボと「マンガごっちゃ」のコラボです!

2012年6月12日

今日はジャンボの発売日!
最近個人的にお勧め度数が上昇中の「レーカン!」も好評連載中!
梅雨と幽霊って、相性いいですよね。そして、今回はジューンブライドのお話。
これからいよいよ夏、幽霊ネタの本番到来ですよっ!
さらに、新進気鋭作品「ちっこいんちょ」も連載中!
 ※ちなみに、「中2限定!?ガールズトーク」はお休みです。
じめじめした夏も、4コマの笑いで吹き飛ばそう!
・・・あたし、雑誌の広報みたいになってきましたね。

トップページへ