今月のタウン(過去ログ)

2014年7月4日

引き続き「今月のタウン」(2014年8月号)。
「研究所ライフ」は偶然にも「ど先端ナース」と同じく看病ネタでした。
看病にも色々あるわけで。
ドジ属性標準装備の名取さんの看病は?
とはいえ、今回は「ドジ」というより「ちょっと変わった」に近いです。
これまでも色々な表情を見せてくれる名取さん。今回は意外と押しが強い一面を。
そして、基本はやっぱり軽い天然さん。
「ままごと少女と人造人間」は今回も氏原君(変換一発目が絶対に「宇治原」になってしまう我が家の関西風味PC)が御訪問。
考えてみると13号が外に出づらい設定のため舞台が自然とアパート内に限定されるんですね。
その13号は字のお勉強中です!
素直な少女とピュアな人造人間。そして世話焼きな幼馴染。
ちょっとずつ成長していく彼女たち。
誰かを喜ばせたいという純粋な気持ちは必ず伝わります!

2014年5月2日

さて、そんなこんなで今日は雑誌が月マガ・タウン・ホーム・くらぶと4冊が一斉に発売。
G.W.なので発売日がズレて重なったんですね。
先生方も編集さんも大変だったろうなぁ・・・
一気に雑誌つぶやきも!今日はレビューに合わせて坂巻あきむ先生も連載されているタウンを。
というわけで「研究所ライフ」から。
貴重です、ブラック名取さん。こういう表情もするんですねー♪
そして、煎寺室長との小競り合い再び!
「中2限定!?ガールズトーク」の様にコミカルで、「ボク恋コンダクター」同様恋愛要素入り(切なさとラブコメの違いはありますが)。
両方の経験 + 身長差 + 白衣。そんな感じです。
こちらも身長差コンビ!「ままごと少女と人造人間」では13号の服探し。
叔父さんの珍発明に振り回されつつ誰得セクシー展開に。
服ってさ・・・大事なんですね。
そして、次回新キャラクター登場!
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではケイくん成長の回。
何かを成し遂げた時の達成感は何よりも満たされますし、何より自分を成長させてくれます♪
そして、その満足な笑顔は周りも幸せにする。
さてさて、今回一番幸せ(テンションアップ)になったのは誰かな?
それにしても三本松さん・・・わずか1コマで持っていくなぁ。

明日もレビューとつぶやきしますよー!
いるか、復活です!

2014年3月5日

そんなわけで今日はこの2冊。縮小版です。
いやね、雑誌も大半はちゃんと読んでますよ。そこは削りたくないので。
語る時間が足りないのよん・・・
まずは「今月のタウン」(2014年4月号)。
研究所4コマの代表作品!「研究所ライフ」。
個性豊かなキャラクターが魅力ですが、今回は・・・?
新キャラで、ライバルで、宣戦布告なのです!
名取さんの人気が思わぬ形で波乱を呼びます。
先生の作品では珍しいタイプのキャラが登場ですよ!

2014年2月5日

勢いそのままに「今月のタウン」(2014年3月号)。
最近のお気に入りは「研究所ライフ」。
お陰でタウンに白衣イメージがついちゃって。
今回は先輩の有海と一緒!
彼女もまた個性が服を着て歩いている人。
というより、服も中身も個性的な人?
誇り高きレイヤーさんです。
女の子2人がきゃっきゃとじゃれていると近くにいる男性は気になって仕方がない。
今回はそんな秘密の会話をのぞき見です♪
・・・「レイヤー」が一発で変換できなくてホッとしているのは内緒です。
でも、今日からは変換できるんだなぁ。
「ふ」って入れると「腐」が最初に来るしさぁ・・・

2014年1月5日

今年2回目の雑誌つぶやきは「今月のタウン」(2014年2月号)。
表紙を飾るのは「レーカン!」「芦屋さんの猫。」でお馴染みの瀬田ヒナコ先生の新作!
「ままごと少女と人造人間」です。
安定のリアクション芸でお馴染みの先生ですが、今回のリアクション担当はヒロイン自身だ!
人見知りなヒロインと生まれたて人造人間の共同生活はどうなっちゃうの?
年末年始で不足した白衣成分を補充しましょう「研究所ライフ」。
・・・白衣ってね、スーツと並んで男女共通のリーサルウェポンですよね?(誰に問いかけてるんだ)
あと、白衣ってね、トーンとかあんまり要らないから作画とか・・・げふんふん。
実は研究所内のアイドル名取さん。
まだまだ研修中の彼女を巡って・・・?
前回の歓迎会の一件もあり、本人不在のままでも話題は彼女中心♪
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」は衝撃の事態からスタート!
今回のアヤメさん・・・自分を重ねる人も多いのでは?
取り敢えず、5年という月日はあっという間じゃない!・・・きっと。
ゲストは禁断の話題作が登場!「飯田橋のふたばちゃん」です。
4コマ界の3大出版社+αが集結。
誰もが感じているけどあえて口には出さない事をズバっとテーマにしちゃいます!
そして・・・姿を消してしまった「あの方」も話題に・・・
4コマ界最強の自由作にして問題作はタウンでも絶好調です。

2013年9月6日

さて、ここからはいつも通りのつぶやき。
昨日出来なかった「今月のタウン」(2013年10月号)。
「研究所ライフ」では新キャラ登場!なこの先輩・有海さんです。
正確には、今まで登場していたんですが本格的に本編に絡みます。
何でしょう、女子2人が凄く微笑ましい回です。
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではケイくんの意外なスキルが発覚。
ただでさえ家事万能の主婦ですが、音楽も!
でも、それを親を引き合いに出されるのは・・・
「自分」ではなく「誰かの子供」、「努力」ではなく「才能を継いでいるから」。それはやっぱり引っ掛かりますよね。
でも、それを理由に自分の選択肢を狭めるのももったいないです。
周りにどう思われても、好きになれる何かに一直線に突き進んでくれい!
そしてそして、長年の連載についに終止符。「光の大社員」は最終回です。
タウンで最強の笑いを提供し続けてくれた名作もグランドフィナーレ!
果たして輝戸光は大社員になる事は出来るのか?
先生らしいちょっと変わった構成の最終回!
コミックス最終5巻は11月12日発売!
次回作は2014年1月号よりスタートです!
なお、「夢からさめても」はお休みです。また来月お会いしましょう。

2013年8月6日

「今月のタウン」(2013年9月号)。
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」では相変わらずイジられるばかりのケイくん。
いや・・・これだけの逸材、イジるなという方が無理?
大変な大人たちに囲まれて、苦労の絶えない日々を過ごしています。
女装はねぇ・・・やっぱ男の尊厳とかそういうのが・・・(でも、似合ってしまう彼にも責任が?)
穏やか職場系作品「研究所ライフ」!
今月もその身長差や童顔、そしてドジを軸にしたネタが展開中。
爆発的な笑いはないですが、落ち着いて安心して読めるタイプの作品。
「光の大社員」ではとうとう付き合うことになった忍びの2人。
ライバルとして登場 → 何かとつっかかるなずなさん → 気になりだす
 → 告白にチャレンジ → 付き合う ←イマココ
と、時間の経過に従って状況が変わり、当然ネタのタイプも変わってくる一連の流れ。
さてさて、この不思議なオフィスラブの物語は今後どうなりますやら。

2013年7月5日

「御中」を「ぅおんちゅー」と発音してしまうのはあたしだけ?
雑誌のアンケートは欠かさず出す派、乃凪いるかです。
ちなみに、今月のキャラットの質問に「一番妹にしたいキャラ」なる質問が・・・
も、萌え4コマ誌だなぁ・・・
一体どういう形で参考にされるのか・・・
ここはあえて「男性キャラ」を選ぶべきでしょうか?
いやいや、ここはむしろ作者である先生方を・・・
ほらぁ、こういう質問するとすぐボケる人が出ちゃうでしょ。
というか、前者のは・・・キャラ次第では腐女子が1冊描き上げてしまいそうな・・・

そして、「今月のタウン」(2013年8月号)です。
予知夢がテーマの「夢からさめても」では星君の秘密がついにバレて・・・
「未来が分かる」というのはホントに特殊なこと。
そしてその本質である「どうズルイのか」について切り込まれます。
「キミとおやすみ」でも
「予知夢で成功している姿を見ても、教えないで下さい。知ってしまうと手を抜いてしまいますから」
というエピソードがありましたが、人間ってそういう生き物。
特殊な能力との付き合いとは難しいものです。
連載2回目!「研究所ライフ」。
身長差が40cm近くある先輩&後輩の凸凹コンビ!
身長差萌え・白衣萌えの方はぜひ♪な作品。
今回は特にその身長差についての話題。高くても低くても大変な様子。
だからこそ補い合えるいいコンビ?
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではついに2人のキャリアウーマンが直接接触!
や、先月号で出会ってはいるんですが、2人ともプライベートが別人なので気づいてないんです。
仕事でライバルがいるのってもしかするととっても幸せなこと。
負けたくないから頑張る!結果としてもっと上へ・・・
仕事自体にもやる外が出ますしね♪
お仕事作品が多いのもタウンの特徴。
「光の大社員」の長かったオフィスラブ物語に一つの節目!
忍ばぬ恋の物語の行方は果たして?

2013年6月5日

雑誌つぶやきですが、相変わらず縮小版です。
くらぶとタウン、2作品ずつ!
まずは「今月のタウン」(2013年7月号)。
「中2限定!?ガールズトーク」の坂巻あきむ先生の新作がタウンに登場だ!
しかも・・・ゲスト期間なしのいきなりの新連載スタート!
その名も「研究所ライフ」!
薬品開発という「ラボ」を舞台にした珍しい作品。
個人的に職場系の作品が好きなのと、メインとなる2人の関係性がツボに入りそうなので期待しています♪
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」では『残念な大人』に新戦力投入。
これまでの2人とはまた違う方向での残念さです。
でも、『2つの顔』を持っているのはアヤメさんと同じ。
ケイくんの周りには変わった大人しか集まらないようで・・・

2013年5月2日(夜の部)

今日はホームの発売日。そして、5日はタウンの発売日。
なので・・・「今月のタウン」(2013年6月号)を!
はい。皆様からの無言のツッコミ頂戴しました!
単に、今日タウンがたまたま置いていたのと、
上記作品の紹介もあるのでホームはスペース的につぶやきが入りきらないからです。
ホームは読んでいる作品数多いですので。
というわけで、最近レビューしたばかりの「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」
中学に上がったという事で、色々と意識する年頃・・・
単行本の帯に「ラッキースケベ」の文字があるように、日常が大変な日々。
ケイくんも意識してしまっていますが、アヤメさんの方も・・・?
さてさて、こんな調子でこれからの共同生活大丈夫かな?
「光の大社員」でも意識というものが色々と。
ここしばらく定番だったなずなさんの恋愛相談。
ついに本人に直接アタックの時!?
果たしてなずなさんの恋の行方は?
そういえば、先生の「武者武者道中ティラの介」という作品でもクノイチの女の子が登場します。
「スズシロ」という名前で、彼女は「男爵校長」にも登場します。
クノイチキャラ、好きなんだろうなぁ。

2013年3月5日

続いて「今月のタウン」!
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではいよいよケイ君が中学生に!
相変わらずな彼らですが、中学に上がったことでちょっと思春期中のケイくん。
髪形をちょっとイジってみることにしたようです。
これくらいの中学デビューならかわいくてOKですよネッ!
「夢からさめても」では相変わらず星君の予知夢空回り中。
予知夢が見れてもそれに頼ったら上手くいかない?
予知夢と勘違いが織りなすドタバタ社会人ラブコメだっ!

2013年2月5日

今日はやるよ!雑誌つぶやき!まずは「今月のタウン」!
というのも・・・タウンでちょっと変わった作品が連載スタート!
その名も「てんしんらん漫!」。
実はこの作品、漫画家さんの作品ではないんです。
自他共にオタクである事を武器にする漫才師・天津の向清太朗兄さんと、
絵がごっさ上手い声優・柚原有里さんの異色タッグ!
しかも、テーマが「女子高生漫才コンビ」。
業界の取材とかそういうレベルではありません。『業界のプロ』が原作を担当だっ!
向兄さんといえば4コマの魅力を地上波で熱く語るくらいの4コマファン。
さてさて、どんな展開になるのか楽しみです。
で、他の作品も。「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」はケイ君が中学校に進学!
舞台は変わっても相変わらずな3人の様子。
自分に自信を持てないケイくんですが、十二分に武器を持ってるのになぁ。
そして、待望の単行本第1巻は4月12日発売予定です!

2013年1月6日(昼の部)

ってわけで、昨日発売の『今月のタウン』!
実は一番語るのが難しい雑誌。
というのも・・・あたしにとっての目玉作品は「光の大社員」
難しい!や、大好きなんですが・・・これほど毎月語るのが難しい作品は無いです。
何せシュール。笑いのレベルがわっさ高いのですが、ヘタに言えばネタバレになりますし。
ネタが1本独立型というのもあります。
正味、そういうタイプの作品好きです。が、毎月語るのには不向き。
大好きなのに語れない、そんな不思議な作品です。
最近はアルクメンの敵役もすっかり定着。なずなさんの恋物語も?
「夢からさめても」では星君のヘタレっぷりが炸裂!
ヘタに他人と違う能力を持っているとどうしても気が緩みますが・・・
そんな星君、今回のラストでピンチ到来!
さて、次回はどう慌ててくれるのか♪
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではケイくんが私立を受験!?
ケイくんに片思い中の莉理ちゃん大慌ての巻、です。
こちらも今までヘタレでしたが、これを期に一大決心!
さぁ、どうなる?
ちなみに、今月号(2月号)ではうず先生・野広実由先生・東屋めめ先生という豪華3名の新連載スタート。
それぞれ、「きぐるめくるみ!」・「大正 乙女カルテ」・「押しかけ時姫」です。

2012年12月5日

タウンと月マガ発売!いつもの様に参りましょう!
まずはタウン!趣向を変えて、「未レビュー作品」オンリーにしてみました。や、意味は無いです。
重野なおき先生のロングセラー「うちの大家族」は連載10周年を祝って2本立て!
しかも、クリスマスネタ2本立てだ!
一方、クリスマス関係無しの「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではアヤメさんが風邪でダウン!
お世話をするケイくんですが・・・それっていつもと一緒ってこと?
でも、社会人はそんなに甘くなく、休みでも仕事の電話はかかってきます。
親しい人の知らなかった一面。社会人にとって一番輝いている瞬間を見たケイくんは何を思う?
意外と、一番近い人の一番カッコイイ顔って見るチャンスがなかったりしますよね。
そして、「夢からさめても」では星君のファミリー登場。
予知夢を信じていない妹ちゃんですが、そりゃその予知夢は怒りたくなりますよねぇ・・・
そして、女の子は恋バナが大好きなのさ!それが実の兄ならなおのこと面白がりますさ!

2012年11月5日

そしてタウンの「光の大社員」は・・・シュールです。以上!
だから・・・毎月の感想を総括で言い難いことこの上ない世界なんですって!
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」では修学旅行・後編。
やっぱボマーン先生とOYSTER先生のネタって、どこか似たものがあるなぁ。
修学旅行はやっぱり遊びだけど、その中で学ぶものもあります。
広い意味で学ぶ所のあった子供たちでした。広い意味でね・・・
んで、王嶋環先生の「夢からさめても」。
今日も絶賛!勘違いとすれ違いの毎日!
予知夢がある筈なのに一番「今」が見えないという不思議な社会人の明日はどっちだ!

2012年10月4日

さあ、今日はタウンの発売日。
「光の大社員」は相変わらず独自の世界を驀進中!
ホント・・・毎月の感想がこれほど書きにくい作品が他にあるだろうか・・・
濃いキャラ達のシュールな社会生活。
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」ではケイくん達が修学旅行へ!
京都で交錯する子供達の思い。
その頃アヤメさんは・・・?
次号も修学旅行の後編です!
んで、王嶋環先生の「夢からさめても」。
中途半端な予知能力を持っている公務員さん(男性)と、先輩のラブコメ!
この方はオリジナリティ溢れるラブコメの申し子ですね。

2012年9月5日

今日はタウンの発売日。
実は雑誌のつぶやきを書きにくい雑誌。
というのも、雑誌で追っている作品が多くない事と、
一番プッシュしている作品が「光の大社員」なのですが、
作品としてのレビューは書きやすいのですが毎月の感想となると書きづらいタイプの作品。
今月も独自のワールド驀進中!
そして、追っているといえばボマーン先生の「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」。
今回はアヤメさんが結婚式に参加して・・・
色々と難しいお年頃。
一方のケイくんは・・・?
それにしても、ボマーン先生の「ほほかベーカリー」の3巻は発売されないのだろうか・・・
好きな作品なんですけどねぇ。

2012年8月5日(夜の部)

タウンでは、
注目している作品はボマーン先生の「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」。
まだ単行本が出ていないので、そのうちつぶやきでフライングレビューしようかなと思っています。
そして、「光の大社員」は・・・
一切ブレずに通常運転です!
単行本3巻以降に登場したアルクメン達もすっかり定着しています。
というか、初登場の時から「え?前からいましたよ?」という雰囲気がしないでもないですが。
単行本4巻は8月10日発売予定!!

2012年6月5日

今日はタウンの、そして、昨日はくらぶの発売日!
今月のくらぶには、何と「御かぞくさま御いっこう」がゲスト掲載!
年の離れた弟、羊にスポットを当てたお話が展開っ!
そして、アニメ絶好調の「ゆるめいつ」は、そのアニメが7月から第2期スタート決定!
7月以降もゆるめたちの活躍・・・はしない、ゆるめな日常をお楽しみにっ!

トップページへ